複数辞典一括検索+

ge🔗🔉

ge /d/ n.gee.

ge🔗🔉

ge 《記号》 Georgia 《URL ドメイン名》.

Ge🔗🔉

Ge /d, g/ n. 【ギリシャ神話】 =Gaea.

Ge🔗🔉

Ge /d; Am.Sp. h/ n. (pl. , s) 1a [the 〜(s)] ジェ族《主にブラジル東部のインディオグループ》 b ジェ族の人. 2 ジェ語.

Ge🔗🔉

Ge 《記号》 【化学】 germanium; 【聖書】 Genesis.

GE🔗🔉

GE /d/ 《略》 General Electric (Company).

g.e.🔗🔉

g.e. 《略》 【製本】 gilt edges (化粧裁ちした本の小口に金箔付けをした)小口金, 三方金 (cf. t.e.g.).

ge-🔗🔉

ge-/di/ (母音の前にくるときの) geo- の異形.

-gea🔗🔉

-ge・a /d/ -gaea.

gean🔗🔉

gean /gn/ n. 【植物】 セイヨウミザクラ (Prunus avium) 《wild cherry ともいう》. a1533》 OF guine

geanticlinal🔗🔉

ge・an・ti・cli・nal /dinkln | -t-←/ 【地質】 adj. 地背斜の (geosynclinal). n.geanticline. 《1879》: ⇒↓, -al

geanticline🔗🔉

ge・an・ti・cline /dinkln | -t-/ n. 【地質】 地背斜《地向斜に隣接した地殻の隆起帯, または地向斜内部に生じた隆起部; cf. geosyncline》. 《1889》 ← GEO-+ANTICLINE

gear🔗🔉

gear /g | g(r/ n. 1a 【機械】 ギア, (歯車などによる)伝動装置. b (自動車などの)ギア, 変速機[装置]の(第 1 速・第 2 速・中立などの)特定のかみ合い位置. ・first [second, third] gear (変速機の)第 1,[2,3] 速. ・⇒high gear, top gear, low gear, bottom gear. ・forward gears and (a) reverse gear 前進用ギアと後退用ギア. c (伝動装置が)かみ合った[連動した]状態. ・put [set, throw]…into gear …の伝動装置をかける, のギアを入れる. ・get into gear 伝動装置[ギア]がかかる. ・throw…out of gear …の伝動装置をはずす. ・get out of gear 伝動装置がはずれる. d (伝動装置の)歯車. ・a train of gears 歯車列. 2 [集合的] a 道具, 用具. ・fishing gear 釣道具. ・climbing gear 登山用具. ・a carpenter's gear 大工道具. ・Have you got all the gear you need? 必要な道具はすべて持っていますか. b (馬の)引き具 (harness). 3 [集合的] a (特定の用途のための)衣服, 服装 (clothes). ・hunting gear 狩猟服. ・in rain gear 雨具を身につけて. ・100 police in riot gear 乱闘服に身を固めた 100 人の警察官. b 《英俗》 (尖端的な)流行服. c 身の回り品, 持物. d 《古》 武装, 具足. 4a 特定の役目を果たす機械[機構], 装置. ・the steering gear 舵取り装置. b 《米》 飛行機の着陸装置 (landing gear). 5 《俗》 麻薬. 6 [集合的] 家具; 動産. 7 《英方言》 a くず. b 事柄, 事件. 8 【海事】 a (帆・円材などに付属する)索具や滑車の一式 (rigging). b 船員の私物《道具・衣服など》. 9 《俗》 盗品. chnge gar(s) (1) ギアを変える. (2) 気分や環境を変える. 《1907》 in gar (1) 伝動装置がつながって[連動して]. ・be in gear 〈機械などが〉連動している; 〈人が〉車などのギアを入れている. (2) 〈事が〉円滑に進行して, 調子よく (in order). 《1814》 ut of gar (1) 伝動装置がはずれて. ・be out of gear 〈機械などが〉連動していない; 〈人が〉車などのギアをつないでいない. (2) 調子が狂って (out of order). ・The whole system was thrown completely out of gear. 全組織が全く混乱した. (3) 〔他の部分などと〕伝動[連動]しないで, 調子が合わないで 〔with〕. 《1814》 shft gars 《米》 (1) ギアを変える, (高速から低速へ, またその反対に)変速する. (2) 問題の扱い方を変える. (3) 気分や環境を変える. slp a garslip a COG. Tht's [t's] the gar. 《英俗》 そうだ(その通りだ), いいぞ. vt. 1a …のギアをかける; 〔…に〕連動させる 〔to〕. geardown [up, level] …に低[高, 平]速連動をかける. gear the wheels to the engine 車輪をエンジンに連動させる. b 〈機械〉に伝動装置を付ける. 2 [しばしば p.p. 形で] a 〔計画・必要などに〕適合させる, 調節[調整]する (adapt, adjust) 〔to〕. ・Their efforts were geared to [into] the overall plan. 彼らは全体の計画の線に沿って努力した. b (能率的に活動できるように)整える, 準備する 〈up〉 〈to do〉. ・an economic program geared to win broad public backing 広い大衆の支持を得るように整えられた経済計画. gear oneself up for an examination 頑張って受験準備をする. 3 〈馬など〉に引き具をつける (harness) 〈up〉. vi. 1 〈歯車が〉かみ合う; 〈機械が〉連動になる[かかる]. 2 適合[調節]する, よく一致する 〔with〕. 3 準備をする, 用意する (prepare, plan) 〈up〉 〔for〕. gear up for the Christmas sale クリスマス売出しの準備をする[進める]. gar dwn (1) 〈活動・生産などを〉抑制する, 下げる. (2) シフトダウンする. gar p (1) ⇒vt. 1, 2 b, 3, vi. 3. (2) 促進する (speed up). gear up industry to meet defense needs 防衛の線に沿って産業を促進する. (3) シフトアップする. adj. 《英古俗》 すてきな, いきな, すばらしい. 《?a1200》 gere ON gervi, grvi gear, apparel < Gmc arwn-arwu- 'YARE': cf. OE earwe (pl.) equipment

