複数辞典一括検索+

うしかい‐ざ【牛飼座】‥カヒ‥🔗🔉

うしかい‐ざ牛飼座‥カヒ‥ (Bootes ラテン)北天の星座。大熊座おおぐまざの南東に位置し、首星アルクトゥールスが目立つ。初夏の夕暮に、天頂にある。 牛飼座 ⇒うし‐かい【牛飼】

ししゃ‐の‐しょ【死者の書】🔗🔉

ししゃ‐の‐しょ死者の書】 (Book of the Dead)古代エジプトで副葬品とした死後の世界への案内書。死者の冥福のための祈祷・讃歌・信条などを記載。第18王朝時代(前1570年頃〜前1320年頃)に成立・発達したが、その起源は古い。死人の書。

ブーイング【booing】🔗🔉

ブーイングbooing】 観客・聴衆などが不満・不服の意を表すこと。また、その時の声。

ブース【booth】🔗🔉

ブースbooth】 小さく間仕切りした区画。簡単につくった小部屋。

ブースター【booster】🔗🔉

ブースターbooster】 (「後ろから押すもの」の意) ①ロケットなどの推進補助装置。発進の際、適当な初速度を急速に与える目的で使用。 ②電圧の昇圧器。また、無線機などの送受信用の増幅器。 ③油圧や水圧を高める装置。航空機の燃料系統などに用いる。 ⇒ブースター‐きょく【ブースター局】

ブーツ【boots】🔗🔉

ブーツboots】 長靴。深靴。

ブート【boot】🔗🔉

ブートboot】 コンピューターを起動すること。また、コンピューターの電源を入れてから操作可能な状態になるまでに自動的に行われる一連の処理。 ⇒ブート‐ストラップ【bootstrap】

ブービー【booby】🔗🔉

ブービーbooby】 (「のろま」の意。本来は最下位の者にいう)ゴルフやボウリングで、成績が最後から2番目の者。「―賞」 ⇒ブービー‐メーカー

ブービー‐メーカー🔗🔉

ブービー‐メーカー (和製語booby maker)スポーツなどで、最下位の人を戯れていう語。ブービーを生み出す人の意。 ⇒ブービー【booby】

ブーム【boom アメリカ】🔗🔉

ブームboom アメリカ】 ①景気循環における好況局面。にわかに需要が増大し、物価が高騰すること。にわか景気。 ②ある物事がにわかに盛んになること。「海外旅行―」

ブーメラン【boomerang】🔗🔉

ブーメランboomerang】 オーストラリア先住民の用いる木製の狩猟用飛び道具。「く」の字形で、投げると回転しながら飛んで手元にもどる。 ⇒ブーメラン‐こうか【ブーメラン効果】

ブギ【boogie】🔗🔉

ブギboogie】 ブギウギの略。

ブギ‐ウギ【boogie-woogie】🔗🔉

ブギ‐ウギboogie-woogie】 ピアノによるブルースの奏法の一つ。1920年代末に広まった。左手で8ビートを刻み、右手でメロディーを弾く。30年代以降ギターの奏法にも取り入れられた。ブギ。

ブッカー‐しょう【ブッカー賞】‥シヤウ🔗🔉

ブッカー‐しょうブッカー賞‥シヤウ (Booker Prize)イギリスの出版社から、その年に出版された英語による長編小説の秀作に与えられる賞。1969年設定。

ブッキッシュ【bookish】🔗🔉

ブッキッシュbookish】 ①書物の上だけで、実際的でないこと。 ②衒学げんがく的なこと。学者臭のあること。

ブッキング【booking】🔗🔉

ブッキングbooking】 ①帳簿への記帳。 ②ホテルや航空券の予約。「ダブル‐―」

ブック‐エンド【book end】🔗🔉

ブック‐エンドbook end】 立て並べた書物の両側または片側にあてがい、書物の倒れるのを防ぐもの。本立て。 ⇒ブック【boek オランダ・book イギリス】

