複数辞典一括検索+

カイザー【Kaiser ドイツ】🔗🔉

カイザーKaiser ドイツ】 ドイツ皇帝の称号。古代ローマのカエサルに由来。日本では特にドイツ皇帝ウィルヘルム2世をカイゼルと呼んだことがある。

かいへい【開平】(地名)🔗🔉

かいへい開平】 (Kaiping)中国河北省の都市。京瀋鉄道に沿い、付近に開灤かいらん炭鉱がある。

かいほう【開封】🔗🔉

かいほう開封】 (Kaifeng)中国河南省中部の都市。黄河の南方平野にあり隴海ろうかい鉄道に沿う。戦国時代の魏の都(大梁)、五代の後梁の都(東都)、後晋・後漢・後周・宋の都(東京とうけい)、金の都(べんけい・南京)となる。民国時代の省都。絹の刺繍は特産。人口79万6千(2000)。

かいらん【開灤】🔗🔉

かいらん開灤】 (Kailuan)中国河北省唐山市の北東にある華北有数の炭鉱。

カイン‐パンジャン【kain pandjang インドネシア】🔗🔉

カイン‐パンジャンkain pandjang インドネシア】 ジャワ島の民族衣装で、男女の腰布。上質の綿布などを用いる。

ジーグバーン【Kai Siegbahn】🔗🔉

ジーグバーンKai Siegbahn】 スウェーデンの物理学者。K.M.G.ジーグバーンの息子。X線を照射源とするX線光電子分光法を開発・発展させ、微量試料の検出・同定・構造解析に応用。ノーベル賞。(1918〜2007)

広辞苑kaiで始まるの検索結果 1-7