複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (23)
アクセス‐ポイント【access point】🔗⭐🔉
アクセス‐ポイント【access point】
プロバイダーなどが設置する、コンピューター‐ネットワークにアクセスするための接続点。
⇒アクセス【access】
アパシー【apathy】🔗⭐🔉
アパシー【apathy】
①⇒アパテイア。
②政治的無関心のこと。
③意欲に乏しく無感動な状態。
アパッシュ【apache フランス】🔗⭐🔉
アパッシュ【apache フランス】
無頼漢。ならず者。
アパッチ【Apache】🔗⭐🔉
アパッチ【Apache】
アメリカ先住民のアサバスカン諸族のうち、南下を繰り返して南西部のニュー‐メキシコ州・アリゾナ州にかけて居住する諸民族の総称。東部アパッチは特に機動力と武勇とで知られ、その一民族のリーダー、ジェロニモは有名。
アパテイア【apatheia ギリシア】🔗⭐🔉
アパテイア【apatheia ギリシア】
〔哲〕情感によって乱されず、欲情によって支配されない心の状態。この心境に達することをストア学派は哲学的訓練の究極目的とみなした。アパシー。
アパトサウルス【Apatosaurus ラテン】🔗⭐🔉
アパトサウルス【Apatosaurus ラテン】
ジュラ紀の北アメリカに生息した恐竜で、竜脚類の一つ。全長約21メートル。頭は小さく、首と尾が細長い。植物食性。ブロントサウルス。雷竜かみなりりゅう。
アパトサウルス
アパルトヘイト【apartheid アフリカーンス】🔗⭐🔉
アパルトヘイト【apartheid アフリカーンス】
(もと隔離の意)南アフリカ共和国の有色人種差別政策。1991年法的に全廃。
アフェランドラ【Aphelandra】🔗⭐🔉
アフェランドラ【Aphelandra】
キツネノマゴ科の熱帯植物。熱帯アメリカに約200種。その一種は、高さ30〜40センチメートル。濃緑色卵形の大葉を対生。頂部の穂状花序に、苞ほうの間から淡黄色管状の花を出す。観賞用に栽培。
アプガー‐スコア【Apgar score】🔗⭐🔉
アプガー‐スコア【Apgar score】
(カナダの小児科医Virginia Apgar1909〜1974による)新生児の出生時の健康状態の評価法。出生1分後と5分後の呼吸・脈拍・筋緊張などを評価する。
アペイロン【apeiron ギリシア】🔗⭐🔉
アペイロン【apeiron ギリシア】
〔哲〕「限界なきもの」の意。無限者。→アナクシマンドロス
アペックス‐うんちん【アペックス運賃】🔗⭐🔉
アペックス‐うんちん【アペックス運賃】
(アペックス(APEX)はadvance purchase excursionの略)国際航空運賃の割引制度の一つ。出発の一定日数前の予約・発券等の終了を条件とし、それ以降の変更は制限される。
アペニン【Apennines】🔗⭐🔉
アペニン【Apennines】
イタリア半島の脊梁せきりょう山脈。長さ約1300キロメートル。大理石の産地。
アペリチフ【apéritif フランス】🔗⭐🔉
アペリチフ【apéritif フランス】
食欲をそそるために食前に飲むベルモット・カンパリなどの酒。食前酒。
エー‐ピー【AP】🔗⭐🔉
エー‐ピー【AP】
(Associated Press)UPIと並ぶアメリカの代表的通信社。1848年設立。加盟会員新聞社の協同組織による非営利事業。世界的通信網を有する。
エー‐ピー‐エス【APS】🔗⭐🔉
エー‐ピー‐エス【APS】
(advanced photo system)35ミリ判よりも小さな画面サイズ(縦16.7ミリメートル、横23.4ミリメートル)をもつ写真フィルム・カメラの規格。フィルムは小型のカートリッジに収められ、撮影データなどを書き込む磁気素材が塗布される。
エーペック【APEC】🔗⭐🔉
エーペック【APEC】
(Asia-Pacific Economic Cooperation Conference)アジア太平洋経済協力会議。日・米・中・韓・ASEAN(東南アジア諸国連合)各国・地域などが参加し、貿易や投資の拡大を目指して毎年1回会議を開催。1989年創設。事務局はシンガポール。
しつご‐しょう【失語症】‥シヤウ🔗⭐🔉
しつご‐しょう【失語症】‥シヤウ
(aphasia)発声器官や聴覚に障害がないのに、言葉を使用ないし理解できなくなる病的状態。大脳皮質の一定部位の疾患でおこる。運動性失語症(言語理解は可能であるが、自発的に言語を表現し得ないもの)・感覚性失語症(音は聞こえるが、言語として理解できないもの)などに分け、広義には失読症・失書症をも含める。
⇒しつ‐ご【失語】
しっせい‐しょう【失声症】‥シヤウ🔗⭐🔉
しっせい‐しょう【失声症】‥シヤウ
(aphonia)声帯を振動させて声を出すことができない病的状態。神経麻痺や声帯の腫瘍によるものと心因性のものとがある。
とう‐かく【統覚】🔗⭐🔉
とう‐かく【統覚】
〔哲〕(aperception フランス・Apperzeption ドイツ)ライプニッツでは知覚の反省的意識。カントでは、自我または意識が感覚的多様性を自己のうちで結合させて統一すること(超越論的統覚)。ヴントの心理学では、意識内容が明白となる注意作用の成果。
🄰AP🔗⭐🔉
AP
[advise and pay](送金為替の)通知払い.
