複数辞典一括検索+![]()
![]()
P's <P, p>🔗⭐🔉
P, p /p
/
n. (pl. P's, Ps, p's, ps /〜z/)
1 英語アルファベットの第 16 字. ★通信コードは Papa /p
p
/; ⇒papa1 2 ★.
2 (活字・スタンプなどの) P または p 字.
3 [P] P 字形(のもの).
4 文字 p が表す音《pain, leap などの/p/》.
5 (連続したものの)第 16 番目(のもの); (J を数に入れないときは)第 15 番目(のもの).
・vitamin P.
6 [通例 P] 中世ローマ数字の 400.
7 
《略》 ← PASS1
 《米》 (学業成績の)合格(者).
m
nd [be 
n, w
tch] one's 
's [
's] and 
's [
's] 行儀をよくする, 言行を慎む, たしなみに気をつける《子供たちが p と q の文字を間違いやすいところからか》. 《1779》
OE P, p 
 L (Etruscan を経由) 
 Gk Π, π (p
) 
 Phoenician 
: cf. Heb. 
 (p
) 《原義》 mouth: ⇒A1 ★

/
n. (pl. P's, Ps, p's, ps /〜z/)
1 英語アルファベットの第 16 字. ★通信コードは Papa /p
p
/; ⇒papa1 2 ★.
2 (活字・スタンプなどの) P または p 字.
3 [P] P 字形(のもの).
4 文字 p が表す音《pain, leap などの/p/》.
5 (連続したものの)第 16 番目(のもの); (J を数に入れないときは)第 15 番目(のもの).
・vitamin P.
6 [通例 P] 中世ローマ数字の 400.
7 
《略》 ← PASS1
 《米》 (学業成績の)合格(者).
m
nd [be 
n, w
tch] one's 
's [
's] and 
's [
's] 行儀をよくする, 言行を慎む, たしなみに気をつける《子供たちが p と q の文字を間違いやすいところからか》. 《1779》
OE P, p 
 L (Etruscan を経由) 
 Gk Π, π (p
) 
 Phoenician 
: cf. Heb. 
 (p
) 《原義》 mouth: ⇒A1 ★
ps🔗⭐🔉
ps
《略》 particle size; 【商業】 parts shipped 部品送り済み; 【商業】 parts shipper 部品運送者; passenger service; passenger steamer; F. poids sp
cifique (=specific weight); 【演劇】 prompt side; 【電気】 pull switch.
cifique (=specific weight); 【演劇】 prompt side; 【電気】 pull switch.
ps.🔗⭐🔉
ps.
《略》 pieces; pseudonym.
Ps.🔗⭐🔉
Ps.
《略》 Psalms (旧約聖書の)詩編.
PS🔗⭐🔉
PS
《略》 Paddle Steamer; Parade State; Parliamentary Secretary; 【宇宙】 payload specialist 貨物輸送専門家; 【法律】 penal servitude; 《英》 permanent secretary 事務次官; Pharmaceutical Society of Great Britain; Philological Society; Philological Society of England; 【言語】 phrase structure; Physical Society; Physiological Society; Police Sergeant; 【電気】 power supply; press secretary; private secretary; Privy Seal; 【軍事】 provost sergeant; public sale; public school.
P.S., p.s., PS🔗⭐🔉
P.S., p.s., PS /p

s/
《略》 postscript.


s/
《略》 postscript.
PSA🔗⭐🔉
PSA
《略》 Peugeot S. A.; 《英》 Property Services Agency; 《NZ》 Public Service Association.
psalm🔗⭐🔉
psalm /s
m/
n.
1 賛美歌, 聖歌 (⇒hymn SYN).
2 [the Psalms; 単数扱い] (旧約聖書の)詩編《150 編の詩の多くはイスエラルの王ダビデ (David) の作と伝えられる; the Psalter, The Psalms of David, Book of Psalms ともいう; 略 Ps.》.
3 [P-] (詩編中の)詩編, 聖歌.
4 (詩編の)韻文訳, 義解 (paraphrase).
Ps
lms of S
lomon [The ―] ソロモンの詩編《偽典 (pseudepigrapha) の一つ》.
vt. 賛美歌で祝う, 聖歌を歌って賛美する (hymn).
〜・ic /-m
k/ adj.
OE ps(e)alm, s(e)alm 
 LL psalmus 
 Gk psalm
s song sung to the harp ← ps
llein to twang ← IE 
p
l- 'to FEEL, touch'

