複数辞典一括検索+

アイーダ【Aida】🔗🔉

アイーダAida】 ヴェルディ作曲の歌劇。4幕。エチオピアの王女アイーダがエジプト軍に捕らえられ、その将ラダメスと恋をし、遂に獄中でともに死ぬ。1871年カイロで初演。 ヴェルディ 提供:Lebrecht Music & Arts/APL →歌劇「アイーダ」 凱旋の大行進曲 提供:コロムビアミュージックエンタテインメント(株)

アイオリ【aïoli フランス】🔗🔉

アイオリaïoli フランス】 すりつぶしたにんにくとオリーブ油で作る、一種のマヨネーズ。

アイオロス【Aiolos ギリシア】🔗🔉

アイオロスAiolos ギリシア】 ギリシア神話で、風の支配者、のちに神。

アイゴー🔗🔉

アイゴー (朝鮮語aigo)悲しみや怒りなど、感情が高ぶったときに発する語。

アイヌ【Ainu】🔗🔉

アイヌAinu】 (アイヌ語で人間の意)かつては北海道・樺太(サハリン)・千島列島に居住したが、現在は主として北海道に居住する先住民族。人種の系統は明らかでない。かつては鮭・鱒などの川漁や鹿などの狩猟、野生植物の採集を主とし、一部は海獣猟も行なった。近世以降は松前藩の苛酷な支配や明治政府の開拓政策・同化政策などにより、固有の慣習や文化の多くが失われ、人口も激減したが、近年文化の継承運動が起こり、地位向上をめざす動きが進む。口承による叙事詩ユーカラなどを伝える。 ⇒アイヌ‐ご【アイヌ語】 ⇒アイヌ‐ぶんかしんこう‐ほう【アイヌ文化振興法】 ⇒アイヌ‐モシリ

アイネイアス【Aineias ギリシア】🔗🔉

アイネイアスAineias ギリシア⇒アエネアス

ヴィリヨン【Aimé Villion】🔗🔉

ヴィリヨンAimé Villion】 フランスの宣教師。1867年(慶応3)来日。布教のかたわら、仏教の研究、ザビエルの遺跡探究に努力。(1843〜1932)

エア【air】🔗🔉

エアair】 ①空気。大気。空中。 ②飛行機・航空に関すること。「―‐メール」

エア‐カーゴ【air cargo】🔗🔉

エア‐カーゴair cargo】 空輸する貨物。

エア‐クリーナー【air cleaner】🔗🔉

エア‐クリーナーair cleaner】 空気清浄器。

エア‐コンディショナー【air conditioner】🔗🔉

エア‐コンディショナーair conditioner】 室内空気の温度・湿度を調節する装置。空気調節装置。エアコン。

エア‐コンディショニング【air conditioning】🔗🔉

エア‐コンディショニングair conditioning】 室内の空気の温度・湿度・清浄度などの調節。空気調節。空気調和。空調。エアコン。

エア‐コンプレッサー【air compressor】🔗🔉

エア‐コンプレッサーair compressor(→)空気圧縮機

エア‐チェック【air check】🔗🔉

エア‐チェックair check】 ラジオやテレビ放送を受信し録音・録画すること。

エア‐バス【airbus】🔗🔉

エア‐バスairbus】 大量輸送のための、近中距離用・広胴型ジェット旅客機。

エア‐バッグ【air bag】🔗🔉

エア‐バッグair bag】 自動車が衝突した際、自動的にふくらみ、運転者などを衝撃から守る緩衝用の空気袋。

エア‐ブラシ【airbrush】🔗🔉

エア‐ブラシairbrush】 圧縮空気で塗料や絵具などを吹きつける方法。また、その器具。

エア‐ブリージング‐エンジン【air-breathing engine】🔗🔉

エア‐ブリージング‐エンジンair-breathing engine】 燃料の燃焼のために空気を取り込むことが必要なエンジン。

エア‐ブレーキ【air brake】🔗🔉

エア‐ブレーキair brake】 圧縮空気を利用して作動するブレーキ。また、空気抵抗を利用して減速する装置。空気制動機。

エイズ【AIDS】🔗🔉

エイズAIDS】 (acquired immunodeficiency syndrome)後天性免疫不全症候群。HIVの感染によりT細胞が破壊され、免疫機能が低下する病気。カリニ肺炎など諸種の日和見ひよりみ感染症やカポジ肉腫などの悪性腫瘍を発生。発症すると死亡率が高い。性行為による感染と輸血などの血液を介する感染とがある。 ⇒エイズ‐ウイルス【AIDS virus】