🄰APA🔗⭐🔉
APA
[advance pricing agreement]国際移転価格についての事前確認制度.
🄰APC🔗⭐🔉
APC
[automatic pallet changer]工作機械などの自動パレット交換装置.
🄰APERC🔗⭐🔉
APERC
[Asia-Pacific Energy Research Centre]アジア太平洋エネルギー研究センター.
大辞林の検索結果 (48)
アパーチュア
aperture
🔗⭐🔉
アパーチュア [2]
aperture
(1)レンズなどの口径。鏡径。
(2)撮影機や映写機で,撮影あるいは投影される映像の範囲を限定するための窓枠。ピクチャー-アパーチュア。
aperture
(1)レンズなどの口径。鏡径。
(2)撮影機や映写機で,撮影あるいは投影される映像の範囲を限定するための窓枠。ピクチャー-アパーチュア。
アパシー
apathy
🔗⭐🔉
アパタイト
apatite
🔗⭐🔉
アパッシュ
(フランス) apache
🔗⭐🔉
アパッシュ [2]
(フランス) apache
〔アパッチのフランス語読みから〕
(パリの)ならず者。無頼漢。
(フランス) apache
〔アパッチのフランス語読みから〕
(パリの)ならず者。無頼漢。
アパッチ
Apache
🔗⭐🔉
アパッチ [2]
Apache
アメリカ合衆国のアリゾナ・ニューメキシコなどの州に居住するアメリカ-インディアンの一民族。最後まで国家支配に抵抗。
Apache
アメリカ合衆国のアリゾナ・ニューメキシコなどの州に居住するアメリカ-インディアンの一民族。最後まで国家支配に抵抗。
アパテイア
(ギリシヤ) apatheia
🔗⭐🔉
アパテイア [3]
(ギリシヤ) apatheia
〔哲〕
〔「パトスが無いこと」の意〕
ストア派が目指した精神的境地。本能や情感に乱されない無感動な心の状態。アパシー。
(ギリシヤ) apatheia
〔哲〕
〔「パトスが無いこと」の意〕
ストア派が目指した精神的境地。本能や情感に乱されない無感動な心の状態。アパシー。
アパトサウルス
(ラテン) Apatosaurus
🔗⭐🔉
アパトサウルス [4]
(ラテン) Apatosaurus
中生代ジュラ紀から白亜紀にかけて栄えた巨大な恐竜。体長20メートルあまり,体重約30〜40トンと推定される。首と尾が長く,頭が小さく,四肢は太い。草食性。ブロントサウルスは,この恐竜の化石に対して付けられた二番目の名。雷竜。
アパトサウルス
[図]
(ラテン) Apatosaurus
中生代ジュラ紀から白亜紀にかけて栄えた巨大な恐竜。体長20メートルあまり,体重約30〜40トンと推定される。首と尾が長く,頭が小さく,四肢は太い。草食性。ブロントサウルスは,この恐竜の化石に対して付けられた二番目の名。雷竜。
アパトサウルス
[図]
アパルトヘイト
(アフリカーンス) apartheid
🔗⭐🔉
アパルトヘイト [5]
(アフリカーンス) apartheid
〔隔離の意〕
南アフリカ共和国がかつてとっていた人種差別政策。
(アフリカーンス) apartheid
〔隔離の意〕
南アフリカ共和国がかつてとっていた人種差別政策。
アフェランドラ
(ラテン) Aphelandra
🔗⭐🔉
アフェランドラ [3]
(ラテン) Aphelandra
キツネノマゴ科キンヨウボク属の植物の総称。熱帯・亜熱帯アメリカに約七〇種がある。常緑の低木または多年草。日本では観葉植物として温室栽培される。キンヨウボク・ルイセー・ダニアなどがある。
(ラテン) Aphelandra
キツネノマゴ科キンヨウボク属の植物の総称。熱帯・亜熱帯アメリカに約七〇種がある。常緑の低木または多年草。日本では観葉植物として温室栽培される。キンヨウボク・ルイセー・ダニアなどがある。
アフォリズム
aphorism
🔗⭐🔉
アフォリズム [3]
aphorism
簡潔な表現で人生・社会などの機微をうまく言い表した言葉や文。金言。警句。箴言(シンゲン)。「芸術は長く,人生は短し」の類。
aphorism