m/
n.
1 賛美歌, 聖歌 (⇒hymn SYN).
2 [the Psalms; 単数扱い] (旧約聖書の)詩編《150 編の詩の多くはイスエラルの王ダビデ (David) の作と伝えられる; the Psalter, The Psalms of David, Book of Psalms ともいう; 略 Ps.》.
3 [P-] (詩編中の)詩編, 聖歌.
4 (詩編の)韻文訳, 義解 (paraphrase).
Ps
lms of S
lomon [The ―] ソロモンの詩編《偽典 (pseudepigrapha) の一つ》.
vt. 賛美歌で祝う, 聖歌を歌って賛美する (hymn).
〜・ic /-m
k/ adj.
OE ps(e)alm, s(e)alm 
 LL psalmus 
 Gk psalm
s song sung to the harp ← ps
llein to twang ← IE 
p
l- 'to FEEL, touch'
Psalms of Solomon🔗⭐🔉
Ps
lms of S
lomon [The ―] ソロモンの詩編《偽典 (pseudepigrapha) の一つ》.
lms of S
lomon [The ―] ソロモンの詩編《偽典 (pseudepigrapha) の一つ》.
psalmist🔗⭐🔉
ps
lm・ist /-m
st | -m
st/
n.
1 詩編作者, 賛美歌作者.
2 [the P-] (旧約聖書の詩編の作者と伝えられる)ダビデ王 (David) またはその他の作者.
《1483》 
 LL psalmista 
 LGk psalmist
s ← psalm
zein to sing psalms ← Gk psalm
s 'PSALM': ⇒-ist
lm・ist /-m
st | -m
st/
n.
1 詩編作者, 賛美歌作者.
2 [the P-] (旧約聖書の詩編の作者と伝えられる)ダビデ王 (David) またはその他の作者.
《1483》 
 LL psalmista 
 LGk psalmist
s ← psalm
zein to sing psalms ← Gk psalm
s 'PSALM': ⇒-ist
psalmodic🔗⭐🔉
psal・mod・ic /s
m
(
)
k, s
m- | -m
d-/
adj. 聖歌吟唱の, 詩編朗読の; 聖詩の.
《1749》: ⇒psalmody, -ic1

m
(
)
k, s
m- | -m
d-/
adj. 聖歌吟唱の, 詩編朗読の; 聖詩の.
《1749》: ⇒psalmody, -ic1
psalmodist🔗⭐🔉
psal・mo・dist /s
m

st, s
m- | -d
st/
n.
1a 詩編[聖詩]作者 (psalmist).
b [通例 the P-] (詩編 (the Psalms) 作者とされる)ダビデ王 (David).
2 詩編[聖詩]詠唱者.
《a1652》: ⇒psalmody, -ist

m

st, s
m- | -d
st/
n.
1a 詩編[聖詩]作者 (psalmist).
b [通例 the P-] (詩編 (the Psalms) 作者とされる)ダビデ王 (David).
2 詩編[聖詩]詠唱者.
《a1652》: ⇒psalmody, -ist
psalmodize🔗⭐🔉
psal・mo・dize /s
m
d
z, s
m-/
vi. 詩編[聖詩]を詠唱する.
《1513》 
 ML psalm
diz
re: ⇒-ize

m
d
z, s
m-/
vi. 詩編[聖詩]を詠唱する.
《1513》 
 ML psalm
diz
re: ⇒-ize
psalmody🔗⭐🔉
psal・mo・dy /s
m
i, s
m- | -di/
n.
1 (カトリック教会の)詩編[聖詩]詠唱; 聖歌詠唱法.
2 (詠唱のための)聖詩編成.
3 [集合的] 賛美歌 (hymns); 賛美歌集.
《c1340》 
 LL psalm
dia 
 Gk psalm
id
a singing to the harp ← psalm
s 'PSALM'+
id
 'song, ODE'

m
i, s
m- | -di/
n.
1 (カトリック教会の)詩編[聖詩]詠唱; 聖歌詠唱法.
2 (詠唱のための)聖詩編成.
3 [集合的] 賛美歌 (hymns); 賛美歌集.
《c1340》 
 LL psalm
dia 
 Gk psalm
id
a singing to the harp ← psalm
s 'PSALM'+
id
 'song, ODE'
psalm tone🔗⭐🔉
ps
lm t
ne
n. 【音楽】 (グレゴリオ聖歌の)詩編唱定式《導入部―保持部―中間終止部―保持部―終止部からなる詩編を歌う旋律の定型》.
1889
lm t
ne
n. 【音楽】 (グレゴリオ聖歌の)詩編唱定式《導入部―保持部―中間終止部―保持部―終止部からなる詩編を歌う旋律の定型》.
1889
Psalter🔗⭐🔉
Psal・ter /s

