複数辞典一括検索+![]()
![]()
きょう‐ばい【競売】キヤウ‥🔗⭐🔉
きょう‐ばい【競売】キヤウ‥
多数の買手に価格のせりあいをさせ、最高の値をつけた者に売ること。「―にかける」→けいばい
きょう‐ばいばい【競売買】キヤウ‥🔗⭐🔉
きょう‐ばいばい【競売買】キヤウ‥
⇒けいばいばい
けい‐ばい【競売】🔗⭐🔉
けい‐ばい【競売】
①広義には、売主が多数の者を集めて口頭で買受けの申し出を促し、最高価の申し出人に承諾を与えて売ること。せりうり。きょうばい。オークション。
②狭義には、競売法による競売。
⇒けいばい‐ほう【競売法】
けい‐ばいばい【競売買】🔗⭐🔉
けいばい‐ほう【競売法】‥ハフ🔗⭐🔉
けいばい‐ほう【競売法】‥ハフ
担保権の実行など、民法・商法の規定により動産または不動産の競売をなすべき場合に、執行官や地方裁判所による競売の手続を規定した法律。民事執行法(1979年制定)に吸収され廃止。
⇒けい‐ばい【競売】
せり‐うり【競り売り・糶売】🔗⭐🔉
せり‐うり【競り売り・糶売】
①売主が二人以上の買手にその価格のせりあいをさせ、最高値さいたかねをつけた人に売ること。
②売主が高値を呼びあげ、次第に低落させ、買手が出ると売ること。
③競けい売買の方法によって売ること。
④商品を持ち歩いて売ること。また、その人。行商。
広辞苑に「競売」で始まるの検索結果 1-6。