複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (21)
ガイガー‐ミュラー‐けいすうかん【ガイガーミュラー計数管】‥クワン🔗⭐🔉
ガイガー‐ミュラー‐けいすうかん【ガイガーミュラー計数管】‥クワン
(Geiger-Müller counter)放射線を検出する最も古典的な装置。金属製の円筒の中央に針金をはり、その間に高電圧をかけ、円筒の内部にはアルゴンなどの気体を詰める。放射線がくると放電が起き、それを増幅して記録する。簡便なため現在も使用されている。1928年ドイツの物理学者ガイガー(Hans G.1882〜1945)とミュラー(Walther M.1905〜1979)が完成。ガイガー計数管。ガイガー‐カウンター。
ガイスト【Geist ドイツ】🔗⭐🔉
ガイスト【Geist ドイツ】
精神。〈哲学字彙3版〉
ギア【gear】🔗⭐🔉
ギア【gear】
①歯車。また、歯車の組合せによる動力の伝動装置。ギヤ。「―を切り換える」
②道具。装置。「ランニング‐―」
ギア‐シフト【gearshift】🔗⭐🔉
ギア‐シフト【gearshift】
ギアを切り換えること。またはギアの切換え装置。
ギア‐チェンジ【gear change】🔗⭐🔉
ギア‐チェンジ【gear change】
ギアを切り換えること。
グラント‐エレメント【grant element】🔗⭐🔉
グラント‐エレメント【grant element】
ODAのうち、どれだけが贈与または贈与に近い低利の借款であるかを示す指数。贈与相当指数。国際援助委員会の指標の一つ。
グルジア【Gruziya】🔗⭐🔉
グルジア【Gruziya】
カフカス南部、カフカス山脈の南方、黒海に面する共和国。1991年ソ連解体で独立。住民はカフカス系グルジア人が主。公用語はグルジア語。面積6万9000平方キロメートル。人口431万8千(2004)。首都トビリシ(旧称チフリス)。→CIS(図)。
⇒グルジア‐ご【グルジア語】
ゲーズ‐ご【ゲーズ語】🔗⭐🔉
ゲーズ‐ご【ゲーズ語】
(Ge'es)(→)エチオピア語1に同じ。
ゲシュタポ【Gestapo ドイツ】🔗⭐🔉
ゲシュタポ【Gestapo ドイツ】
(Geheime Staatspolizei ドイツの略)反ナチス運動の取締りを目的としたナチス‐ドイツの秘密国家警察。1933年創設。
ジー‐イー【GE】🔗⭐🔉
ジー‐イー【GE】
(General Electric)アメリカの総合電機メーカー。原子力・航空宇宙・通信などの先端技術や金融分野へ多角化。1892年設立。
ジェネリック‐いやくひん【ジェネリック医薬品】🔗⭐🔉
ジェネリック‐いやくひん【ジェネリック医薬品】
(generic drug)先発医薬品の特許期間あるいは再審査期間が過ぎてから開発された、同じ成分を含む薬品。開発費用が少なく、承認審査も簡単なので、薬価を低く抑えることができる。後発医薬品。
しこう‐じっけん【思考実験】‥カウ‥🔗⭐🔉
しこう‐じっけん【思考実験】‥カウ‥
(Gedankenexperiment ドイツ)現実の実験の一つの極限として、思考上だけで成立すべき実験。一つの理論体系内での演繹推理の補助手段とする。不確定性関係を説明した、ハイゼンベルクのガンマ線顕微鏡に関する思考実験が有名。
⇒し‐こう【思考】
し‐そう【思想】‥サウ🔗⭐🔉
し‐そう【思想】‥サウ
①考えられたこと。かんがえ。「誤った―」
②〔哲〕(thought イギリス・Gedanke ドイツ)
㋐判断以前の単なる直観の立場に止まらず、このような直観内容に論理的反省を加えてでき上がった思惟の結果。思考内容。特に、体系的にまとまったものをいう。「新しい―」
㋑社会・人生に対する全体的な思考の体系。社会的・政治的な性格をもつ場合が多い。北村透谷、厭世詩家と女性「安いずくんぞ知らむ、恋愛は―を高潔ならしむる
母なるを」
⇒しそう‐か【思想家】
⇒しそう‐かい【思想界】
⇒しそう‐けいさつ【思想警察】
⇒しそう‐げき【思想劇】
⇒しそう‐せん【思想戦】
⇒しそう‐の‐じゆう【思想の自由】