t
, s

- | s

t
(r, s
-/
n.
1 [the 〜] (旧約聖書の)詩編 (the Psalms) 《特に, 別冊のものをいう》.
2 [しばしば p-] (祈祷(きとう)書中のしばしば譜を伴う)詩編; 詩編入りの祈祷書.
OE (p)saltere 
 LL psalt
rium 
 Gk psalt
rion stringed instrument, psaltery, (LGk) Psalter ← ps
llein: ⇒psalm: cf. ME sauter (
 AF=OF sautier (F psautier) < LL)


t
, s

- | s

t
(r, s
-/
n.
1 [the 〜] (旧約聖書の)詩編 (the Psalms) 《特に, 別冊のものをいう》.
2 [しばしば p-] (祈祷(きとう)書中のしばしば譜を伴う)詩編; 詩編入りの祈祷書.
OE (p)saltere 
 LL psalt
rium 
 Gk psalt
rion stringed instrument, psaltery, (LGk) Psalter ← ps
llein: ⇒psalm: cf. ME sauter (
 AF=OF sautier (F psautier) < LL)
psalteria <psalterium>🔗⭐🔉
psal・te・ri・um /s

t
ri
m, s

- | s

t
r-, s
-/
n. (pl. -ri・a /-ri
/) 【動物】 重弁胃《反芻(はんすう)動物の第三胃; omasum ともいう; cf. rumen 1》.
psal・t
・ri・al /-ri
/ adj.
《1857》 ← NL 〜 ← LL psalt
rium (↑): そのしわを書物のページになぞらえた


t
ri
m, s

- | s

t
r-, s
-/
n. (pl. -ri・a /-ri
/) 【動物】 重弁胃《反芻(はんすう)動物の第三胃; omasum ともいう; cf. rumen 1》.
psal・t
・ri・al /-ri
/ adj.
《1857》 ← NL 〜 ← LL psalt
rium (↑): そのしわを書物のページになぞらえた
psaltery🔗⭐🔉
psal・ter・y /s

t
ri, s

- | s

-/
n. (also psal・try /s

tri, s

- | s

-/)
1 プルサテリウム《14-15 世紀に用いられた指またはばちでひく一種の撥弦楽器》.
2 [P-] =Psalter 1.
《a1300》 sautrie 
 OF (p)salterie, sautere 
 L psalt
rium: ⇒Psalter


t
ri, s

- | s

-/
n. (also psal・try /s

tri, s

- | s

-/)
1 プルサテリウム《14-15 世紀に用いられた指またはばちでひく一種の撥弦楽器》.
2 [P-] =Psalter 1.
《a1300》 sautrie 
 OF (p)salterie, sautere 
 L psalt
rium: ⇒Psalter
psammite🔗⭐🔉
psam・mite /s
ma
t/
n. 【岩石】 砂質岩 (sandstone; cf. pelite).
psam・mit・ic /s
m

k | -t
k/ adj.
《1837》 
 F 〜: ⇒↓, -ite1
ma
t/
n. 【岩石】 砂質岩 (sandstone; cf. pelite).
psam・mit・ic /s
m

