複数辞典一括検索+

わらび‐で【蕨手】🔗🔉

わらび‐で蕨手】 ①こぶしのように曲がり巻いた早蕨さわらび。〈[季]春〉 ②曲線の先端の巻き上がったものが、早蕨のような形をしたもの。神輿みこし・灯籠の屋根の上、高欄などに見られる。また、鋏はさみの指をかける部分。〈日葡辞書〉。→石灯籠(図)⇒わらび【蕨】

わらびで‐の‐かたな【蕨手の刀】🔗🔉

わらびで‐の‐かたな蕨手の刀】 柄頭つかがしらが早蕨の芽の形をした刀。奈良時代から平安前期にかけて用いられた。 蕨手の刀 ⇒わらび【蕨】

広辞苑蕨手で始まるの検索結果 1-2