⇒しそう‐はん【思想犯】
⇒しそうはん‐ほごかんさつ‐ほう【思想犯保護観察法】
母なるを」
⇒しそう‐か【思想家】
⇒しそう‐かい【思想界】
⇒しそう‐けいさつ【思想警察】
⇒しそう‐げき【思想劇】
⇒しそう‐せん【思想戦】
⇒しそう‐の‐じゆう【思想の自由】
⇒しそう‐はん【思想犯】
⇒しそうはん‐ほごかんさつ‐ほう【思想犯保護観察法】
じゅうし‐せい【従士制】🔗⭐🔉
じゅうし‐せい【従士制】
(Gefolgschaft ドイツ)中世初期のゲルマン人の間に生まれた制度。従士2は主君に忠誠を尽くし、主君は従士に武具・食料などを給与する主従関係。これと恩貸地制が結びついて中世の封建制度が形成され、従士は封建家臣となった。
⇒じゅう‐し【従士】
たい‐しょう【対象】‥シヤウ🔗⭐🔉
たい‐しょう【対象】‥シヤウ
①〔哲〕(object イギリス・Gegenstand ドイツ)認識や意志などの意識作用が向けられる当のもの。物的・心的・実在的・観念的などあらゆるものが対象となりうる。
②目標となるもの。「攻撃の―となる」
③客体・客観とほぼ同義。
たいにち‐しょう【対日照】‥セウ🔗⭐🔉
たいにち‐しょう【対日照】‥セウ
〔天〕(Gegenschein ドイツ)太陽と正反対の方向の夜空に見える微光現象。
ボワソナード【G. E. Boissonade】🔗⭐🔉
ボワソナード【G. E. Boissonade】
⇒ボアソナード
🄰Ge🔗⭐🔉
Ge
[Germanium ドイツ]ゲルマニウムの元素記号.
🄰GEF🔗⭐🔉
GEF(ジェフ)
[Global Environment Facility]地球環境ファシリティー.発展途上国に環境保護の援助を行うための資金制度.
🄰GEIC🔗⭐🔉
GEIC
[Global Environment Information Centre]地球環境パートナーシップ‐プラザ.環境省と国連大学が共同で運営する環境情報センター.
大辞林の検索結果 (49)
ガイスト
(ドイツ) Geist
🔗⭐🔉
ガイスト [1]
(ドイツ) Geist
精神。心。霊。
(ドイツ) Geist
精神。心。霊。
ギア
gear
🔗⭐🔉
ギア [1]
gear
歯車。また,歯車を組み合わせた装置。ギヤ。「―を入れる」
gear
歯車。また,歯車を組み合わせた装置。ギヤ。「―を入れる」
ゲヘナ
Gehenna
🔗⭐🔉
ゲヘナ [1]
Gehenna
〔エルサレム城壁の南にある谷。古く幼児犠牲が行われたことから〕
新約聖書で,地獄。
Gehenna
〔エルサレム城壁の南にある谷。古く幼児犠牲が行われたことから〕
新約聖書で,地獄。
ゲル
(ドイツ) Gel
🔗⭐🔉
ゲル [1]
(ドイツ) Gel
ゾルが流動性を失って固化した状態。コロイド粒子が互いにつながりあって立体網目状構造をとり,その空間を水などの液体が満たしている状態。固化した寒天やゼラチン,シリカゲルなど。弾性のある一様なゲルを一般にゼリーという。ジェル。
→ゾル
(ドイツ) Gel
ゾルが流動性を失って固化した状態。コロイド粒子が互いにつながりあって立体網目状構造をとり,その空間を水などの液体が満たしている状態。固化した寒天やゼラチン,シリカゲルなど。弾性のある一様なゲルを一般にゼリーという。ジェル。
→ゾル
ゲルト
(ドイツ) Geld
🔗⭐🔉
ゲルト [1]
(ドイツ) Geld
〔主に戦前の学生語〕
金(カネ)。金銭。ゲル。
(ドイツ) Geld
〔主に戦前の学生語〕
金(カネ)。金銭。ゲル。
ゲレンデ
(ドイツ) Gel
nde
🔗⭐🔉
ゲレンデ [0]
(ドイツ) Gel
nde
〔土地の意〕
スキーができるように整備した場所。
(ドイツ) Gel
nde
〔土地の意〕
スキーができるように整備した場所。
ゲレンデ-シュプルング
(ドイツ) Gel
ndesprung
🔗⭐🔉
ゲレンデ-シュプルング [7]
(ドイツ) Gel
ndesprung
スキーの滑降技術の一。ゲレンデのこぶを利用してジャンプする技術。
(ドイツ) Gel
ndesprung
スキーの滑降技術の一。ゲレンデのこぶを利用してジャンプする技術。
ジェム
