複数辞典一括検索+

エヌ‐ティー‐エス‐シー【NTSC】🔗🔉

エヌ‐ティー‐エス‐シーNTSC】 (National Television System Committeeから)アナログ方式のテレビジョンの規格の一つ。水平方向の走査線数が525本で、毎秒30フレームのインターレース方式。日本や北米・中南米で採用。元来は規格を定めたアメリカの標準化委員会の名称。

エヌ‐ティー‐ティー【NTT】🔗🔉

エヌ‐ティー‐ティーNTT】 (Nippon Telegraph and Telephone Corporation)(→)日本電信電話株式会社

しんやく‐せいしょ【新約聖書】🔗🔉

しんやく‐せいしょ新約聖書】 (The New Testament)キリスト教の経典。旧約聖書とともに聖書(バイブル)と称す。全27巻。キリストの言行を記した福音書、初代教会の発展を記した使徒言行録、使徒たちの書簡およびヨハネの黙示録を含む。新約全書。 ⇒しん‐やく【新約】

ナショナル‐トラスト【National Trust】🔗🔉

ナショナル‐トラストNational Trust】 「歴史的名勝および自然的景勝地のためのナショナル‐トラスト」の略称。自然環境や歴史的環境の保存を目的に、1895年イギリスで発足した市民の運動で、その後世界各地に広まった。 ⇒ナショナル【national】

にほん‐でんしんでんわ‐かぶしきがいしゃ【日本電信電話株式会社】‥グワイ‥🔗🔉

にほん‐でんしんでんわ‐かぶしきがいしゃ日本電信電話株式会社‥グワイ‥ 電気通信事業の自由化をはかるため日本電信電話公社が民営化され、この事業を継承して1985年4月に設立された株式会社。NTT。99年持株会社となり、事業はNTT東日本・NTT西日本・NTTコミュニケーションズの3社に分割・再編。 ⇒にほん【日本】

ひかんぜい‐しょうへき【非関税障壁】‥クワン‥シヤウ‥🔗🔉

ひかんぜい‐しょうへき非関税障壁‥クワン‥シヤウ‥ 輸入障壁のうち、関税以外の方法の総称。輸入割当制度はその典型。→関税障壁

🄰NTP🔗🔉

NTP [Network Time Protocol]ネットワークを通じてハードウェア内蔵の時計を補正するプロトコル.

広辞苑ntで始まるの検索結果 1-7