複数辞典一括検索+

そ‐こつ【粗忽】🔗🔉

そ‐こつ粗忽】 ①あわただしいこと。あわただしく事を行うこと。毎月抄「―の事は必ず後難侍るべし」 ②軽はずみなこと。そそう。軽率。浄瑠璃、国性爺合戦「鉄砲はなすな―すな」。「―をわびる」 ③ぶしつけなこと。失礼。狂言、米市「ちかごろ―な申しごとながら」 ⇒そこつ‐もの【粗忽者】

そこつながや【粗忽長屋】🔗🔉

そこつながや粗忽長屋】 落語。浅草で行き倒れを見た八っつぁんが、それを同じ長屋の熊さんと思い込む。八っつぁんに連れられて死骸を引き取りに来た熊さんも、死体と自分の見分けがつかなくなるという話。

そこつ‐もの【粗忽者】🔗🔉

そこつ‐もの粗忽者】 そそっかしい人。 ⇒そ‐こつ【粗忽】

広辞苑粗忽で始まるの検索結果 1-3