k | -t
k/ adj.
《1837》 
 F 〜: ⇒↓, -ite1
psammo-🔗⭐🔉
psam・mo- /s
mo
 | -m
/
「砂 (sand)」の意の連結形. ★母音の前では通例 psamm- になる.
← Gk ps
mmos 'SAND'
mo
 | -m
/
「砂 (sand)」の意の連結形. ★母音の前では通例 psamm- になる.
← Gk ps
mmos 'SAND'
psammon🔗⭐🔉
psam・mon /s
m
(
)n | -m
n/
n. 【生態】 砂地間隙(かんげき)生物群集, 砂地生物群《砂粒の間隙にすむ水生生物の集まり》.
← NL 〜 ← Gk ps
mmos (↑)
m
(
)n | -m
n/
n. 【生態】 砂地間隙(かんげき)生物群集, 砂地生物群《砂粒の間隙にすむ水生生物の集まり》.
← NL 〜 ← Gk ps
mmos (↑)
psammophyte🔗⭐🔉
psam・mo・phyte /s
m
f
t/
n. 【植物】 砂地植物.
《1903》 ← PSAMMO-+-PHYTE
m
f
t/
n. 【植物】 砂地植物.
《1903》 ← PSAMMO-+-PHYTE
psammosere🔗⭐🔉
psam・mo・sere /s
m
s
 | -s
(r/
n. 【生態】 砂地遷移系列《不安定な砂地における遷移系列》.
《1916》: ⇒psammo-, sere3
m
s
 | -s
(r/
n. 【生態】 砂地遷移系列《不安定な砂地における遷移系列》.
《1916》: ⇒psammo-, sere3
PSAT🔗⭐🔉
PSAT
《略》 Preliminary Scholastic Aptitude Test.
PSBR🔗⭐🔉
PSBR
《略》 public sector borrowing requirement.
pschent🔗⭐🔉
pschent /(p)sk
nt/
n. 【考古】 古代エジプトの上エジプト・下エジプトの支配を象徴する二重の王冠.
(《1802》) 《1814》 
 Gk pskh
nt 
 Egypt p-skhenk 《原義》 the double crown
nt/
n. 【考古】 古代エジプトの上エジプト・下エジプトの支配を象徴する二重の王冠.
(《1802》) 《1814》 
 Gk pskh
nt 
 Egypt p-skhenk 《原義》 the double crown
PSDR🔗⭐🔉
PSDR
《略》 public sector debt repayment.
PSE🔗⭐🔉
PSE
《略》 Pacific Stock Exchange; Programming Support Environment.
psec🔗⭐🔉
psec
《略》 picosecond(s).
psellism🔗⭐🔉
psel・lism /s
l
z
/
n. 【病理】 吃吶(きつとつ) (症), どもり.

 Gk psellism
s stammering ← psell
zein to stammer+-ismos '-ISM'
l
z
/
n. 【病理】 吃吶(きつとつ) (症), どもり.

 Gk psellism
s stammering ← psell
zein to stammer+-ismos '-ISM'
psephism🔗⭐🔉
pse・phism /s
f
z
/
n. (古代ギリシャの, アテネの市民集会で投票によって通過した)法令 (decree).
《1656》 
 Gk ps
phisma proposition carried by a vote ← ps
ph
zein to count, cast one's vote with a pebble ← ps
phos pebble (cf. ps
mmos sand)

f
z
/
n. (古代ギリシャの, アテネの市民集会で投票によって通過した)法令 (decree).
《1656》 
 Gk ps
phisma proposition carried by a vote ← ps
ph
zein to count, cast one's vote with a pebble ← ps
phos pebble (cf. ps
mmos sand)
psephitic🔗⭐🔉
pse・phit・ic /si
f

k | -t
k/
adj. 【岩石】 礫質(れきしつ)の.
《1879》: ⇒↑, -ic1
f

k | -t
k/
adj. 【岩石】 礫質(れきしつ)の.
《1879》: ⇒↑, -ic1
psephological <psephology>🔗⭐🔉
pse・phol・o・gy /si
f
(
)l
d
i, s
- | s
f
l-, s
-, si
-/
n. 選挙学《投票・選挙に関する統計的研究》.
pse・pho・log・i・cal /s
f
l
(
)d
k
, -k
 | s
f
l
d
-, s
f-←/ adj.
pse・pho・l
g・i・cal・ly adv.
pse・ph
l・o・gist /-d
st | -d
st/ n.
《1952》 ← Gk ps
pho(s) (⇒psephism)+-LOGY
f
(
)l
d
i, s
- | s
f
l-, s
-, si
-/
n. 選挙学《投票・選挙に関する統計的研究》.
pse・pho・log・i・cal /s
f
l
(
)d
k
, -k
 | s
f
l
d
-, s
f-←/ adj.
pse・pho・l
g・i・cal・ly adv.
pse・ph
l・o・gist /-d
st | -d
st/ n.
《1952》 ← Gk ps
pho(s) (⇒psephism)+-LOGY
pseud🔗⭐🔉
pseud /s
d | sj
d, s
d/ 《英口語》
adj. (社会的地位や教養について)もったいぶった, 気取った; 偽の.
n. もったいぶった人, 気取った人; 偽者.
〜・y adj.
〜・ish /-

