複数辞典一括検索+![]()
![]()
ガーベラ[gerbera]🔗⭐🔉
ガーベラ[gerbera]

名
初夏、赤・黄・白などの頭状花をつけるキク科の多年草。葉はタンポポに似る。園芸品種が多い。

名
初夏、赤・黄・白などの頭状花をつけるキク科の多年草。葉はタンポポに似る。園芸品種が多い。
ギア[gear]🔗⭐🔉
ギア[gear]

名
歯車。また、歯車を組み合わせた伝動装置。ギヤ。
「車の━を入れる」
「━チェンジ」

名
歯車。また、歯車を組み合わせた伝動装置。ギヤ。
「車の━を入れる」
「━チェンジ」
ゲシュタポ[Gestapo ドイツ]🔗⭐🔉
ゲシュタポ[Gestapo ドイツ]

名
ナチスドイツの秘密国家警察。一九三三年、反ナチス運動の取り締まりを目的に創設され、親衛隊の統轄下に置かれた。一九四五年消滅。

名
ナチスドイツの秘密国家警察。一九三三年、反ナチス運動の取り締まりを目的に創設され、親衛隊の統轄下に置かれた。一九四五年消滅。
ゲシュタルト[Gestalt ドイツ]🔗⭐🔉
ゲシュタルト[Gestalt ドイツ]

名
全体を個々の要素の寄せ集めとしてではなく、機能的構造をもった統一体としてとらえたときの形態。

名
全体を個々の要素の寄せ集めとしてではなく、機能的構造をもった統一体としてとらえたときの形態。
ゲッ‐ツー[get two]🔗⭐🔉
ゲッ‐ツー[get two]

名
野球で、ダブルプレー。併殺。

名
野球で、ダブルプレー。併殺。
ゲット[get]🔗⭐🔉
ゲット[get]

名・他サ変
手に入れること。獲得すること。
「開幕戦のチケットを━する」
アイスホッケー・バスケットボールなどで、得点すること。

名・他サ変
手に入れること。獲得すること。
「開幕戦のチケットを━する」
アイスホッケー・バスケットボールなどで、得点すること。
ゲノム[Genom ドイツ]🔗⭐🔉
ゲノム[Genom ドイツ]

名
生物の配偶子に含まれる染色体または遺伝子の全体。生物が持つ遺伝情報の全体。
「ヒト━」

名
生物の配偶子に含まれる染色体または遺伝子の全体。生物が持つ遺伝情報の全体。
「ヒト━」
ゲバルト[Gewalt ドイツ]🔗⭐🔉
ゲバルト[Gewalt ドイツ]

名
学生運動で、暴力をもってする実力闘争。ゲバ。
◇原義は力・暴力。

名
学生運動で、暴力をもってする実力闘争。ゲバ。
◇原義は力・暴力。
ゲリマンダー[gerrymander]🔗⭐🔉
ゲリマンダー[gerrymander]

名
選挙区を自党に有利になるように改変して区画すること。
◇一八一二年、米国のマサチューセッツ州知事ゲリーが操作した選挙区の形が伝説上の怪獣サラマンダーの姿に似ていたことから作られた語。

名
選挙区を自党に有利になるように改変して区画すること。
◇一八一二年、米国のマサチューセッツ州知事ゲリーが操作した選挙区の形が伝説上の怪獣サラマンダーの姿に似ていたことから作られた語。
ゲル[Gel ドイツ]🔗⭐🔉
ゲル[Gel ドイツ]

名
コロイド溶液が流動性を失い固化した状態。寒天・ゼラチン・シリカゲルなど。ジェル。

名
コロイド溶液が流動性を失い固化した状態。寒天・ゼラチン・シリカゲルなど。ジェル。
ゲルマニウム[Germanium ドイツ]🔗⭐🔉
ゲルマニウム[Germanium ドイツ]

名
炭素族元素の一つ。単体は灰白色のもろい結晶。半導体としてトランジスター・ダイオードなどに利用される。元素記号Ge

名
炭素族元素の一つ。単体は灰白色のもろい結晶。半導体としてトランジスター・ダイオードなどに利用される。元素記号Ge
ゲルマン[Germane ドイツ]🔗⭐🔉
ゲルマン[Germane ドイツ]

名
古代ヨーロッパの北部に居住し、インド‐ヨーロッパ語系のゲルマン語を用いていた長身・碧眼へきがんなどを特徴とする民族。四世紀後半、ヨーロッパ全域に大移動し、ドイツ人・イギリス人・オランダ人などの祖先となった。

