複数辞典一括検索+![]()
![]()
ひょう‐しょう【氷晶】‥シヤウ🔗⭐🔉
ひょう‐しょう【氷晶】‥シヤウ
大気中に出来る氷の結晶。多く、雪の結晶に成長する以前の小さな結晶を指していう。
⇒ひょうしょう‐かく【氷晶核】
⇒ひょうしょう‐せき【氷晶石】
ひょうしょう‐かく【氷晶核】‥シヤウ‥🔗⭐🔉
ひょうしょう‐かく【氷晶核】‥シヤウ‥
氷晶の芯になるエアロゾルの総称。鉱物微粒子・火山灰など。
⇒ひょう‐しょう【氷晶】
ひょうしょう‐せき【氷晶石】‥シヤウ‥🔗⭐🔉
ひょうしょう‐せき【氷晶石】‥シヤウ‥
ナトリウム・アルミニウムのフッ化鉱物。単斜晶系、塊状。無色または白色でガラス光沢を持ち、透明または半透明。アルミニウム冶金の重要な鉱石。乳色ガラスの製造にも用いる。
⇒ひょう‐しょう【氷晶】
広辞苑に「氷晶」で始まるの検索結果 1-3。