エイズ‐ウイルス【AIDS virus】🔗🔉

エイズ‐ウイルスAIDS virus(→)HIVの俗称。 ⇒エイズ【AIDS】

エー‐アイ【AI】🔗🔉

エー‐アイAI】 (artificial intelligence)(→)人工知能

エギーユ【aiguille フランス】🔗🔉

エギーユaiguille フランス】 (針の意。登山用語)針のように鋭く尖った岩峰。針峰しんぽう。ニードル。

エヤ【air】🔗🔉

エヤair⇒エア

くう‐き【空気】🔗🔉

くう‐き空気】 ①(air)地球を包んでいる無色透明の気体。地上から高度80キロメートルまでの水蒸気を除いた組成はほぼ一定で、体積比で酸素20.93、窒素78.10、アルゴン0.93、二酸化炭素0.03のほかに、ネオン・ヘリウム・クリプトン・水素・キセノンなどを微量に含んでいる。大気。〈和英語林集成初版〉 ②その場の気分。雰囲気ふんいき。「険悪な―」 ⇒くうき‐あっしゅく‐き【空気圧縮機】 ⇒くうき‐いれ【空気入れ】 ⇒くうき‐ガス【空気ガス】 ⇒くうき‐かんせん【空気感染】 ⇒くうき‐きかい【空気機械】 ⇒くうき‐きかん【空気機関】 ⇒くうき‐こうぐ【空気工具】 ⇒くうき‐しつ【空気質】 ⇒くうき‐シャワー【空気シャワー】 ⇒くうき‐じゅう【空気銃】 ⇒くうき‐せいどう‐き【空気制動機】 ⇒くうき‐タービン【空気タービン】 ⇒くうき‐ちょうせつ【空気調節】 ⇒くうき‐ちょうわ【空気調和】 ⇒くうき‐でんそう‐かん【空気伝送管】 ⇒くうき‐でんち【空気電池】 ⇒くうき‐どうりょくけい【空気動力計】 ⇒くうき‐ドリル【空気ドリル】 ⇒くうき‐ぬき【空気抜き】 ⇒くうき‐ハンマー【空気ハンマー】 ⇒くうき‐ふんしゃしき‐きかん【空気噴射式機関】 ⇒くうき‐べん【空気弁】 ⇒くうき‐ポンプ【空気ポンプ】 ⇒くうき‐まくら【空気枕】 ⇒くうき‐よねつ‐き【空気予熱器】 ⇒くうき‐りきがく【空気力学】

じんこう‐じゅせい【人工授精】🔗🔉

じんこう‐じゅせい人工授精】 性交によらず、人為的に受精させること。人の不妊治療として行われるほか、家畜繁殖にも応用。人為授精。 ⇒じん‐こう【人工】

じんこう‐ちのう【人工知能】🔗🔉

じんこう‐ちのう人工知能】 (artificial intelligence)推論・判断などの知的な機能を人工的に実現するための研究。また、これらの機能を備えたコンピューター‐システム。1956年に、アメリカのマッカーシー(J. McCarthy1927〜)が命名。知識を蓄積するデータベース部、集めた知識から結論をひきだす推論部が不可欠である。データベースを自動的に構築したり誤った知識を訂正したりする学習機能を持つものもある。AI  ⇒じん‐こう【人工】

セゼール【Aimé Césaire】🔗🔉

セゼールAimé Césaire】 マルティニクの詩人・政治家。ネグリチュード運動の旗手。フランス国民議会議員。詩「帰郷ノート」、戯曲「クリストフ王」、評論「トゥサン‐ルーヴェルチュール」。(1913〜)

🄰AI🔗🔉

AI [Amnesty International]アムネスティ‐インターナショナル.人権擁護活動を行うNGO.

🄰AI🔗🔉

AI [Anguilla]カリブ海のアンギラ島.

🄰AID🔗🔉

AID [artificial insemination by donor]非配偶者間人工授精.

🄰AIDCA🔗🔉

AIDCA(アイドカ) [attention, interest, desire, conviction, action]客が商品を買うまでの心の変化.注目,関心,欲望,確信,行動.

🄰AIDMA🔗🔉

AIDMA(アイドマ) [attention,interest,desire,memory,action]客が商品を買うまでの心の変化.注目,関心,欲望,記憶,行動.

🄰AIH🔗🔉

AIH [artificial insemination by husband]配偶者間人工授精.

🄰AIM🔗🔉

AIM [American Indian Movement]アメリカ‐インディアン運動.

🄰AIPPI🔗🔉

AIPPI [Association Internationale pour la Protection de la Propriété Intellectuelle フランス]国際知的財産保護協会.

🄰AIQ制🔗🔉

AIQ制 [AIQはautomatic import quotaの略]自動輸入割当制度.

🄰AIS🔗🔉

AIS [Automatic Identification System]船舶自動識別装置.

広辞苑aiで始まるの検索結果 1-39もっと読み込む