複数辞典一括検索+

なんど‐いろ【納戸色】🔗🔉

なんど‐いろ納戸色】 染色の名。ねずみ色がかった藍あい色。おなんど色。 Munsell color system: 4B4/6 ⇒なん‐ど【納戸】

なんど‐かた【納戸方】🔗🔉

なんど‐かた納戸方】 江戸幕府の職名。若年寄の支配に属し、将軍家の金銀・衣服・調度の出納、大名・旗本以下の献上品および下賜の金品をつかさどった。納戸役。納戸頭。おなんど。 ⇒なん‐ど【納戸】

なんど‐がみ【納戸神】🔗🔉

なんど‐がみ納戸神】 納戸にまつられる神。西日本に多く、正月の神、田の神などとされる。 ⇒なん‐ど【納戸】

なんど‐ぐい【納戸食い】‥グヒ🔗🔉

なんど‐ぐい納戸食い‥グヒ 納戸のかげなどで物を食うこと。かくしぐい。 ⇒なん‐ど【納戸】

なんど‐めし【納戸飯】🔗🔉

なんど‐めし納戸飯】 客の前での食事をはばかる習慣であった江戸時代の遊女などが、納戸などで隠れてする食事。 ⇒なん‐ど【納戸】

なんど‐やく【納戸役】🔗🔉

なんど‐やく納戸役(→)納戸方に同じ。 ⇒なん‐ど【納戸】

広辞苑納戸で始まるの検索結果 1-8