複数辞典一括検索+![]()
![]()
カイマン【caiman】🔗⭐🔉
カイマン【caiman】
ワニの一種。中南米にメガネカイマンなど5種が分布。アリゲーターに似るが、性質はやや荒い。魚などの小動物を食べる。
メガネカイマン
提供:東京動物園協会
カイロ【Cairo】🔗⭐🔉
カイロ【Cairo】
エジプト‐アラブ共和国の首都。ナイル川三角洲の頂点にあり、中東・北アフリカ地域最大の都市。多数のモスクがあり、現在もアラブ文化の中心。旧市街は世界遺産。人口680万1千(1996)。→ギザ。
カイロ市街とピラミッド
撮影:小松義夫
カイロ(1)
提供:NHK
カイロ(2)
提供:JTBフォト
カイロ
提供:NHK
⇒カイロ‐せんげん【カイロ宣言】
カイロ(1)
提供:NHK
カイロ(2)
提供:JTBフォト
カイロ
提供:NHK
⇒カイロ‐せんげん【カイロ宣言】
カイロ‐せんげん【カイロ宣言】🔗⭐🔉
カイロ‐せんげん【カイロ宣言】
(Cairo Declaration)1943年11月、ルーズヴェルト米国大統領・チャーチル英国首相・蒋介石中国主席がカイロにおいて会談し発表した宣言。日本に対して無条件降伏を要求し、降伏後の日本の領土決定、朝鮮の独立などの重要事項を含み、ポツダム宣言の基礎となった。
カイロ会談
提供:毎日新聞社
→文献資料[カイロ宣言]
⇒カイロ【Cairo】
→文献資料[カイロ宣言]
⇒カイロ【Cairo】
カイン【Cain】🔗⭐🔉
カイン【Cain】
旧約聖書の創世記に記されているアダムとエバとの長子。農夫である自分の供物が神に嘉納されなかったため、嫉妬のあまり弟の牧者アベルを殺した。
ケアンズ【Cairns】🔗⭐🔉
ケアンズ【Cairns】
オーストラリア北東部、クインズランド州の港湾都市。観光の中心地。人口11万8千(2003)。
ケーソン【caisson】🔗⭐🔉
ケーソン【caisson】
(→)潜函せんかん。
⇒ケーソン‐びょう【ケーソン病】
ケルン【cairn】🔗⭐🔉
ケルン【cairn】
石を積み上げて塚としたもの。連続して境界線とし、また、山頂や登降路を示す積石。〈[季]夏〉
さい‐げんばい【蔡元培】🔗⭐🔉
さい‐げんばい【蔡元培】
(Cai Yuanpei)中国の学者・教育家。浙江紹興の人。清末、章炳麟らと光復会を結成して革命運動に参加。民国政府初代の教育総長。のちに北京大学校長として文学革命を支持。1930年代、国民党の独裁化に抵抗、民主主義を固守。(1868〜1940)
さい‐ていかい【蔡廷鍇】🔗⭐🔉
さい‐ていかい【蔡廷鍇】
(Cai Tingkai)中国の軍人。1932年上海事変に十九路軍を指揮。人民共和国政府に参加。中国国民党革命委員会副主席。(1892〜1968)
シー‐エー‐アイ【CAI】🔗⭐🔉
シー‐エー‐アイ【CAI】
(computer-assisted instruction)コンピューターを利用して、個人差に応じた情報、反応の型に応じた問いの提示、反応の分析、評価などを自動的に行う学習システム。コンピューター支援教育。
広辞苑に「CAI」で始まるの検索結果 1-10。