複数辞典一括検索+![]()
![]()
サイケデリック【psychedelic】🔗⭐🔉
サイケデリック【psychedelic】
幻覚的。幻覚剤によって生ずる幻覚状態に似たさま。この状態を想起させる極彩色の絵・デザインや音楽などについてもいう。
サイコ【psycho】🔗⭐🔉
サイコアナリシス【psychoanalysis】🔗⭐🔉
サイコアナリシス【psychoanalysis】
〔心〕(→)精神分析。
⇒サイコ【psycho】
サイコオンコロジー【psychooncology】🔗⭐🔉
サイコオンコロジー【psychooncology】
精神腫瘍しゅよう学。癌とその治療過程が患者・家族・医療関係者に与える精神的影響とその対策、心理状態・生活習慣が癌発生の危険因子・経過・生存率に与える影響などの研究を行う学問分野。
⇒サイコ【psycho】
サイコキネシス【psychokinesis】🔗⭐🔉
サイコキネシス【psychokinesis】
〔心〕念動。
⇒サイコ【psycho】
サイコセラピー【psychotherapy】🔗⭐🔉
サイコセラピー【psychotherapy】
(→)精神療法に同じ。
⇒サイコ【psycho】
サイコドラマ【psychodrama】🔗⭐🔉
サイコドラマ【psychodrama】
アメリカの精神病医モレノ(Jacob L.Moreno1892〜1974)が創始した集団精神療法の一種。神経症・心身症・統合失調症などの患者に即興劇を演じさせ、自己の心の問題を表現し、互いに助け合いつつ危機を克服する効果を期待するもの。心理劇。
⇒サイコ【psycho】
サイコロジー【psychology】🔗⭐🔉
サイコロジー【psychology】
①心理学。
②心理。心理状態。
○最期を遂げるさいごをとげる
死ぬ。生涯を終える。「立派な―」
⇒さい‐ご【最期】
し‐へん【詩編・詩篇】🔗⭐🔉
し‐へん【詩編・詩篇】
①詩の編章。大鏡時平「秋思の―独り断腸」
②詩を編纂した書物。
③〔宗〕(Psalms)旧約聖書中の一書。古代ヘブライ人が絶望し祈り神を讃えた宗教詩150編を集めたもの。
しんいん‐はんのう【心因反応】‥オウ🔗⭐🔉
しんいん‐はんのう【心因反応】‥オウ
(psychogene Reaktion ドイツ)欲求不満や葛藤かっとうなどの心理的・精神的原因によっておこる精神障害。神経症および心因性精神病を含む。
⇒しん‐いん【心因】
しんしん‐しょう【心身症】‥シヤウ🔗⭐🔉
しんしん‐しょう【心身症】‥シヤウ
何らかの精神的・心理的条件に起因した身体的疾患または症状。ある種の胃潰瘍・高血圧・喘息・潰瘍性大腸炎・蕁麻疹じんましんなど。
⇒しん‐しん【心身】
しんり‐がく【心理学】🔗⭐🔉
しんり‐がく【心理学】
(psychology)(mental philosophyの西周にしあまねによる訳語)人の心の働き、もしくは人や動物の行動を研究する学問。精神または精神現象についての学問として始まり、19世紀後半以後、物理学・生理学等の成果を基礎として実験的方法を取り入れ、実証的科学として成立。
⇒しん‐り【心理】
しんり‐げんごがく【心理言語学】🔗⭐🔉
しんり‐げんごがく【心理言語学】
(psycholinguistics)文の理解、記憶、言語習得、失語症、2言語使用などを中心テーマに、理論言語学で仮定されている仮説や説明法の心理的実在性を検証しようとする言語学の一領域。
⇒しん‐り【心理】
しんり‐しゅぎ【心理主義】🔗⭐🔉
しんり‐しゅぎ【心理主義】
①〔哲〕(Psychologismus ドイツ)認識や道徳や芸術の問題をそれらの心理的な発生過程の研究によって説明しようとする立場。↔論理主義。
②〔言〕(mentalism)
㋐言語の意味作用を思考・感情・意志などによって説明する立場。
