複数辞典一括検索+

しゅみ‐せん【須弥山】🔗🔉

しゅみ‐せん須弥山】 (スミセンとも)(梵語Sumeruの音写。蘇迷盧とも。妙高山・妙光山と訳す)仏教の世界説で、世界の中心にそびえ立つという高山。高さは八万由旬ゆじゅん。頂上は帝釈天たいしゃくてんが住む忉利天とうりてんで、中腹には四天王が住む。同心円をなす九山八海くせんはっかいの中心にあり、これを囲む海中には閻浮提えんぶだい(南贍部洲)などの四洲がある。日月星辰は須弥山の周囲を回転している。 須弥山図 ⇒しゅみ【須弥】

シュメール【Sumer】🔗🔉

シュメールSumer】 前4000年紀にメソポタミア南部に侵入した民族。前3000年紀に多くの都市国家を建設し、楔形くさびがた文字を初めて使用するなど高度な文明を築いた。また、その支配した地方のこと。スメル。 ⇒シュメール‐ご【シュメール語】

スメル【Sumer】🔗🔉

スメルSumer⇒シュメール

広辞苑Sumerで始まるの検索結果 1-3