簡潔な表現で人生・社会などの機微をうまく言い表した言葉や文。金言。警句。箴言(シンゲン)。「芸術は長く,人生は短し」の類。
アフロディテ
Aphrod
t
🔗⭐🔉
アフロディテ
Aphrod
t
ギリシャ神話のオリンポス十二神の一。恋愛・美・豊饒(ホウジヨウ)の女神。ゼウスとディオネの娘とされるが,海の泡から生まれたともいわれる。ローマ神話ではウェヌス(英語形ビーナス)。
Aphrod
t
ギリシャ神話のオリンポス十二神の一。恋愛・美・豊饒(ホウジヨウ)の女神。ゼウスとディオネの娘とされるが,海の泡から生まれたともいわれる。ローマ神話ではウェヌス(英語形ビーナス)。
アペイロン
(ギリシヤ) apeiron
🔗⭐🔉
アペイロン [2]
(ギリシヤ) apeiron
限りのないもの,限定されていないもの。無限定者。ト-アペイロン。
(ギリシヤ) apeiron
限りのないもの,限定されていないもの。無限定者。ト-アペイロン。
エーピー
AP
🔗⭐🔉
エーピー
AP
〔Associated Press〕
アメリカの通信社。1848年設立。新聞・放送会社を加盟員とする非営利法人。
AP
〔Associated Press〕
アメリカの通信社。1848年設立。新聞・放送会社を加盟員とする非営利法人。
エーペック
APEC
🔗⭐🔉
AP
advise and pay
🔗⭐🔉
AP
advise and pay
(送金為替の)通知払い。
advise and pay
(送金為替の)通知払い。
APA
advance pricing agreement
🔗⭐🔉
APA
advance pricing agreement
事前確認制度。輸出価格について税務当局と企業が事前に話し合う制度。
advance pricing agreement
事前確認制度。輸出価格について税務当局と企業が事前に話し合う制度。
APA
Army Procurement Agency of Japan
🔗⭐🔉
APA
Army Procurement Agency of Japan
在日米軍調達本部。駐留米軍が必要とする物資を日本国内で調達する機関。
Army Procurement Agency of Japan
在日米軍調達本部。駐留米軍が必要とする物資を日本国内で調達する機関。
APC
aspirin, phenacetin, caffeine
🔗⭐🔉
APC
aspirin, phenacetin, caffeine
アスピリン-フェナセチン-カフェイン。感冒に対して対症的に広く用いられる薬。
aspirin, phenacetin, caffeine
アスピリン-フェナセチン-カフェイン。感冒に対して対症的に広く用いられる薬。
APC
automatic pallet changer
🔗⭐🔉
APC
automatic pallet changer
(フォーク-リフト用の)自動パレット交換装置。FMSの省力化工場で用いられる。
automatic pallet changer
(フォーク-リフト用の)自動パレット交換装置。FMSの省力化工場で用いられる。
APD
avalanche photodiode
🔗⭐🔉
APD
avalanche photodiode
アバランシ-フォトダイオード。高速光通信用の光信号検出器。
avalanche photodiode
アバランシ-フォトダイオード。高速光通信用の光信号検出器。
APEX
Advance Purchase Excursion Fares
🔗⭐🔉
APEX
Advance Purchase Excursion Fares
事前購入制回遊運賃。個人を対象とした航空券の割引運賃。
Advance Purchase Excursion Fares
事前購入制回遊運賃。個人を対象とした航空券の割引運賃。
AP(英和)🔗⭐🔉
AP
Associated Press.
a・pace[
p
is](英和)🔗⭐🔉
a・pace[
p
is]
ad.速く,すみやかに (swiftly);…と肩を並べて (of,with).
p
is]
ad.速く,すみやかに (swiftly);…と肩を並べて (of,with).
