複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざい‐とん【猗頓】🔗⭐🔉い‐とん【猗頓】 中国春秋時代、魯の人。陶朱公(越の范蠡はんれい)に致富の術を教えられて牛羊を飼育し、製塩業を起こして大富豪となる。→陶朱猗頓の富 [漢]猗🔗⭐🔉猗 字形 〔犬(犭)部8画/11画/6440・6048〕 〔音〕イ(呉)(漢) [意味] ①去勢した犬。 ②感嘆して発する声。ああ。 ③うるわしい。たおやか。「猗靡いび」 ④よりかかる。(同)倚。 ⑤くわえる。くわわる。 ▷[]は異体字。 広辞苑に「猗」で始まるの検索結果 1-2。