名
古代ヨーロッパの北部に居住し、インド‐ヨーロッパ語系のゲルマン語を用いていた長身・碧眼へきがんなどを特徴とする民族。四世紀後半、ヨーロッパ全域に大移動し、ドイツ人・イギリス人・オランダ人などの祖先となった。
ゲレンデ[Gel
nde ドイツ]🔗⭐🔉
ゲレンデ[Gel
nde ドイツ]

名
スキーの練習場。滑走場。
ロッククライミングの練習場。
◆用地の意。
nde ドイツ]

名
スキーの練習場。滑走場。
ロッククライミングの練習場。
◆用地の意。
ジーン[gene]🔗⭐🔉
ジーン[gene]

名
遺伝子。

名
遺伝子。
ジェスチャー[gesture]🔗⭐🔉
ジェスチャー[gesture]

名
身振りや手振りを使って意思を伝えること。また、その身振りや手振り。
本心からではない、見せかけの態度や行為。
「あのおとぼけは彼女一流の━だ」
◆「ゼスチュア」「ゼスチャー」とも。
関連語
大分類‖体の動き‖からだのうごき
中分類‖身振り‖みぶり

名
身振りや手振りを使って意思を伝えること。また、その身振りや手振り。
本心からではない、見せかけの態度や行為。
「あのおとぼけは彼女一流の━だ」
◆「ゼスチュア」「ゼスチャー」とも。
関連語
大分類‖体の動き‖からだのうごき
中分類‖身振り‖みぶり
ジェネレーション[generation]🔗⭐🔉
ジェネレーション[generation]

名
世代。また、同世代の人々。ゼネレーション。
「━ギャップ(=世代間の断絶)」
「ヤング━」

名
世代。また、同世代の人々。ゼネレーション。
「━ギャップ(=世代間の断絶)」
「ヤング━」
ジェラート[gelato イタリア]🔗⭐🔉
ジェラート[gelato イタリア]

名
イタリア風のアイスクリーム。

名
イタリア風のアイスクリーム。
ジェル[gel]🔗⭐🔉
ジェル[gel]

名
ゼリー状のもの。特に、整髪剤や化粧品などについていう。
コロイド溶液が流動性を失って半固体または固体の状態になったもの。ゲル。

名
ゼリー状のもの。特に、整髪剤や化粧品などについていう。
コロイド溶液が流動性を失って半固体または固体の状態になったもの。ゲル。
ジャンル[genre フランス]🔗⭐🔉
ジャンル[genre フランス]

名
分野。種別。特に、文芸作品を様式・形態上から分類した種別。

名
分野。種別。特に、文芸作品を様式・形態上から分類した種別。
ジョーゼット[georgette]🔗⭐🔉
ジョーゼット[georgette]

名
強いよりをかけた絹糸で織った、縮みのある薄手の布。クレープの一種で、夏の婦人服などに用いる。
◇もと、フランスの婦人服商ジョーゼット夫人の名にちなむ商品名。

名
強いよりをかけた絹糸で織った、縮みのある薄手の布。クレープの一種で、夏の婦人服などに用いる。
◇もと、フランスの婦人服商ジョーゼット夫人の名にちなむ商品名。
ゼネラリスト[generalist]🔗⭐🔉
ゼネラリスト[generalist]

名
多方面にわたる知識・技術などを持つ人。

名
多方面にわたる知識・技術などを持つ人。
ゼネラル[general]🔗⭐🔉
ゼネラル[general]

名
将軍。総督。
(造)
一般の。全般の。全体的な。
「━マネージャー」
◆「ジェネラル」とも。

名
将軍。総督。
(造)
一般の。全般の。全体的な。
「━マネージャー」
◆「ジェネラル」とも。
ゼラチン[gelatin]🔗⭐🔉
ゼラチン[gelatin]

名
たんぱく質の一つ。動物の皮・骨などを長時間煮沸して得た抽出液を濃縮・乾燥したもの。温水に溶け、冷えると透明なゼリー状になる。食品材料・薬用カプセル・止血剤・培養基・写真乳剤などに用いる。

名
たんぱく質の一つ。動物の皮・骨などを長時間煮沸して得た抽出液を濃縮・乾燥したもの。温水に溶け、冷えると透明なゼリー状になる。食品材料・薬用カプセル・止血剤・培養基・写真乳剤などに用いる。
ゼラニウム[geranium]🔗⭐🔉
ゼラニウム[geranium]

名
夏、長い花茎の先に白・淡紅・深紅色などの花をつけるフウロソウ科テンジクアオイ属の多年草の総称。観賞用に栽培され、多くの園芸品種がある。

名
夏、長い花茎の先に白・淡紅・深紅色などの花をつけるフウロソウ科テンジクアオイ属の多年草の総称。観賞用に栽培され、多くの園芸品種がある。
明鏡国語辞典に「ge」で始まるの検索結果 1-33。

