複数辞典一括検索+![]()
![]()
けい‐はく【軽薄】🔗⭐🔉
けい‐はく【軽薄】
①軽く薄いこと。
②軽々しいさま。思慮のあさはかで篤実でないこと。軽佻浮薄。「―な男」
③おせじ。おべっか。狂言、居杭「さんおきが、れいの―を申す」
⇒けいはく‐ざけ【軽薄酒】
⇒けいはく‐し【軽薄子】
⇒けいはく‐じ【軽薄児】
⇒けい‐はく‐たん‐しょう【軽薄短小】
⇒けいはく‐どころ【軽薄所】
けいはく‐ざけ【軽薄酒】🔗⭐🔉
けいはく‐ざけ【軽薄酒】
宴会で、つきあいのために飲む酒。浄瑠璃、曾我扇八景「面白からぬ―に気が尽きて」
⇒けい‐はく【軽薄】
けいはく‐し【軽薄子】🔗⭐🔉
けいはく‐し【軽薄子】
軽薄な人。
⇒けい‐はく【軽薄】
けいはく‐じ【軽薄児】🔗⭐🔉
けいはく‐じ【軽薄児】
(→)軽薄子に同じ。
⇒けい‐はく【軽薄】
けい‐はく‐たん‐しょう【軽薄短小】‥セウ🔗⭐🔉
けい‐はく‐たん‐しょう【軽薄短小】‥セウ
電気機器などが軽量化・薄型化・小型化すること。比喩的に、文化的・精神的な面にも言う。
⇒けい‐はく【軽薄】
けいはく‐どころ【軽薄所】🔗⭐🔉
けいはく‐どころ【軽薄所】
おせじを言って商売をする所。遊里。
⇒けい‐はく【軽薄】
広辞苑に「軽薄」で始まるの検索結果 1-6。