複数辞典一括検索+

やく‐よう【薬用】🔗🔉

やく‐よう薬用】 ①薬として用いること。また薬のはたらき。「―酒」 ②薬を用いて治療すること。 ⇒やくよう‐しょくぶつ【薬用植物】 ⇒やくよう‐せっけん【薬用石鹸】 ⇒やくよう‐にんじん【薬用人参】

やくよう‐しょくぶつ【薬用植物】🔗🔉

やくよう‐しょくぶつ薬用植物】 医薬として用い、また、医薬の原料とする植物。日本薬局方に収載されているもの、古来漢方で用いるもの、民間で用いるものなどがある。薬草。 ⇒やく‐よう【薬用】

やくよう‐せっけん【薬用石鹸】‥セキ‥🔗🔉

やくよう‐せっけん薬用石鹸‥セキ‥ 医薬・衛生用に用いる石鹸。消毒殺菌剤として、クレゾール・グリチルリチン酸塩などが配合されている。 ⇒やく‐よう【薬用】

やくよう‐にんじん【薬用人参】🔗🔉

やくよう‐にんじん薬用人参(→)朝鮮人参に同じ。 ⇒やく‐よう【薬用】

広辞苑薬用で始まるの検索結果 1-4