 | -d
/ adj.
《1962》 ← PSEUDO-

d | sj
d, s
d/ 《英口語》
adj. (社会的地位や教養について)もったいぶった, 気取った; 偽の.
n. もったいぶった人, 気取った人; 偽者.
〜・y adj.
〜・ish /-

 | -d
/ adj.
《1962》 ← PSEUDO-
pseud.🔗⭐🔉
pseud.
《略》 pseudonym; pseudonymous.
pseudaxis🔗⭐🔉
pseud・ax・is /su
d
ks
s | sju
d
ks
s, su
-/
n. 【植物】 仮軸 (sympodium).
《1875》 ← NL 〜: ⇒pseudo-, axis
d
ks
s | sju
d
ks
s, su
-/
n. 【植物】 仮軸 (sympodium).
《1875》 ← NL 〜: ⇒pseudo-, axis
pseudepigrapha🔗⭐🔉
pseud・e・pig・ra・pha /s


p
gr
f
 | sj
d
-, s
d-, -d
-/
n. pl. [また P-] (旧約聖書の)偽典, 偽書《正典 (canonical books) および外典 (Apocrypha) 以外のもので, 旧約聖書中の預言者の著作と称せられるもの; The Assumption of Moses, The Psalms of Solomon, The Book of Enoch など》.
ps
ud・e・p
g・ra・phal /-f
, -f
←/ adj.
pseud・ep・i・graph・ic /su
d
p
gr
f
k | sju
d
p
-, su
d-←/ adj.
pseud・
p・i・gr
ph・i・cal /-f
k
, -k
 | -f
-←/ adj.
ps
ud・e・p
g・ra・phous /-f
s←/ adj.
《1692》 ← NL 〜← Gk pseudep
grapha (neut. pl.) ← pseudep
graphos falsely ascribed: ⇒pseudo-, epigraph



p
gr
f
 | sj
d
-, s
d-, -d
-/
n. pl. [また P-] (旧約聖書の)偽典, 偽書《正典 (canonical books) および外典 (Apocrypha) 以外のもので, 旧約聖書中の預言者の著作と称せられるもの; The Assumption of Moses, The Psalms of Solomon, The Book of Enoch など》.
ps
ud・e・p
g・ra・phal /-f
, -f
←/ adj.
pseud・ep・i・graph・ic /su
d
p
gr
f
k | sju
d
p
-, su
d-←/ adj.
pseud・
p・i・gr
ph・i・cal /-f
k
, -k
 | -f
-←/ adj.
ps
ud・e・p
g・ra・phous /-f
s←/ adj.
《1692》 ← NL 〜← Gk pseudep
grapha (neut. pl.) ← pseudep
graphos falsely ascribed: ⇒pseudo-, epigraph
pseudepigraphy🔗⭐🔉
pseud・e・pig・ra・phy /s


p
gr
fi | sj
d
-, s
d-, -d
-/
n. にせの記者[著者]名を付すること.
《1842》: ⇒pseudo-, epigraphy



p
gr
fi | sj
d
-, s
d-, -d
-/
n. にせの記者[著者]名を付すること.
《1842》: ⇒pseudo-, epigraphy
pseudisodomic🔗⭐🔉
pseu・di・so・dom・ic /s


s
d
(
)m
k | sj
d
s
d
m-, s
d-←/
adj. 【建築】 (古代の切石積みで)石の幅は同一だが層ごとに高さの異なる石を積んだ.
← Gk pseudis
dom(os) (⇒pseudo-, isodomic)+-IC1



s
d
(
)m
k | sj
d
s
d
m-, s
d-←/
adj. 【建築】 (古代の切石積みで)石の幅は同一だが層ごとに高さの異なる石を積んだ.
← Gk pseudis
dom(os) (⇒pseudo-, isodomic)+-IC1
pseudo🔗⭐🔉
pseu・do /s

o
 | sj
d
, s
d-/ 《口語》
adj. 偽りの, にせの, 見せかけだけの.
n. にせ者, 知識人ぶる人.
(《a1400》) 《1945》 ↓


o
 | sj
d
, s
d-/ 《口語》
adj. 偽りの, にせの, 見せかけだけの.
n. にせ者, 知識人ぶる人.
(《a1400》) 《1945》 ↓
pseudo-🔗⭐🔉
pseu・do- /s