㋑言語を習得したり使用したりすることができるのは、学習や訓練の結果ではなく、精神的・認知的な能力が生得的に備わっているためであるとする立場。
⇒しん‐り【心理】
せいしんいがく‐ソーシャル‐ワーク【精神医学ソーシャルワーク】🔗⭐🔉
せいしんいがく‐ソーシャル‐ワーク【精神医学ソーシャルワーク】
精神障害者に対して自立や社会参加の促進、家族との調整などを行う社会福祉援助活動。
⇒せい‐しん【精神】
○精神一到何事か成らざらんせいしんいっとうなにごとかならざらん
[朱子語類学2「陽気発処、金石亦透、精神一到、何事不成」]精神を集中して事に当たれば、いかなる難事でも為し遂げられないことはない。「陽気発する処ところ金石また透とおる」と対句。
⇒せい‐しん【精神】
せいしん‐しんたい‐いがく【精神身体医学】🔗⭐🔉
せいしん‐しんたい‐いがく【精神身体医学】
(psychosomatic medicine)心身は一体であるという立場から、身体的因子のみでなく、社会的・心理的因子、精神的要素に配慮して疾病の研究・診療を行う医学。心身医学。
⇒せい‐しん【精神】
パレスチナ【Palestina ラテン】🔗⭐🔉
パレスチナ【Palestina ラテン】
(ギリシア語の「ペリシテ人の地」から)西アジアの地中海南東岸の地方。カナンとも称し、聖書に見える物語の舞台。第一次大戦後、オスマン帝国からイギリス委任統治領。以後、シオニズムによるユダヤ移民が進展。1948年イスラエル独立とともにイスラエルとヨルダンとに分割されたが、67年イスラエルはヨルダン川西岸地域とガザ地区を占領。パレスチナ人による国家建設運動も盛ん。
⇒パレスチナ‐かいほう‐きこう【パレスチナ解放機構】
ピー‐エス‐エー【PSA】🔗⭐🔉
ピー‐エス‐エー【PSA】
(probabilistic safety assessment)確率論的安全評価。異常をもたらす事象の発生率と、その事象による影響・リスクを体系的に評価する方法。原子力発電施設の評価などに用いる。
ピー‐エス‐コンクリート【PSコンクリート】🔗⭐🔉
ピー‐エス‐コンクリート【PSコンクリート】
(prestressed concrete)あらかじめ荷重とは反対方向の圧縮応力を加えてある鉄筋コンクリート。荷重がかかった際に起こる応力を打ち消すので、引張り強度が高められる。プレストレスト‐コンクリート。PC
ピー‐エス‐ばん【PS版】🔗⭐🔉
ピー‐エス‐ばん【PS版】
(presensitized plate)あらかじめ感光液が塗布されていて、そのまますぐ原版を焼き付けられるようになっている版材。平版用として幅広く使用。
プシケ【Psychē】🔗⭐🔉
プシケ【Psychē】
⇒プシュケー
プシュケー【Psychē ギリシア】🔗⭐🔉
プシュケー【Psychē ギリシア】
(「息」「人間の魂」「蝶」の意)ギリシア神話で、エロスに愛された美女。プシケ。
🄰PS🔗⭐🔉
PS
[penalty shot]アイス‐ホッケーなどで,ペナルティー‐ショット.
🄰PS🔗⭐🔉
PS
[production-sharing]生産物分与.開発資材や技術を供与し,その生産物の分配を受けること.
🄰PSC🔗⭐🔉
PSC
[polar stratospheric cloud]極成層圏雲.南極・北極上空の成層圏の雲.
🄰PSEマーク🔗⭐🔉
PSEマーク
[PSEはproduct safety of electrical appliance and materialsの略]電気用品安全法に基づき,基準に合致した電気製品に表示されるマーク.
🄰PSR🔗⭐🔉
PSR
[price to sales ratio]株価売上高倍率.株式の指標の一つで,時価総額を年間売上高で割ったもの.
広辞苑に「PS」で始まるの検索結果 1-28。