複数辞典一括検索+

ふくだ‐かんいち【福田歓一】‥クワン‥🔗🔉

ふくだ‐かんいち福田歓一‥クワン‥ 政治学者。神戸生れ。東大教授。ヨーロッパ近代の政治理論、国民国家論を研究。著「近代の政治思想」「現代政治と民主主義の原理」。(1923〜2007) ⇒ふくだ【福田】

ふくだ‐ぎょうかい【福田行誡】‥ギヤウ‥🔗🔉

ふくだ‐ぎょうかい福田行誡‥ギヤウ‥ 浄土宗の僧・歌人。武蔵生れといわれるが不詳。明治維新に諸宗の代表と同盟会を結び、政府に対した。また、縮刷大蔵経の刊行を企て、完成。知恩院門主・浄土宗管長。宗派を超えて名僧と仰がれた。(1809〜1888一説に1804〜1888) ⇒ふくだ【福田】

ふくだ‐たけお【福田赳夫】‥ヲ🔗🔉

ふくだ‐たけお福田赳夫‥ヲ 政治家。群馬県生れ。東大卒。大蔵省主計局長を経て、衆議院議員。1976〜78年首相。日中平和友好条約を結ぶ。(1905〜1995) 福田赳夫(1) 撮影:石井幸之助 福田赳夫(2) 撮影:田沼武能 ⇒ふくだ【福田】

ふくだ‐つねあり【福田恆存】🔗🔉

ふくだ‐つねあり福田恆存】 評論家・劇作家・演出家。東京生れ。東大卒。平和論や憲法問題・国語問題などで評論活動を展開する一方、文学座に参加して自作を演出。1963年現代演劇協会を創立。シェークスピアの戯曲を翻訳。(1912〜1994) 福田恒存 撮影:田沼武能 ⇒ふくだ【福田】

ふくだ‐とくぞう【福田徳三】‥ザウ🔗🔉

ふくだ‐とくぞう福田徳三‥ザウ 経済学者。東京生れ。ドイツに留学、ルイヨ=ブレンターノ(Lujo Brentano1844〜1931)の影響を受ける。東京商大卒、同教授。日本の経済学の黎明期にあって、新歴史学派および社会政策の普及に尽くす。著「日本経済史論」「社会政策と階級闘争」など。(1874〜1930) ⇒ふくだ【福田】

ふくだ‐へいはちろう【福田平八郎】‥ラウ🔗🔉

ふくだ‐へいはちろう福田平八郎‥ラウ 日本画家。大分市生れ。京都市立絵画専門学校卒。対象の形態を巧みに単純化した装飾的な画風から、さらに象徴性を深めた表現を確立。文化勲章。(1892〜1974) 福田平八郎 撮影:田沼武能 ⇒ふくだ【福田】

ふくだ‐もち【福田餅】🔗🔉

ふくだ‐もち福田餅】 (フクダミモチの転)円く作った餅。そなえ餅。ふくだ。ふくでん。

ふく‐でん【福田】🔗🔉

ふく‐でん福田】 ①〔仏〕田が作物を生ずるように、供養することにより福徳を生ずる対象。仏や僧、貧窮の人など。→三福田→八福田。 ②(→)三宝1に同じ。 ③鏡餅の異名。ふくだもち。

広辞苑福田で始まるの検索結果 1-10