複数辞典一括検索+![]()
![]()
クレーヴのおくがた【クレーヴの奥方】🔗⭐🔉
クレーヴのおくがた【クレーヴの奥方】
(La Princesse de Clèves フランス)ラ=ファイエット夫人の小説。1678年刊。古典的文体とこまやかな心理分析に秀でた近代小説の先駆。
せまきもん【狭き門】(作品名)🔗⭐🔉
せまきもん【狭き門】
(La Porte étroite フランス)ジードの小説。1909年作。禁欲的信仰と生との矛盾の問題を提起。
プレイヤード【La Pléiade フランス】🔗⭐🔉
プレイヤード【La Pléiade フランス】
⇒プレアデス3㋑
ラッピング【lapping】🔗⭐🔉
ラッピング【lapping】
(→)ラップ磨きに同じ。
⇒ラッピング‐マシン【lapping machine】
ラッピング‐マシン【lapping machine】🔗⭐🔉
ラッピング‐マシン【lapping machine】
ラッピング用研磨装置。ラップ盤。ラップ機。
⇒ラッピング【lapping】
ラップ【lap】🔗⭐🔉
ラップ【lap】
①競走路の一周。競泳路の一往復。
②ラップタイムの略。
③工作物の表面を仕上げるための特殊な研磨用工具。平板・輪車・円筒形など種々の形がある。
④紡績の混打綿工程で、短繊維や夾雑物などを除き、一定の幅と厚さの長い筵むしろ状にした繊維の集まり。
⇒ラップ‐ジョイント【lap joint】
⇒ラップ‐タイム【lap time】
⇒ラップ‐トップ【laptop】
⇒ラップ‐みがき【ラップ磨き】
ラップ‐ジョイント【lap joint】🔗⭐🔉
ラップ‐ジョイント【lap joint】
〔機〕(→)重ね継手つぎて。
⇒ラップ【lap】
ラップ‐じん【ラップ人】🔗⭐🔉
ラップ‐じん【ラップ人】
(Lapp)(→)サーミの俗称。
ラップ‐タイム【lap time】🔗⭐🔉
ラップ‐タイム【lap time】
陸上競技で、トラック1周ごとの所要時間。また競泳で、競泳路の片道または一往復ごとの所要時間。途中計時。→スプリット‐タイム。
⇒ラップ【lap】
ラップ‐トップ【laptop】🔗⭐🔉
ラップ‐トップ【laptop】
(「膝の上」の意)パーソナル‐コンピューター・AV機器などが小型・軽量であることを表す語。「―型」「―‐ワープロ」
⇒ラップ【lap】
ラップランド【Lapland】🔗⭐🔉
ラップランド【Lapland】
スカンディナヴィア半島北部のほぼ北極圏内にある地方。ラップ人居住地域。ノルウェー・スウェーデン・フィンランド各国の北部からロシアのコラ半島までを含み、ツンドラやタイガが大部分を占める。世界遺産。→サーミ
ラップランド(1)
提供:JTBフォト
ラップランド(2)
提供:JTBフォト
ラップランド(2)
提供:JTBフォト
ラ‐パス【La Paz】🔗⭐🔉
ラ‐パス【La Paz】
南米中西部、ボリビア共和国の事実上の首都(憲法上の首都はスクレ)。アンデス山脈の標高3600〜4000メートルに位置し、世界で最も高い所にある首都。市街はすり鉢状をなす。人口83万3千(2003)。
ラパス(1)
撮影:田沼武能
ラパス(2)
撮影:小松義夫
ラパス(2)
撮影:小松義夫
ラ‐プラタ【La Plata】🔗⭐🔉
ラ‐プラタ【La Plata】
①南米大陸南東部、アルゼンチンとウルグアイとの間を流れる大河。河口部は大喇叭らっぱ状となって大西洋に注ぐ。本流のウルグアイ川に支流のパラナ川を含めて長さ約4800キロメートル。
②アルゼンチン東部、1の河口部右岸に位置する港湾都市。人口52万2千(1991)。
ラペル【lapel】🔗⭐🔉
ラペル【lapel】
テーラード‐カラーの身頃の折返し部分。
広辞苑に「lap」で始まるの検索結果 1-15。
ラピスラズリ
撮影:関戸 勇