gem
🔗⭐🔉
ジェム [1]
gem
宝石。宝玉。
gem
宝石。宝玉。
ジェム-ストーン
gemstone
🔗⭐🔉
ジェム-ストーン [4]
gemstone
宝石の原石。
gemstone
宝石の原石。
ジェラート
(イタリア) gelato
🔗⭐🔉
ジェラート [2]
(イタリア) gelato
イタリア風のアイス-クリーム,シャーベット。
(イタリア) gelato
イタリア風のアイス-クリーム,シャーベット。
ゼラチン
gelatin
🔗⭐🔉
ゼラチン [0][2]
gelatin
酸やアルカリで処理した獣皮・獣骨を煮て得られる抽出液を濃縮,乾燥したもの。コラーゲンが変成した水溶性のタンパク質。湯に溶かして冷やすとゼリー状になる。食品原料・薬用カプセル・培地・写真乳剤などに用いる。ゲラチン。
→膠(ニカワ)
gelatin
酸やアルカリで処理した獣皮・獣骨を煮て得られる抽出液を濃縮,乾燥したもの。コラーゲンが変成した水溶性のタンパク質。湯に溶かして冷やすとゼリー状になる。食品原料・薬用カプセル・培地・写真乳剤などに用いる。ゲラチン。
→膠(ニカワ)
ゼラチン-ペーパー
gelatin paper
🔗⭐🔉
ゼラチン-ペーパー [5]
gelatin paper
舞台照明用の,色つきのゼラチン(またはプラスチック)製の薄い膜。
gelatin paper
舞台照明用の,色つきのゼラチン(またはプラスチック)製の薄い膜。
GE
General Electric Company
🔗⭐🔉
GE
General Electric Company
アメリカの,ゼネラル-エレクトリック社。世界最大の総合電機メーカー。
General Electric Company
アメリカの,ゼネラル-エレクトリック社。世界最大の総合電機メーカー。
GE
Republic of Georgia
🔗⭐🔉
GE
Republic of Georgia
グルジア。ISOの国・地域コードの一。
Republic of Georgia
グルジア。ISOの国・地域コードの一。
Ge
(ドイツ) Germanium
🔗⭐🔉
Ge
(ドイツ) Germanium
ゲルマニウムの元素記号。
(ドイツ) Germanium
ゲルマニウムの元素記号。
GEC
General Electric Company
🔗⭐🔉
GEC
General Electric Company
ゼネラル-エレクトリック社。イギリス最大の総合電機会社。1900年創業。
General Electric Company
ゼネラル-エレクトリック社。イギリス最大の総合電機会社。1900年創業。
GEMS
global environmental monitoring system
🔗⭐🔉
GEMS (ジェムス)
global environmental monitoring system
地球環境モニタリング-システム。UNEP(国連環境計画)の主たる事業の一。
global environmental monitoring system
地球環境モニタリング-システム。UNEP(国連環境計画)の主たる事業の一。
Ge(英和)🔗⭐🔉
Ge
《化》germanium.
gear[
i
r](英和)🔗⭐🔉
gear→音声
n.歯車(装置),伝動機,ギヤ (in top 〜 最高速ギヤで);装置;道具 (foot〔head〕 〜 はき〔かぶり〕物);衣服;船の索具;調子.
◎be in〔out of〕 gear ギヤがきく〔きかない〕;調子がよい〔悪い〕.
gear・box[
b
ks/‐
‐](英和)🔗⭐🔉
gear・box[
b
ks/-
-]
n.ギヤ箱.
b
ks/-
-]
n.ギヤ箱.
gear・ing(英和)🔗⭐🔉
gear・ing
n.(歯車の)かみ合い;伝動装置.
g
ar l
ver〔st
ck〕(英和)🔗⭐🔉
g
ar l
ver〔st
ck〕
<英>変速ギヤ.
ar l
ver〔st
ck〕
<英>変速ギヤ.
gear・shift[
ift](英和)🔗⭐🔉
gear・shift[
ift]
n.<米>変速ギヤ.

