複数辞典一括検索+

おうしょく‐かやく【黄色火薬】ワウ‥クワ‥🔗🔉

おうしょく‐かやく黄色火薬ワウ‥クワ‥ ピクリン酸を主体とする黄色の火薬。黒色火薬よりも爆発力が大きい。 ⇒おう‐しょく【黄色】

おうしょく‐しょくぶつ【黄色植物】ワウ‥🔗🔉

おうしょく‐しょくぶつ黄色植物ワウ‥ クロロフィルaとcを含む黄色の葉緑体を持つ植物の総称。遊泳する細胞は2本の鞭毛を持つ。珪藻・ラフィド藻・黄金色藻・黄緑藻・褐藻・ハプト藻などが含まれる。有色植物。クロモファイト。 ⇒おう‐しょく【黄色】

おうしょく‐じんしゅ【黄色人種】ワウ‥🔗🔉

おうしょく‐じんしゅ黄色人種ワウ‥ 皮膚の色が淡褐色ないし黄褐色の人種。中国人・日本人などアジア蒙古人種を指す。→モンゴロイド⇒おう‐しょく【黄色】

おうしょく‐しんぶん【黄色新聞】ワウ‥🔗🔉

おうしょく‐しんぶん黄色新聞ワウ‥ 俗受けを主とする新聞。アメリカでこの種の新聞が多く黄色紙を用いた。イエロー‐ペーパー。 ⇒おう‐しょく【黄色】

き‐いろ【黄色】🔗🔉

き‐いろ黄色】 ①黄の色。 Munsell color system: 5Y8/14 ②特に、黄金や大判・小判の色。山吹色。 ⇒きいろ‐しょうじょうばえ【黄色猩猩蠅】 ⇒きいろ‐たま‐ほこりかび【黄色玉埃黴】

きいろ・い【黄色い】🔗🔉

きいろ・い黄色い】 〔形〕 (「黄色」の形容詞化) ①黄色である。「くちばしが―・い」 ②(声が)かん高い。主に、女性や子供の声についていう。

きいろ‐しょうじょうばえ【黄色猩猩蠅】‥シヤウジヤウバヘ🔗🔉

きいろ‐しょうじょうばえ黄色猩猩蠅‥シヤウジヤウバヘ ショウジョウバエ科のハエ。体長約2ミリメートルで、体は黄赤色。糠床や傷んだ果実などに発生。遺伝学などの実験材料として著名。 ⇒き‐いろ【黄色】

きいろ‐たま‐ほこりかび【黄色玉埃黴】🔗🔉

きいろ‐たま‐ほこりかび黄色玉埃黴】 細胞性粘菌の一種。無数のアメーバ状細胞は、自ら分泌する集合物質に反応して集まり、ナメクジ状の塊となって移動した後、柄細胞と胞子細胞に分化して、高さ数ミリメートル、黄色を帯びた待針状の子実体しじつたいとなる。白色の子実体はタマホコリカビ。 ⇒き‐いろ【黄色】

こう‐しょく【黄色】クワウ‥🔗🔉

こう‐しょく黄色クワウ‥ ⇒おうしょく

広辞苑黄色で始まるの検索結果 1-10