o
 | sj
d
, s
d-/
「偽りの (false); 仮の (sham); 擬似の」の意の連結形. ★母音の前では通例 pseud- になる.
《14C》 
 LL 〜 
 Gk 〜 ← pseud
s false ← pse
dein to lie, cheat, falsify


o
 | sj
d
, s
d-/
「偽りの (false); 仮の (sham); 擬似の」の意の連結形. ★母音の前では通例 pseud- になる.
《14C》 
 LL 〜 
 Gk 〜 ← pseud
s false ← pse
dein to lie, cheat, falsify
pseudoallele🔗⭐🔉
ps
udo・all
le
n. 【生物】 偽[擬]対立遺伝子《機能上, あるいは表現型からみると互いに対立遺伝子のようにみえるが, 遺伝子構造では対立遺伝子でないもの》.
ps
udo・all
lic adj.
ps
udo・all
lism n.
《1948》 ← PSEUDO-+ALLELE
udo・all
le
n. 【生物】 偽[擬]対立遺伝子《機能上, あるいは表現型からみると互いに対立遺伝子のようにみえるが, 遺伝子構造では対立遺伝子でないもの》.
ps
udo・all
lic adj.
ps
udo・all
lism n.
《1948》 ← PSEUDO-+ALLELE
pseudoalum🔗⭐🔉
ps
udo・
lum
n. 【化学】 擬明礬(みょうばん) 《明礬 (MI2SO4MIII2(SO4)3・24H2O) の一価の金属 MI の代わりに二価の金属 MII 1 原子が結合したもの》.
⇒pseudo-, alum
udo・
lum
n. 【化学】 擬明礬(みょうばん) 《明礬 (MI2SO4MIII2(SO4)3・24H2O) の一価の金属 MI の代わりに二価の金属 MII 1 原子が結合したもの》.
⇒pseudo-, alum
pseudoaquatic🔗⭐🔉
ps
udo・aqu
tic
adj. (水中ではなく)湿地に生える.
udo・aqu
tic
adj. (水中ではなく)湿地に生える.
pseudoarchaic🔗⭐🔉
ps
udo・arch
ic
adj. 擬古的な.
1883
udo・arch
ic
adj. 擬古的な.
1883
pseudoarchaism🔗⭐🔉
ps
udo・
rchaism
n. 擬古風, 擬古体.
1882
udo・
rchaism
n. 擬古風, 擬古体.
1882
pseudoarthroses <pseudoarthrosis>🔗⭐🔉
ps
udo・arthr
sis
n. (pl. -thro・ses) 【解剖】 擬似関節結合《治っていない古い骨折が, 繊維組織によってつながった状態; nearthrosis ともいう; cf. false joint, false ankylosis》.
udo・arthr
sis
n. (pl. -thro・ses) 【解剖】 擬似関節結合《治っていない古い骨折が, 繊維組織によってつながった状態; nearthrosis ともいう; cf. false joint, false ankylosis》.
pseudobulb🔗⭐🔉
ps
udo・b
lb
n. 【植物】 偽鱗茎(ぎりんけい) 《ラン科にみられる茎の膨大部》.
1832
udo・b
lb
n. 【植物】 偽鱗茎(ぎりんけい) 《ラン科にみられる茎の膨大部》.
1832
pseudocarp🔗⭐🔉
pseudocholinesterase🔗⭐🔉
ps
udo・cholin
sterase
n. 【生化学】 偽[擬]コリンエステラーゼ《人間の肝臓と血液のプラズマの中にある酵素; コリンとそれ以外の類似エステルをも加水分解する; ⇒cholinesterase》.
1943
udo・cholin
sterase
n. 【生化学】 偽[擬]コリンエステラーゼ《人間の肝臓と血液のプラズマの中にある酵素; コリンとそれ以外の類似エステルをも加水分解する; ⇒cholinesterase》.
1943
pseudoclassic, -classical🔗⭐🔉
ps
udo・cl
ssic, -cl
ssical
adj. 擬古的な, 擬古典的な.
n. 擬古的なもの[作品].
1899
udo・cl
ssic, -cl
ssical
adj. 擬古的な, 擬古典的な.
n. 擬古的なもの[作品].
1899
pseudoclassicism🔗⭐🔉
ps
udo・cl
ssicism
n.
1 擬古典主義《英文学では 18 世紀に詩壇を中心として支配的であった傾向をいう》.
2 擬古体.
1871
udo・cl
ssicism
n.
1 擬古典主義《英文学では 18 世紀に詩壇を中心として支配的であった傾向をいう》.
2 擬古体.
1871
pseudo-cleft sentence🔗⭐🔉
ps
udo-cl
ft s
ntence
n. 【文法】 擬似分裂文《It is money that I want. という分裂文 (cleft sentence) に対して What I want is money. と表現する文》.
udo-cl
ft s
ntence
n. 【文法】 擬似分裂文《It is money that I want. という分裂文 (cleft sentence) に対して What I want is money. と表現する文》.
pseudo-code🔗⭐🔉
ps
udo-c
de
n. 【電算】 擬似コード《機械語の代わりに自由な名前で命令・アドレスを記すことができるコード; symbolic code ともいう》.
1953
udo-c
de
n. 【電算】 擬似コード《機械語の代わりに自由な名前で命令・アドレスを記すことができるコード; symbolic code ともいう》.
1953
pseudocoel🔗⭐🔉
pseu・do・coel /s


