複数辞典一括検索+

アップリケ[appliqu フランス]🔗🔉

アップリケ[appliqu フランス] 手芸で、地になる布の上に別布を切り抜いた図案を載せ、まわりを縫いつけるもの。アプリケ。

アップル[apple]🔗🔉

アップル[apple] リンゴ。 「━ジュース・━パイ」 ◇多く他の語と複合して使う。

アパシー[apathy]🔗🔉

アパシー[apathy] 無関心。特に、政治的無関心。 心理学で、感情鈍麻。ふつうなら感情を動かす刺激に対して、なんの反応も示さないこと。

アパッチ[Apache]🔗🔉

アパッチ[Apache] ネイティブアメリカンの一部族。アリゾナ・ニューメキシコ州などに住む、勇猛な性質をもつ狩猟民であった。

アパルトヘイト[apartheid アフリカーンス]🔗🔉

アパルトヘイト[apartheid アフリカーンス] 南アフリカ共和国で行われてきた、白人支配者の有色人種に対する極端な差別・隔離政策。一九九一年に法律で廃止。 ◇分離・隔離の意。

アパレル[apparel]🔗🔉

アパレル[apparel] 衣服。衣装。 「━業界」

アピール[appeal]🔗🔉

アピール[appeal] 他サ変人々や世論に訴えること。また、その訴え。 「世界平和を━する」 他サ変スポーツで、判定を不服として審判に抗議すること。また、その抗議。 自サ変人々の関心を引きつけること。また、その要素となるもの。 「幅広い年齢層に━する商品」 「セックス━」 ◆「アッピール」とも。

アフォリズム[aphorism]🔗🔉

アフォリズム[aphorism] 簡潔な表現で物事の本質を鋭く言い表したもの。「芸術は長く人生は短しヒポクラテス」「死と太陽は直視できないラ・ロシュフコー」の類。金言。警句。箴言しんげん

ア‐プリオリ[a priori ラテン]🔗🔉

ア‐プリオリ[a priori ラテン] 形動哲学で、経験に先立って与えられている意。先験的。先天的。 ⇔アポステリオリ ◇前に来るものの意から。

アプリケーション[application]🔗🔉

アプリケーション[application] 適用。応用。 「アプリケーションソフトウエア」の略。→アプリケーションソフト

アプリコット[apricot]🔗🔉

アプリコット[apricot] アンズ。

アプレ‐ゲール[aprs-guerre フランス]🔗🔉

アプレ‐ゲール[aprs-guerre フランス] 戦後、特に第二次大戦以後の新しい思想や生活態度を身につけている人。戦後派。アプレ。 ⇔アバンゲール

アプローチ[approach]🔗🔉

アプローチ[approach] 自サ変学問研究などで、対象に迫ること。肉迫。接近。また、その方法。 「哲学から言語に━する」 自サ変目当てとする人に接近・接触すること。 「大胆に━する」 自サ変ゴルフで、グリーンの近くからホールの近くに球を寄せること。寄せ打ち。アプローチショット。 陸上やスキーのジャンプ競技で、スタートから踏み切りまでの間。助走路。助走斜面。 登山で、歩行を始めてから登山口に至る間。 敷地の入り口から玄関までの間。導入路。

アペリティフ[apritif フランス]🔗🔉

アペリティフ[apritif フランス] 食前に飲む口当たりの柔らかい洋酒。シェリー・ベルモット・マティーニの類。食前酒。

ア‐ポステリオリ[a posteriori ラテン]🔗🔉

ア‐ポステリオリ[a posteriori ラテン] 形動哲学で、経験によって与えられたの意。後験的。後天的。 「━な推論」 ⇔アプリオリ ◇後に来るものの意から。

アポストロフィー[apostrophe]🔗🔉

アポストロフィー[apostrophe] 英語やローマ字表記などでつかう記号「’」。英語では、省略(rock'n'roll)や所有格(Yamada's)に、ローマ字では撥音はつおんの区切り(sin'yuu親友)に使う。アポストロフ。

アポトーシス[apoptosis]🔗🔉

アポトーシス[apoptosis] 生物学・生理学などで、不要な細胞や有害な細胞が、細胞内部の遺伝子によって決められたプログラムに従って死ぬこと。

アポリア[aporia ギリシア]🔗🔉

アポリア[aporia ギリシア] アリストテレスの哲学で、相反する二つの答えが得られること。また、一般に、解決できない難問。 ◇道がないことの意から。

エープリル‐フール[April fool]🔗🔉

エープリル‐フール[April fool] 四月一日には罪のないうそをついて人をかついでもよいとする西欧の風習。また、その日。四月馬鹿。万愚節ばんぐせつ

エーペック【APEC】🔗🔉

エーペック【APEC】 アジア太平洋経済協力。アジア・太平洋地域の国々の首脳が一堂に会し、同地域の経済協力などについて協議する会議。一九八九年創設。 ◇Asia-Pacific Economic Cooperationの略。

エプロン[apron]🔗🔉

エプロン[apron] 洋風の前かけ。 空港で、貨物の積みおろしや乗客の乗降のために航空機が停留する場所。

明鏡国語辞典APで始まるの検索結果 1-21