複数辞典一括検索+

ケルヴィン【Lord Kelvin】🔗🔉

ケルヴィンLord Kelvin】 イギリスの物理学者。本名、ウィリアム=トムソン。熱力学の第2法則を研究し、絶対温度目盛を導入。海底電信の敷設を指導し、多くの電気計器を作り、また航海術、潮汐その他の地球物理学の研究も多い。(1824〜1907)→ケルビン⇒ケルヴィン‐おんど【ケルヴィン温度】

こくじ‐しょうしょ【国璽尚書】‥シヤウ‥🔗🔉

こくじ‐しょうしょ国璽尚書‥シヤウ‥ (Lord Privy Seal)イギリスで国璽を保管する大臣。 ⇒こく‐じ【国璽】

ごこく‐きょう【護国卿】‥キヤウ🔗🔉

ごこく‐きょう護国卿‥キヤウ (Lord Protector)イギリスの清教徒革命の際、王権に匹敵する最高統治権を与えられた官職。1653年制定。クロムウェルが就任し、軍事独裁を行なった。60年王政復古により廃止。 ⇒ご‐こく【護国】

しゅ‐の‐いのり【主の祈り】🔗🔉

しゅ‐の‐いのり主の祈り】 (Lord's Prayer)イエスがその弟子たちに模範として教えた祈祷。新約聖書マタイ福音書第6章9〜13節、ルカ福音書第11章2〜4節に記す。「天にましますわれらの父よ」で始まる。主祷文。

しゅ‐の‐ばんさん【主の晩餐】🔗🔉

しゅ‐の‐ばんさん主の晩餐】 (Lord's Supper)(→)「最後の晩餐」に同じ。

しゅ‐の‐ひ【主の日】🔗🔉

しゅ‐の‐ひ主の日】 (Lord's day) ①旧約・新約聖書で、神の現れる決定的な日。 ②キリストの復活した日すなわち日曜日。

ダンセーニ【Lord Dunsany】🔗🔉

ダンセーニLord Dunsany】 アイルランドの作家。物語集「ペガーナの神々」、ケルト色濃厚な幻想的戯曲「アラビア人の天幕」「山の神々」など。(1878〜1957)

レイリー【Lord Rayleigh】🔗🔉

レイリーLord Rayleigh】 (本名John William Strutt)イギリスの物理学者。数学を駆使して物理現象を解明。また、ラムゼーとともにアルゴンを発見。主著「音響学」。ノーベル賞。(1842〜1919) ⇒レイリー‐さんらん【レイリー散乱】 ⇒レイリー‐は【レイリー波】

広辞苑Lordで始まるの検索結果 1-8