s

 | sj
d
(
)-, s
-/
n. 【動物】 擬体腔(こう), 原体腔《動物の体腔のうち, 割腔に直接由来するもの》.
《1887》 ← PSEUDO-+-COEL



s

 | sj
d
(
)-, s
-/
n. 【動物】 擬体腔(こう), 原体腔《動物の体腔のうち, 割腔に直接由来するもの》.
《1887》 ← PSEUDO-+-COEL
pseudocopulation🔗⭐🔉
ps
udo・copul
tion
n. 【植物】 擬似交接《昆虫の雄が雌と似ている植物(特にラン)の花弁と接触しその花粉を媒介すること》.
udo・copul
tion
n. 【植物】 擬似交接《昆虫の雄が雌と似ている植物(特にラン)の花弁と接触しその花粉を媒介すること》.
pseudocyesis🔗⭐🔉
ps
udo・cy
sis
n. 【生理】 想像妊娠.
1817
udo・cy
sis
n. 【生理】 想像妊娠.
1817
pseudodementia🔗⭐🔉
ps
udo・dem
ntia
n. 【精神医学】 仮性痴呆(ちほう) 《痴呆に似た外見を一時呈するが, 痴呆ではない》.
udo・dem
ntia
n. 【精神医学】 仮性痴呆(ちほう) 《痴呆に似た外見を一時呈するが, 痴呆ではない》.
Pseudo-Dionysius🔗⭐🔉
Ps
udo-Dion
sius
n. 偽ディオニシウス《長く誤って Dionysius the Areopagite の著として知られていた書物「偽ディオニシウス文書」 (the Pseudo-Dionysian writings) の著者である 6 世紀の未知のある神秘主義的神学者に与えられた名》.
udo-Dion
sius
n. 偽ディオニシウス《長く誤って Dionysius the Areopagite の著として知られていた書物「偽ディオニシウス文書」 (the Pseudo-Dionysian writings) の著者である 6 世紀の未知のある神秘主義的神学者に与えられた名》.
pseudodipteral🔗⭐🔉
ps
udo・d
pteral
adj. 【建築】 擬二重周翼式[プセウドディプテロス]の《ギリシャ建築または神殿建築で, 二重に列柱が配されるように見えて, 内側の列柱が壁面から浮き出した半円柱でしかない形式についていう; cf. dipteral 2》.
《1821》 ← Gk pseudod
pter(os)+-AL1: ⇒pseudo-, dipteral
udo・d
pteral
adj. 【建築】 擬二重周翼式[プセウドディプテロス]の《ギリシャ建築または神殿建築で, 二重に列柱が配されるように見えて, 内側の列柱が壁面から浮き出した半円柱でしかない形式についていう; cf. dipteral 2》.
《1821》 ← Gk pseudod
pter(os)+-AL1: ⇒pseudo-, dipteral
pseudoephedrine🔗⭐🔉
ps
udo・eph
drine
n. 【薬学】 プソイドエフェドリン (C10H15NO) 《マオウの葉のアルカロイドでエフェドリンの立体異性体》.
udo・eph
drine
n. 【薬学】 プソイドエフェドリン (C10H15NO) 《マオウの葉のアルカロイドでエフェドリンの立体異性体》.
pseudoevent🔗⭐🔉
ps
udo・ev
nt
n. でっちあげ事件.
1962
udo・ev
nt
n. でっちあげ事件.
1962
pseudogene🔗⭐🔉
pseu・do・gene /s

