複数辞典一括検索+
てん‐りん【転輪】🔗⭐🔉
てん‐りん【転輪】
①輪をまわすこと。また、回転する輪。
②輪廻りんねのこと。
③転法輪のこと。
④転輪王の略。
⇒てんりん‐おう【転輪王】
⇒てんりん‐じょうおう【転輪聖王】
⇒てんりん‐ぞう【転輪蔵】
⇒てんりん‐らしんぎ【転輪羅針儀】
てんりん‐おう【転輪王】‥ワウ🔗⭐🔉
てんりん‐おう【転輪王】‥ワウ
(梵語cakra-varti-rāja)古代インドの理想的国王で、正義をもって世界を治めるという。身に三十二相をそなえ、即位の時、天から輪宝を感得し、これを転じて天下を治めるという。感得する輪宝により金こん輪王・銀ごん輪王・銅輪王・鉄輪王の四輪王がある。転輪聖帝。転輪聖王。輪王。
⇒てん‐りん【転輪】
てんりん‐じょうおう【転輪聖王】‥ジヤウワウ🔗⭐🔉
てんりん‐じょうおう【転輪聖王】‥ジヤウワウ
(→)転輪王に同じ。
⇒てん‐りん【転輪】
てんりん‐ぞう【転輪蔵】‥ザウ🔗⭐🔉
てんりん‐ぞう【転輪蔵】‥ザウ
〔仏〕(→)輪蔵に同じ。
⇒てん‐りん【転輪】
てんりん‐らしんぎ【転輪羅針儀】🔗⭐🔉
てんりん‐らしんぎ【転輪羅針儀】
ジャイロ‐コンパスのこと。
⇒てん‐りん【転輪】
広辞苑に「転輪」で始まるの検索結果 1-5。