複数辞典一括検索+
エム‐シー【MC】🔗⭐🔉
エム‐シー【MC】
(master of ceremonies)司会のこと。
オーランド【Orlando】🔗⭐🔉
オーランド【Orlando】
アメリカ合衆国南東部、フロリダ州中央にある市。ディズニー‐ワールドを始めとするテーマパークがある。人口18万6千(2000)。
かいへい‐たい【海兵隊】🔗⭐🔉
かいへい‐たい【海兵隊】
(marines)上陸作戦における地上戦闘を主な任務とする部隊。「アメリカ―」
⇒かい‐へい【海兵】
かわさき‐びょう【川崎病】カハ‥ビヤウ🔗⭐🔉
かわさき‐びょう【川崎病】カハ‥ビヤウ
川崎富作が1967年に発見した幼児の急性発疹性疾患。発熱、発疹、口腔粘膜の糜爛びらん、頸部リンパ節腫脹などを呈し、しばしば冠動脈の血栓性動脈炎を合併する。急性熱性皮膚粘膜リンパ節症候群。原因不明。
⇒かわさき【川崎】
げんかい‐ひよう【限界費用】🔗⭐🔉
げんかい‐ひよう【限界費用】
〔経〕生産量を1単位だけ増加させることに伴う総費用の増加分。限界生産費。
⇒げん‐かい【限界】
ペルリ【M. C. Perry】🔗⭐🔉
ペルリ【M. C. Perry】
(オランダ語風の発音)
⇒ペリー
マクマホン‐ライン【McMahon line】🔗⭐🔉
マクマホン‐ライン【McMahon line】
1914年3月、イギリスとチベットが秘密合意したイギリス領インドの北東部とチベットとの境界線。イギリス側の代表マクマホン(Henry M.1862〜1949)の名に因む。第二次大戦後、中国とインドとの間で紛争を生じた。
マシニング‐センター【machining center】🔗⭐🔉
マシニング‐センター【machining center】
複数の回転工具を自動的に交換しながら、多種の加工を行う数値制御工作機械。
マスカット【Masqaṭ】🔗⭐🔉
マスカット【Masqaṭ】
オマーン国の首都。アラビア半島東部の港湾都市。インド洋に面し、古くから貿易基地として有名。人口24万9千(2003)。
マッカーシズム【McCarthyism】🔗⭐🔉
マッカーシズム【McCarthyism】
アメリカ共和党上院議員マッカーシー(Joseph McCarthy1908〜1957)の行なった反共を名目とする政敵攻撃とその手法。マッカーシーは、1950年2月、国務省内の「赤色分子」200名余の追放要求を皮切りに、「赤狩り」によって冷戦体制に批判的な人々を多数指弾し、失脚させたが、54年12月上院の問責決議によって失脚。→赤狩り
マッキンリー【McKinley】🔗⭐🔉
マッキンリー【McKinley】
①(William McKinley)アメリカ合衆国第25代大統領(1897〜1901)。共和党員。保護関税と金本位制を推進。在任中、合衆国は米西戦争に勝利し、ハワイ・フィリピンなど海外領土を獲得。再選後、無政府主義者に暗殺される。(1843〜1901)
マッキンリー
提供:オフィス史朗
②北アメリカ、アラスカ州中部の火山。標高6194メートル。北アメリカ大陸の最高峰。1の名に因む。正称デナリ。

モーション‐キャプチャー【motion capture】🔗⭐🔉
モーション‐キャプチャー【motion capture】
人間や動物の体にマーカーやセンサーを取りつけ、その運動をデジタル‐データとしてコンピューターに取り込む技術。MC
⇒モーション【motion】
モナコ【Monaco】🔗⭐🔉
モナコ【Monaco】
フランス南東端、地中海に面する立憲公国。公設の賭博場・F1レースで有名。面積1平方キロメートル。人口3万3千(1999)。首都モナコ。→ヨーロッパ(図)
🄰MCA🔗⭐🔉
MCA
[multi-channel access system]一定の周波数を多数の人が共同利用するシステム.
広辞苑に「MC」で始まるの検索結果 1-14。