o
d

n | sj
d
(
)-, s
-/
n. 【生化学】 擬似遺伝子《遺伝子に似ているが, 遺伝子としての機能をもたない DNA の領域》.
1977


o
d

n | sj
d
(
)-, s
-/
n. 【生化学】 擬似遺伝子《遺伝子に似ているが, 遺伝子としての機能をもたない DNA の領域》.
1977
pseudograph🔗⭐🔉
pseu・do・graph /s

o
gr
f | sj
d
(
)gr
f, s
-, -gr
f/
n. 偽書 (false writing), 偽作.
《1828-32》 ← PSEUDO-+-GRAPH


o
gr
f | sj
d
(
)gr
f, s
-, -gr
f/
n. 偽書 (false writing), 偽作.
《1828-32》 ← PSEUDO-+-GRAPH
pseudohemophilia🔗⭐🔉
ps
udo・hemoph
lia
n. 【病理】 偽血友病《hemogenia ともいう》.
udo・hemoph
lia
n. 【病理】 偽血友病《hemogenia ともいう》.
pseudohermaphrodite🔗⭐🔉
ps
udo・herm
phrodite
n. 【医学】 偽半陰陽者《生殖腺と外陰の形が異なる者》.
1895
udo・herm
phrodite
n. 【医学】 偽半陰陽者《生殖腺と外陰の形が異なる者》.
1895
pseudohermaphroditic <pseudohermaphroditism>🔗⭐🔉
ps
udo・herm
phroditism
n. 【医学】 偽半陰陽, 偽雌雄同体現象.
ps
udo・hermaphrod
tic adj.
udo・herm
phroditism
n. 【医学】 偽半陰陽, 偽雌雄同体現象.
ps
udo・hermaphrod
tic adj.
pseudohieroglyphic script🔗⭐🔉
ps
udo・hierogl
phic scr
pt
n. 擬似象形文字《古代エジプトの象形文字; 特に紀元前 1500 年前に Byblos で用いられたもの》.
udo・hierogl
phic scr
pt
n. 擬似象形文字《古代エジプトの象形文字; 特に紀元前 1500 年前に Byblos で用いられたもの》.
pseudo-intransitive🔗⭐🔉
ps
udo-intr
nsitive
adj. 【文法】 擬似自動詞の《本来他動詞である動詞の直接目的語が省略されて, 自動詞のように見えることをいう; 例えば John is reading.》.
udo-intr
nsitive
adj. 【文法】 擬似自動詞の《本来他動詞である動詞の直接目的語が省略されて, 自動詞のように見えることをいう; 例えば John is reading.》.
pseudolearned🔗⭐🔉
ps
udo・l
arn・ed /-l
n
d | -l
n-/
adj. 《まれ》
1 なま学問の, 半かじりの.
2 擬古典趣味を示す, 衒学(げんがく)的な (pedantic) 《例えば ME douten に L dubit
re の -b- を不必要に加えて doubt とするなど》.
udo・l
arn・ed /-l
n
d | -l
n-/
adj. 《まれ》
1 なま学問の, 半かじりの.
2 擬古典趣味を示す, 衒学(げんがく)的な (pedantic) 《例えば ME douten に L dubit
re の -b- を不必要に加えて doubt とするなど》.
pseudologist🔗⭐🔉
pseu・d
l・o・gist /-d
st | -d
st/
n. 《戯言》 (常習的)うそつき.
《1805》 
 Gk pseudologist
s: ⇒↓, -ist
l・o・gist /-d
st | -d
st/
n. 《戯言》 (常習的)うそつき.
《1805》 
 Gk pseudologist
s: ⇒↓, -ist
pseudology🔗⭐🔉
pseu・dol・o・gy /su
d
(
)l
d
i | sju
d
l-, su
-/
n. 偽り(を言うこと) (lying).
(《1577》) 《1658》 
 Gk pseudolog
a: ⇒pseudo-, -logy
d
(
)l
d
i | sju
d
l-, su
-/
n. 偽り(を言うこと) (lying).
(《1577》) 《1658》 
 Gk pseudolog
a: ⇒pseudo-, -logy
pseudomembrane🔗⭐🔉
ps
udo・m
mbrane
n. 【病理】 偽膜.
1835-36
udo・m
mbrane
n. 【病理】 偽膜.
1835-36
研究社新英和大辞典に「PS」で始まるの検索結果 1-81。もっと読み込む