複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (6)

ふくおか【福岡】‥ヲカ(地名)🔗🔉

ふくおか福岡‥ヲカ ①九州地方北部の県。筑前・筑後2国および豊前の一部を管轄。面積4973平方キロメートル。人口505万。全28市。 →黒田節 提供:コロムビアミュージックエンタテインメント(株) ②福岡県北西部にある市。県庁所在地。政令指定都市の一つ。もと黒田氏52万石の城下町。九州の経済・交通・文化の中心。人口140万1千。→博多はかた⇒ふくおか‐きょういく‐だいがく【福岡教育大学】 ⇒ふくおか‐だいがく【福岡大学】

ふくおか【福岡】‥ヲカ(姓氏)🔗🔉

ふくおか福岡‥ヲカ 姓氏の一つ。 ⇒ふくおか‐たかちか【福岡孝弟】

ふくおか‐きょういく‐だいがく【福岡教育大学】‥ヲカケウ‥🔗🔉

ふくおか‐きょういく‐だいがく福岡教育大学‥ヲカケウ‥ 国立大学法人の一つ。福岡第一・第二師範・同青年師範が統合し、1949年に福岡学芸大学として発足、66年現校名に改称。2004年法人化。宗像むなかた市。 ⇒ふくおか【福岡】

ふくおか‐だいがく【福岡大学】‥ヲカ‥🔗🔉

ふくおか‐だいがく福岡大学‥ヲカ‥ 私立大学の一つ。1934年創設の福岡高等商業学校が起源。46年福岡経済専門学校、49年福岡商科大学を経て、56年現校名に改称。福岡市。 ⇒ふくおか【福岡】

ふくおか‐たかちか【福岡孝弟】‥ヲカ‥🔗🔉

ふくおか‐たかちか福岡孝弟‥ヲカ‥ 政治家。土佐藩士。山内容堂の命で、徳川慶喜に大政奉還を説いた。五カ条の誓文・政体書の起草者の一人。後に文部卿・枢密顧問官などを歴任。(1835〜1919) ⇒ふくおか【福岡】

ふくおか‐の‐いち【福岡市】‥ヲカ‥🔗🔉

ふくおか‐の‐いち福岡市‥ヲカ‥ 中世に備前国福岡荘(岡山市一日市ひといち・瀬戸内市長船おさふね町に比定)内にあった市場。「一遍上人絵伝」に描かれていることで有名。

大辞林の検索結果 (11)

ふくおか【福岡】🔗🔉

ふくおか フクヲカ 【福岡】 (1)九州地方北部の県。かつての筑前・筑後の二国と豊前(ブゼン)国の一部を占める。北西は日本海,北東は瀬戸内海,南西は有明海に面する。中央部に筑紫(ツクシ)山地があり,北部に福岡平野・直方(ノオガタ)平野,南西部に筑紫平野がある。県庁所在地,福岡市。 (2)福岡県北西部,博多湾に臨む市。県庁所在地。指定都市。古くから港町として栄え,近世は黒田氏五二万石の城下町。九州地方の政治・経済・文化の中心。博多織・博多人形を特産する。 →博多

ふくおか-きょういくだいがく【福岡教育大学】🔗🔉

ふくおか-きょういくだいがく フクヲカケウイク― 【福岡教育大学】 国立大学の一。師範学校三校が統合し,1949年(昭和24)に福岡学芸大学として発足,66年現名に改称。本部は宗像市。

ふくおか-けんりつだいがく【福岡県立大学】🔗🔉

ふくおか-けんりつだいがく フクヲカ― 【福岡県立大学】 公立大学の一。1991年(平成3)設立。本部は田川市。

ふくおか-こうぎょうだいがく【福岡工業大学】🔗🔉

ふくおか-こうぎょうだいがく フクヲカコウゲフ― 【福岡工業大学】 私立大学の一。1963年(昭和38)福岡電波学園電子工業大学として設立。66年現名に改称。本部は福岡市東区。

ふくおか-しかだいがく【福岡歯科大学】🔗🔉

ふくおか-しかだいがく フクヲカシクワ― 【福岡歯科大学】 私立大学の一。1972年(昭和47)設立。本部は福岡市早良区。

ふくおか-じょがくいんだいがく【福岡女学院大学】🔗🔉

ふくおか-じょがくいんだいがく フクヲカヂヨガクン― 【福岡女学院大学】 私立大学の一。1885年(明治18)創立のキリスト教系の英和女学校を源とし,1989年(平成1)設立。本部は小郡市。

ふくおか-じょしだいがく【福岡女子大学】🔗🔉

ふくおか-じょしだいがく フクヲカヂヨシ― 【福岡女子大学】 公立大学の一。1921年(大正10)創立の福岡県立女子専門学校を前身とし,50年(昭和25)新制大学となる。本部は福岡市東区。

ふくおか-だいがく【福岡大学】🔗🔉

ふくおか-だいがく フクヲカ― 【福岡大学】 私立大学の一。1934年(昭和9)創設の福岡高等商業学校を源とし,数度の名称変更を経て,49年福岡商科大学として設立。56年現名に改称。本部は福岡市城南区。

ふくおか-れんたい-さべつじけん【福岡連隊差別事件】🔗🔉

ふくおか-れんたい-さべつじけん フクヲカ― 【福岡連隊差別事件】 1926年(大正15)全国水平社が福岡歩兵第二四連隊内で組織した未解放部落出身兵士に対する差別を糾弾する闘争を弾圧するため,軍隊・警察が水平社による福岡連隊爆破事件をでっちあげ,指導者を逮捕した事件。

ふくおか【福岡】🔗🔉

ふくおか フクヲカ 【福岡】 姓氏の一。

ふくおか-たかちか【福岡孝弟】🔗🔉

ふくおか-たかちか フクヲカ― 【福岡孝弟】 (1835-1919) 政治家。土佐藩出身。山内容堂の意を受けて二条城で徳川慶喜と会見,大政奉還を促した。維新後は,由利公正と「五箇条の御誓文」を起草,文部大輔・文部卿を歴任。

広辞苑+大辞林福岡で始まるの検索結果。