複数辞典一括検索+![]()
![]()
けいかく‐けいざい【計画経済】‥クワク‥🔗⭐🔉
けいかく‐けいざい【計画経済】‥クワク‥
(planned economy)政府のつくる計画に従って生産および分配が行われる経済制度。社会主義社会において実現するとされ、資本主義社会における自由経済に対比された語。
⇒けい‐かく【計画】
せっ‐けい【設計】🔗⭐🔉
せっ‐けい【設計】
(plan; design)
①ある目的を具体化する作業。製作・工事などに当たり、工費・敷地・材料および構造上の諸点などの計画を立て図面その他の方式で明示すること。「ビルの―」
②比喩的に、人生や生活について計画を立てること。
⇒せっけい‐ず【設計図】
⇒せっけい‐としょ【設計図書】
ひらけずり‐ばん【平削盤】‥ケヅリ‥🔗⭐🔉
ひらけずり‐ばん【平削盤】‥ケヅリ‥
(planer)工作機械の一種で、長大な平面を切削するのに用いるもの。水平に往復運動する台上に工作物を固定し、台の往復ごとに、運動方向に直角に刃を送って削る。鉋かんな盤。光盤。→工作機械(図)
プラナリア【planaria】🔗⭐🔉
プラナリア【planaria】
ウズムシ目プラナリア科の扁形動物の一種。体は扁平で軟弱。体長2センチメートル内外。褐色で腹面中央に口をもつ。流水中の石の裏などにすむ。ヨーロッパ産。再生の実験材料として有名。日本のナミウズムシは別属。
プラニメーター【planimeter】🔗⭐🔉
プラニメーター【planimeter】
面積を測定する道具。蝶番ちょうつがいの2本の腕の一端を図形の1点に固定し、他端にある針で図形をたどると、目盛に面積が示される。面積計。
プラネタリウム【planetarium】🔗⭐🔉
プラネタリウム【planetarium】
天球上における天体の位置・運動を説明するための精密な構造をもつ光学装置。また、その装置をそなえた施設。円天井に恒星・惑星・太陽・月などを映し出す。天象儀。
プラン【plan】🔗⭐🔉
プラン【plan】
①計画。設計。「―を立てる」
②設計図。平面図。
プランクトン【plankton】🔗⭐🔉
プランクトン【plankton】
水中に浮遊して生活する生物の総称。小型の甲殻類・毛顎もうがく類などの動物(動物プランクトン)、珪藻類・藍藻類・緑藻類などの微小な藻類(植物プランクトン)のほかに、各種の底生動物の幼生(幼生プランクトン)など遊泳力の弱い生物が含まれる。魚類の餌として重要だが、また赤潮を形成する原因ともなる。浮遊生物。
プランセット【planchette フランス】🔗⭐🔉
プランセット【planchette フランス】
(板の意)2個の脚輪と1本の鉛筆とで支えた板。心霊研究に用いる。この板に手をのせた人の意思を鉛筆が自動的に書くとされる。こっくり板。プランシェット。
プランター【planter】🔗⭐🔉
プランター【planter】
①(本来は飾り付きの草花容器のこと)小形の栽培容器。一般にプラスチック製。
②移植機。
プランタジネット‐ちょう【プランタジネット朝】‥テウ🔗⭐🔉
プランタジネット‐ちょう【プランタジネット朝】‥テウ
(Plantagenet)中世イングランドの王朝(1154〜1399)。ノルマン朝のあとをうけ、フランスのアンジュー伯アンリがヘンリー2世として創始。えにしだ(planta genista)の枝を家紋としたのでこの名があるという。
プランテーション【plantation】🔗⭐🔉
プランテーション【plantation】
熱帯・亜熱帯地域で、近世の植民制度に始まった単一作物の大規模農業、およびその農園。先住民・黒人奴隷の安い労働力により、綿花・砂糖・ゴム・コーヒーなどを栽培。栽植企業。栽植農園。→モノカルチャー
プラント【plant】🔗⭐🔉
プラント【plant】
①「植物」「植える」の意。
②規模の大きな生産設備の一式。工場施設。
⇒プラント‐オパール【plant opal】
⇒プラント‐ゆしゅつ【プラント輸出】
プラント‐オパール【plant opal】🔗⭐🔉
プラント‐オパール【plant opal】
イネ科の植物などに含まれるガラス質のケイ酸体粒子。土壌中に安定して遺存するため考古学研究に利用する。
⇒プラント【plant】
プランナー【planner】🔗⭐🔉
プランナー【planner】
物事を企画する人。立案者。
プランニング【planning】🔗⭐🔉
プランニング【planning】
計画を立てること。企画立案。
プレーナー【planer】🔗⭐🔉
プレーナー【planer】
(→)平削盤ひらけずりばん。
へい‐めん【平面】🔗⭐🔉
へい‐めん【平面】
①平らな表面。
②〔数〕(plane)一つの曲面上の任意の2点を通過する直線が、常に全くその曲面にふくまれるとき、その曲面のこと。1次方程式
ax+by+cz+d=0
を満たす点(x,y,z)の軌跡。一つの直線l上の定点Pを通りlに直交する直線全体がつくる点集合。
③物体を真上から垂直に見た形。水平に見た立面に対していう。
⇒へいめん‐かく【平面角】
⇒へいめん‐きかがく【平面幾何学】
⇒へいめん‐きょう【平面鏡】
⇒へいめん‐きょくせん【平面曲線】
⇒へいめん‐さんかくほう【平面三角法】
⇒へいめん‐ず【平面図】
⇒へいめん‐ずけい【平面図形】
⇒へいめん‐たいしょう【平面対称】
⇒へいめん‐てき【平面的】
⇒へいめん‐は【平面波】
⇒へいめん‐ばん【平面盤】
⇒へいめん‐びょうしゃ【平面描写】
広辞苑に「plan」で始まるの検索結果 1-18。