複数辞典一括検索+

アミヨ【Jacques Amyot】🔗🔉

アミヨJacques Amyot】 フランスのヒューマニスト。プルタルコス「英雄伝」他多数のギリシア古典の名訳を残す。(1519〜1593)

アレヴィー【Jacques-Fromental-Élie Halévy】🔗🔉

アレヴィーJacques-Fromental-Élie Halévy】 フランスの作曲家。ケルビーニに師事。歌劇「ユダヤの女」などで有名。ビゼー・グノーはその門下。(1799〜1862)

イベール【Jacques Ibert】🔗🔉

イベールJacques Ibert】 フランスの作曲家。伝統と新しい感覚の調和をめざした。交響的組曲「寄港地」など。(1890〜1962)

オッフェンバック【Jacques Offenbach】🔗🔉

オッフェンバックJacques Offenbach】 (本名Jacob Eberst)フランスの作曲家。ドイツ生れ。近代オペレッタの開拓者。代表作は歌劇「ホフマン物語」、オペレッタ「地獄のオルフェ(天国と地獄)」「パリの生活」。(1819〜1880) オッフェンバック 提供:Lebrecht Music & Arts/APL →オペレッタ「天国と地獄」 提供:コロムビアミュージックエンタテインメント(株) →喜歌劇「ホフマン物語」 ホフマンの舟歌 提供:コロムビアミュージックエンタテインメント(株)

カロ【Jacques Callot】🔗🔉

カロJacques Callot】 フランスの版画家。エッチング技術にすぐれ、宮廷の祝典や貴族・乞食・野外喜劇などの風俗主題で連作版画を制作。「戦争の惨禍」。(1592頃〜1635)

クストー【Jacques-Yves Cousteau】🔗🔉

クストーJacques-Yves Cousteau】 フランスの海洋探検家。1943年、アクアラングを共同開発。深海潜水艇の製造、海底居住計画の推進、海洋ドキュメント映画の製作などで知られる。(1910〜1997)

シャルドンヌ【Jacques Chardonne】🔗🔉

シャルドンヌJacques Chardonne】 フランスの小説家。作「祝婚歌」「感情的運命」「ロマネスク」など。(1884〜1968)

シャルル【Jacques Alexandre César Charles】🔗🔉

シャルルJacques Alexandre César Charles】 フランスの物理学者。気体の物理的性質を研究、初めて水素気球を飛ばす。シャルルの法則を発見。(1746〜1823) ⇒シャルル‐の‐ほうそく【シャルルの法則】

シラク【Jacques Chirac】🔗🔉

シラクJacques Chirac】 フランスの政治家。首相・パリ市長を歴任。1995年大統領。フランスの自主外交とヨーロッパ連合の強化を推進。(1932〜)

ダヴィッド【Jacques Louis David】🔗🔉

ダヴィッドJacques Louis David】 フランスの画家。新古典主義の巨匠。堅実な筆致で大革命およびナポレオン1世時代の人物、歴史画を描いた。次世代の多くの画家を育成。作「ナポレオンの戴冠」など。(1748〜1825) ダヴィッド 提供:Photos12/APL 「ナポレオンの戴冠」 提供:Photos12/APL 「サン・ベルナール峠を越えるナポレオン」 提供:Photos12/APL

ティボー【Jacques Thibaud】🔗🔉

ティボーJacques Thibaud】 フランスのバイオリン奏者。繊細な技巧と洗練された演奏で有名。1943年ロン‐ティボー国際コンクールを創始。(1880〜1953)

デュクロ【Jacques Duclos】🔗🔉

デュクロJacques Duclos】 フランスの政治家。共産党幹部。1926年以来下院議員・上院議員。ドイツ軍占領下、抵抗運動を組織。(1896〜1975)

デリダ【Jacques Derrida】🔗🔉

デリダJacques Derrida】 フランスの哲学者。アルジェリア生れ。ポスト構造主義の思想家。脱構築の方法で西欧哲学のロゴス中心主義を批判。著「エクリチュールと差異」「グラマトロジーについて」など。(1930〜2004)

ネッケル【Jacques Necker】🔗🔉

ネッケルJacques Necker】 フランスの銀行家・政治家。フランス革命勃発の前後、財務総監として、窮乏していた財政の改革に当たる。スタール夫人の父。(1732〜1804)

フェデ【Jacques Feyder】🔗🔉

フェデJacques Feyder】 フランスの映画監督。ベルギー生れ。作「外人部隊」「ミモザ館」「女だけの都」など。フェデル。(1885〜1948)

プレヴェール【Jacques Prévert】🔗🔉

プレヴェールJacques Prévert】 フランスの詩人。鋭い諷刺と生き生きとした生活感とを軽妙な言葉の動きに盛った。「パロール」などの詩集のほか、映画「天井桟敷の人々」の脚本、シャンソン「枯葉」など。(1900〜1977)

ボシュエ【Jacques Bénigne Bossuet】🔗🔉

ボシュエJacques Bénigne Bossuet】 フランスの司教・説教家。1670年ルイ14世の王太子の教育を担当。81年モーの司教。ガリカニズムや反静寂主義の立場をとる。雄弁のゆえに「モーの鷲」と呼称。(1627〜1704)

マリタン【Jacques Maritain】🔗🔉

マリタンJacques Maritain】 フランスのカトリック哲学者。ネオ‐トミズムにより近代哲学を批判し、充足的ヒューマニズムを唱えた。第二次大戦後渡米。著「認識の諸段階」。(1882〜1973)

ミーニュ【Jacques Paul Migne】🔗🔉

ミーニュJacques Paul Migne】 フランスの司祭。ラテン教父関係221巻、ギリシア教父関係161巻の「教父著作集成」を刊行、西洋古典学に寄与。(1800〜1875)

モノー【Jacques Lucien Monod】🔗🔉

モノーJacques Lucien Monod】 フランスの分子生物学者。蛋白質合成の制御機構を研究し、ジャコブと共にオペロン説を提唱。著「偶然と必然」。ノーベル賞。(1910〜1976) モノー 提供:毎日新聞社

ラカン【Jacques Lacan】🔗🔉

ラカンJacques Lacan】 フランスの精神分析家。パリ‐フロイト派の総帥。鏡像段階、無意識の言語的構造、想像界・象徴界・現実界など独創的な理論を構想して、哲学・人類学・文学の分野にも影響を与えた。著「エクリ」など。(1901〜1981)

ラルティーグ【Jacques-Henri Lartigue】🔗🔉

ラルティーグJacques-Henri Lartigue】 フランスの写真家。7歳頃から家族・身辺の写真を撮り続け、ニューヨーク近代美術館での個展で注目された。(1894〜1986)

リプシッツ【Jacques Lipchitz】🔗🔉

リプシッツJacques Lipchitz】 フランス、立体派の代表的彫刻家。リトアニアの生れ。(1891〜1973)

ルーマン【Jacques Roumain】🔗🔉

ルーマンJacques Roumain】 ハイチの作家。ハイチ共産党創立者。小説「水を支配する者たち」。(1907〜1944)

ロイブ【Jacques Loeb】🔗🔉

ロイブJacques Loeb】 アメリカの実験生物学者・生理学者。ドイツ生れ。走性や再生の研究から、人為単為生殖、イオンの生体での作用など、電気生理や蛋白質の物理化学を研究。シカゴ大・カリフォルニア大教授を歴任。著「生命の機構」「有機体全体論」など。(1859〜1924)

広辞苑Jacqueで始まるの検索結果 1-25