複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (1)

おくびょう‐ぐち【臆病口】‥ビヤウ‥🔗🔉

おくびょう‐ぐち臆病口‥ビヤウ‥ ①能舞台の囃子座の横の切戸口。 ②歌舞伎舞台で、上下の大臣柱の後部に黒幕を張った、演者の出入口。大阪では左右に出入口を設けた上手のもののみをいう。松羽目物では、能舞台を模して作られた上手の出入口。 ⇒おく‐びょう【臆病】 ○臆病の神おろしおくびょうのかみおろし 臆病者が神々の名を唱えて加護を祈ること。 ⇒おく‐びょう【臆病】 ○臆病の自火に責めらるおくびょうのじかにせめらる 臆病な人が、こわがらなくてもよい事までおそろしがって苦しむ。 ⇒おく‐びょう【臆病】

大辞林の検索結果 (1)

おくびょう-ぐち【臆病口】🔗🔉

おくびょう-ぐち ―ビヤウ― [3] 【臆病口】 (1)能舞台正面の鏡板の向かって右わきにある,切り戸口の別称。 →能舞台 (2)歌舞伎で,能舞台を模した装置(松羽目)を施した場合,上手(カミテ)奥にある引き戸の小さい出入り口。古くは上下の大臣柱の後ろの出入り口をいい,黒幕を張ってあった。

広辞苑+大辞林臆病口で始まるの検索結果。