複数辞典一括検索+
おうさか【逢坂】アフ‥🔗⭐🔉
おうさか【逢坂】アフ‥
大津市南部にある、東海道の坂。北西に逢坂山がある。(歌枕)
⇒おうさか‐ごえ【逢坂越え】
⇒おうさか‐の‐せき【逢坂関】
おうさか‐ごえ【逢坂越え】アフ‥🔗⭐🔉
おうさか‐ごえ【逢坂越え】アフ‥
伊勢の内宮ないくう・神路山かみじやまから志摩国的矢まとやに出る逢坂山路。
⇒おうさか【逢坂】
おうさか‐の‐せき【逢坂関】アフ‥🔗⭐🔉
おうさか‐の‐せき【逢坂関】アフ‥
逢坂山にあった関所。三関の一つ。795年(延暦14)廃止。今の国道1号線の西、関明神祠しの付近とされる。東関。和歌などでは、しばしば男女の逢う瀬にかけていう。後撰和歌集恋「人知れぬ身は急げども年を経てなど越えがたき―」
⇒おうさか【逢坂】
広辞苑に「逢坂」で始まるの検索結果 1-3。