複数辞典一括検索+

き‐く【規矩】🔗🔉

き‐く規矩】 ①(「規」はコンパス、「矩」は物さしの意)手本。規則。「―準縄じゅんじょう」 ②(→)規矩術に同じ。

きく‐じゅつ【規矩術】🔗🔉

きく‐じゅつ規矩術】 ①オランダ流の測量術。寛永(1624〜1644)年間、樋口権右衛門にはじまる。 ②(和算用語)作図により問題を解く一つの方法。 ③指矩さしがねを使って、建築用木材に工作用の墨付けをする技術。

きく‐じゅんじょう【規矩準縄】🔗🔉

きく‐じゅんじょう規矩準縄】 [孟子離婁上](「規」はコンパス、「矩」は物さし、「準」は水盛り、「縄」はすみなわの意)物事の規準となるもの。規則。手本。法則。のり。

広辞苑規矩で始まるの検索結果 1-3