複数辞典一括検索+

かん‐けつ【間歇・間欠】🔗🔉

かん‐けつ間歇・間欠】 一定の時間を隔てて起こること。止んで、また、起こること。 ⇒かんけつせい‐はこう【間欠性跛行】 ⇒かんけつ‐せん【間歇泉】 ⇒かんけつ‐ねつ【間欠熱】

かんけつせい‐はこう【間欠性跛行】‥カウ🔗🔉

かんけつせい‐はこう間欠性跛行‥カウ すこし歩行を続けると下肢に疼痛を覚え、休息すれば止み、また歩行すると疼痛を訴える疾患。下肢への動脈の内腔の狭窄きょうさくのため十分に血液が供給されないことによる。 ⇒かん‐けつ【間歇・間欠】

かんけつ‐ねつ【間欠熱】🔗🔉

かんけつ‐ねつ間欠熱】 一日のうち一定の時間を置いて起こりまたさめる熱。マラリア・回帰熱などに見られる。おこり。 ⇒かん‐けつ【間歇・間欠】

○間を欠くまをかく🔗🔉

○間を欠くまをかく 用が足りない。 ⇒ま【間】

広辞苑間欠で始まるの検索結果 1-4