複数辞典一括検索+![]()
![]()
しょう‐しゃ【瀟洒・瀟灑】セウ‥🔗⭐🔉
しょう‐しゃ【瀟洒・瀟灑】セウ‥
①すっきりとしてあかぬけしたさま。「―な身なり」
②俗を離れてあっさりしているさま。洒脱。
しょう‐しょう【瀟湘】セウシヤウ🔗⭐🔉
しょう‐しょう【瀟湘】セウシヤウ
中国湖南省洞庭湖の南にある瀟水と湘水。
⇒しょうしょう‐くん【瀟湘君】
⇒しょうしょう‐はっけい【瀟湘八景】
しょうしょう‐くん【瀟湘君】セウシヤウ‥🔗⭐🔉
しょうしょう‐くん【瀟湘君】セウシヤウ‥
(画題)南画で竹を描いたもの。
⇒しょう‐しょう【瀟湘】
しょうしょう‐はっけい【瀟湘八景】セウシヤウ‥🔗⭐🔉
しょうしょう‐はっけい【瀟湘八景】セウシヤウ‥
瀟・湘二水付近の8カ所の佳景。平沙落雁・遠浦帰帆・山市晴嵐・江天暮雪・洞庭秋月・瀟湘夜雨・煙寺晩鐘・漁村夕照の総称。近江八景・金沢八景はこれにならったもの。
⇒しょう‐しょう【瀟湘】
[漢]瀟🔗⭐🔉
瀟 字形
〔水(氵・氺)部15画/18画/6347・5F4F〕
〔音〕ショウ〈セウ〉(呉)(漢)
[意味]
①清い。静か。ものさびしい。「瀟洒しょうしゃ・瀟瀟」
②中国の川の名。湘水しょうすいの支流。「瀟水・瀟湘しょうしょう八景」
▷[
]は異体字。
〔水(氵・氺)部15画/18画/6347・5F4F〕
〔音〕ショウ〈セウ〉(呉)(漢)
[意味]
①清い。静か。ものさびしい。「瀟洒しょうしゃ・瀟瀟」
②中国の川の名。湘水しょうすいの支流。「瀟水・瀟湘しょうしょう八景」
▷[
]は異体字。
広辞苑に「瀟」で始まるの検索結果 1-5。