A・pach・e[
p
t
i](英和)🔗⭐🔉
A・pach・e[
p
t
i]
n.(北米インディアンの)アパッチ族.
p
t
i]
n.(北米インディアンの)アパッチ族.
a・pache[
p
,‐
:‐](英和)🔗⭐🔉
a・pache[
p
,-
:-]
n.アパッシュ<パリなどのごろつき,やくざ>.
p
,-
:-]
n.アパッシュ<パリなどのごろつき,やくざ>.
a・part[
p
:rt](英和)🔗⭐🔉
a・part→音声
ad.離れて;個々に.
◎apart from は別として.
◎joking apart 冗談はさておき.
a・part・heid[
p
:rtheit,‐ait](英和)🔗⭐🔉
a・part・heid[
p
:rtheit,-ait]
n.(Du.)<南ア>アパルトヘイト,人種隔離政策.
p
:rtheit,-ait]
n.(Du.)<南ア>アパルトヘイト,人種隔離政策.
a・part・ment[
p
:rtm
nt](英和)🔗⭐🔉
a・part・ment→音声
n.室;アパート;(pl.) (共同住宅の)一組のへや;<英>(pl.) (保養地の短期用,家具つき)アパート.
ap
rtment h
use(英和)🔗⭐🔉
ap
rtment h
use
<米>アパート.
rtment h
use
<米>アパート.
ap・a・thy[
p
i](英和)🔗⭐🔉
ap・a・thy[
p
i]
n.無感動;冷淡,無関心.
p
i]
n.無感動;冷淡,無関心.
ape[eip](英和)🔗⭐🔉
ape[eip]
n.(尾のない)サル;(一般に)サル;サルまねをする者.
◎go ape<俗>夢中になる.
◎play the ape 人まねする.
a・pe・ri・ent[
p
(:)
ri
nt](英和)🔗⭐🔉
a・pe・ri・ent[
p
(:)
ri
nt]
a.,n.通じの(薬),緩下剤.
p
(:)
ri
nt]
a.,n.通じの(薬),緩下剤.
a・pe・ri・od・ic[
ipiri
dik/‐
‐](英和)🔗⭐🔉
a・pe・ri・od・ic[
ipiri
dik/-
-]
a.不規則な;非周期(性)の.
ipiri
dik/-
-]
a.不規則な;非周期(性)の.
a・p
・ri・tif[
p
rit
:f](英和)🔗⭐🔉
a・p
・ri・tif[
p
rit
:f]
n.(F.) アペリティフ<食前酒>.
・ri・tif[
p
rit
:f]
n.(F.) アペリティフ<食前酒>.
ap・er・ture[
p
rt
r/‐tju
r](英和)🔗⭐🔉
ap・er・ture→音声
n.開き口,穴,すき間;レンズの口径.
a・pex[
ipeks](英和)🔗⭐🔉
a・pex[
ipeks]
n.(pl.〜es, apices[
ip
si:z]) 先端;頂き;頂天;絶頂.
ipeks]
n.(pl.〜es, apices[
ip
si:z]) 先端;頂き;頂天;絶頂.
a・pha・sia[
f
i
i
/‐zj
](英和)🔗⭐🔉
a・pha・sia[
f
i
i
/-zj
]
n.《医》失語症.
f
i
i
/-zj
]
n.《医》失語症.
a・phe・li・on[
f
:li
n](英和)🔗⭐🔉
a・phe・li・on[
f
:li
n]
n.(pl.-lia[-li
]) 《天》遠日点 (perihelion の対).
f
:li
n]
n.(pl.-lia[-li
]) 《天》遠日点 (perihelion の対).
a・phid[
ifid,
f‐](英和)🔗⭐🔉
a・phid[
ifid,
f-]
n.=aphis.
ifid,
f-]
n.=aphis.
a・phis[
ifis,
f‐](英和)🔗⭐🔉
a・phis[
ifis,
f-]
n.(pl.aphides[-di:z]) アリマキ,アブラムシ (plant louse).
ifis,
f-]
n.(pl.aphides[-di:z]) アリマキ,アブラムシ (plant louse).
aph・o・rism[
f
riz
m](英和)🔗⭐🔉
aph・o・rism[
f
riz
m]
n.格言;警句.
f
riz
m]
n.格言;警句.
aph・ro・dis・i・ac[
fr
d
zi
k](英和)🔗⭐🔉
aph・ro・dis・i・ac[
fr
d
zi
k]
a.催淫(さいいん)の.
fr
d
zi
k]
a.催淫(さいいん)の.
Aph・ro・di・te[
fr
d
iti](英和)🔗⭐🔉
Aph・ro・di・te[
fr
d
iti]
n.《ギ神》愛と美の女神<ローマ神話では Venus>.
fr
d
iti]
n.《ギ神》愛と美の女神<ローマ神話では Venus>.
広辞苑+大辞林に「AP」で始まるの検索結果。もっと読み込む