ブック‐ガイド【book guide】🔗🔉

ブック‐ガイドbook guide】 本の案内・紹介。 ⇒ブック【boek オランダ・book イギリス】

ブック‐カバー🔗🔉

ブック‐カバー (book cover)書籍の表紙にかぶせるおおい。ブック‐ジャケット。→帙ちつ⇒ブック【boek オランダ・book イギリス】

ブック‐キーピング【bookkeeping】🔗🔉

ブック‐キーピングbookkeeping】 帳簿記入。(→)簿記⇒ブック【boek オランダ・book イギリス】

ブック‐ケース【bookcase】🔗🔉

ブック‐ケースbookcase】 本箱。書棚。 ⇒ブック【boek オランダ・book イギリス】

ブック‐シェルフ【bookshelf】🔗🔉

ブック‐シェルフbookshelf】 前面にガラス扉などのない書棚。本棚。 ⇒ブック【boek オランダ・book イギリス】

ブック‐スタンド【bookstand】🔗🔉

ブック‐スタンドbookstand】 ①本立て。 ②街頭や駅の雑誌売場。 ⇒ブック【boek オランダ・book イギリス】

ブック‐バンド🔗🔉

ブック‐バンド (和製語book band)本を束ねて持ち運ぶのに用いる平たいひも。 ⇒ブック【boek オランダ・book イギリス】

ブック‐マーク【bookmark】🔗🔉

ブック‐マークbookmark】 (栞しおりの意)ウェブ‐ブラウザーの機能の一つ。頻繁にアクセスするデータのURLを記録しておくもの。 ⇒ブック【boek オランダ・book イギリス】

ブック‐メーカー【bookmaker】🔗🔉

ブック‐メーカーbookmaker】 書物を濫作する人。数多くむやみに著述する人。 ⇒ブック【boek オランダ・book イギリス】

ブック‐レット【booklet】🔗🔉

ブック‐レットbooklet】 (letは指小辞)小冊子。パンフレット。 ⇒ブック【boek オランダ・book イギリス】

ブック‐レビュー【book review】🔗🔉

ブック‐レビューbook review】 新刊紹介。書評。 ⇒ブック【boek オランダ・book イギリス】

ボート【boot オランダ・boat イギリス】🔗🔉

ボートboot オランダ・boat イギリス】 オールまたは船外機で推進する、甲板のない洋風の小舟。短艇。端艇。比較的小型の高速船の総称として用いられる場合もある。〈[季]夏〉 ⇒ボート‐デッキ【boat deck】 ⇒ボート‐ネックライン【boot neckline】 ⇒ボート‐ピープル【boat people】 ⇒ボート‐マン【boatman】 ⇒ボート‐レース【boat race】

ボール‐ばん【ボール盤】🔗🔉

ボール‐ばんボール盤】 (boor-bank オランダ・Bohrbank ドイツ)工作機械の一種。テーブル上にのせた工作物に垂直軸の先端に取り付けたドリルによって孔をうがつもの。鑽孔さんこう機。錐揉盤きりもみばん。ドリリング‐マシン。→工作機械(図) ボール盤

ぼ‐き【簿記】🔗🔉

ぼ‐き簿記】 (bookkeeping)特定の経済主体の経済活動を主として貨幣金額によって捉え、その主体が所有・管理する財産の変動を帳簿に記録・計算する技法。記帳方法により単式と複式とに分かれ、適用領域と記録・計算内容により商業簿記・工業簿記・銀行簿記・農業簿記・官庁簿記などに分かれる。

ワシントン【Booker Taliaferro Washington】🔗🔉

ワシントンBooker Taliaferro Washington】 アメリカの教育家。先住民・黒人などの教育に尽力。黒人自立のための自助努力を強調。自伝がある。(1856〜1915)

広辞苑booで始まるの検索結果 1-33もっと読み込む