ift]
n.<米>変速ギヤ.
g
ar wh
el(英和)🔗⭐🔉
g
ar wh
el
歯車.
ar wh
el
歯車.
geck・o[
kou](英和)🔗⭐🔉
geck・o[
kou]
n.(pl.〜(e)s) ヤモリ.

kou]
n.(pl.〜(e)s) ヤモリ.
gee1[d
i:](英和)🔗⭐🔉
gee1→音声
(<Jesus) int.<特に米>おや!まあ!すごい!
◎Gee whiz! おやまあ!
gee2(英和)🔗⭐🔉
gee2
int.そーら<馬や牛への掛声>.
◎Gee up! 急げ!
geese[
i:s](英和)🔗⭐🔉
geese→音声
n.gooseの複数.
gee・zer[
:z
r](英和)🔗⭐🔉
gee・zer[
:z
r]
n.<俗>(しばしば old 〜) 変人,変り者.

:z
r]
n.<俗>(しばしば old 〜) 変人,変り者.
G
i・ger(‐M
ll・ler) c
unter[
i
r(mj
l
r)](英和)🔗⭐🔉
G
i・ger(-M
ll・ler) c
unter[
i
r(mj
l
r)]
ガイガー計数管.
i・ger(-M
ll・ler) c
unter[
i
r(mj
l
r)]
ガイガー計数管.
gel[d
el](英和)🔗⭐🔉
gel[d
el]
n.《化》膠(こう)化体,「ゲル」.
el]
n.《化》膠(こう)化体,「ゲル」.
gel・a・tin[d
l
tin](英和)🔗⭐🔉
gel・a・tin→音声
n.ゼラチン,にかわ.
gel・a・tine[‐ti(:)n](英和)🔗⭐🔉
gel・a・tine→音声
n.ゼラチン,にかわ.
geld[
eld](英和)🔗⭐🔉
geld[
eld]
vt.去勢する.
eld]
vt.去勢する.
geld・ing(英和)🔗⭐🔉
geld・ing
n.去勢馬.
gel・id[d
lid](英和)🔗⭐🔉
gel・id[d
lid]
a.氷のように冷たい.

lid]
a.氷のように冷たい.
gel・ig・nite[d
li
nait](英和)🔗⭐🔉
gel・ig・nite[d
li
nait]
n.ゼリグナイト<ダイナマイトの一種>.

li
nait]
n.ゼリグナイト<ダイナマイトの一種>.
gem[d
em](英和)🔗⭐🔉
gem→音声
n.,vt.(-mm-) 宝石(をちりばめる);大切な〔美しい〕もの〔人,珠玉,逸品〕.
gem・i・nate[d
m
neit](英和)🔗⭐🔉
gem・i・nate[d
m
neit]
vt.,vi.対〔2重〕にする〔なる〕.

m
neit]
vt.,vi.対〔2重〕にする〔なる〕.
Gem・i・ni[d
m
nai,‐ni:](英和)🔗⭐🔉
Gem・i・ni[d
m
nai,-ni:]
n.pl.《天》双子(ふたご)座;双子宮.

m
nai,-ni:]
n.pl.《天》双子(ふたご)座;双子宮.
gem・ma[d
m
](英和)🔗⭐🔉
gem・ma[d
m
]
n.(pl.-mae[-mi:]) 《植》芽;無性芽;《動》芽体.

m
]
n.(pl.-mae[-mi:]) 《植》芽;無性芽;《動》芽体.
gem・mate[‐meit](英和)🔗⭐🔉
gem・mate[-meit]
vi.発芽する;芽体によって繁殖する.
gem・(m)ol・o・gy[d
em
l
d
i/‐
‐](英和)🔗⭐🔉
gem・(m)ol・o・gy[d
em
l
d
i/-
-]
n.宝石学.
em
l
d
i/-
-]
n.宝石学.
広辞苑+大辞林に「ge」で始まるの検索結果。もっと読み込む