複数辞典一括検索+

けっかく‐きん【結核菌】🔗🔉

けっかく‐きん結核菌】 (Mycobacterium tuberculosis ラテン)結核症の病原体。グラム陽性の細長い桿菌。抗酸菌。種々の菌型のうちヒト型とウシ型が人の結核症を起こす。1882年コッホが発見。 ⇒けっ‐かく【結核】

マイ‐カー🔗🔉

マイ‐カー (和製語my car)自家用車。「―通勤」

マイコトキシン【mycotoxin】🔗🔉

マイコトキシンmycotoxin】 かびの産生する有毒物質の総称。食中毒・肝障害などの原因となり、アフラトキシンなど一部は強い発癌性を持つ。真菌毒素。

マイコプラスマ【mycoplasma】🔗🔉

マイコプラスマmycoplasma】 細胞壁を欠く極めて小さな細菌。大きさはウイルス程度。無細胞培地で増殖する。人・動物および植物に病原性を持つものもある。 ⇒マイコプラスマ‐はいえん【マイコプラスマ肺炎】

らい‐きん【癩菌】🔗🔉

らい‐きん癩菌】 (Mycobacterium leprae ラテン)ハンセン病の病原体。レプラ菌。

広辞苑mycで始まるの検索結果 1-5