gear down🔗🔉

gar dwn

gear up🔗🔉

gar p

gearbox🔗🔉

gear・box /gb()ks | gbks/ n. 【機械】 1 (自動車などの)変速機, 変速装置 (transmission). 2gear-case. 1887

gear-case🔗🔉

gar-cse n. 【機械】 歯車箱, ギアケース《鎖・歯車などの伝動装置を囲む覆い》. 1896

gear change🔗🔉

gar chnge n. 《英》 1 【機械】 =gearshift. 2 ギアを変えること, ギアを変える動作. 1912

gear cutter🔗🔉

gar ctter n. 【機械】 1 歯切盤《歯車の素材に歯を切る工作機械》. 2 歯切刃物《フライス盤に取り付けて歯車を切るのに用いる刃物》. 1884

geared🔗🔉

geared adj. 1 ギアのある; ギアがかかって[はいって]いる. 2 [しばしば 〜 up] 《俗》 酔っぱらって; 興奮して, 熱狂して, ハイになって. 3 《米俗》 同性愛で. 4 《英》 【金融】 資金調達力比率がない. ・a highly geared company 多額の負債を抱えた会社.

geared engine🔗🔉

gared ngine n. 【航空】 減速(歯車付)発動機.

geared turbine🔗🔉

gared trbine n. 【機械】 歯車減速タービン.

gearing🔗🔉

gear・ing /gr | gr-/ n. 1 伝導装置, 歯車装置. 2 伝動, 連動. ・in [out of] gearing 伝動して[しないで]. 3 《英》 【金融】 資金調達力比率. 《1825》: ⇒-ing

gearing chain🔗🔉

garing chin n. 伝動用チェーン, 伝動鎖. 1874

gearless🔗🔉

gar・less adj. ギアのない. 《1892》: ⇒-less

gear lever🔗🔉

gar lver n. 【機械】 =gearshift. 1904

gear pump🔗🔉

gar pmp n. 【機械】 歯車ポンプ《同形の 2 個の歯車のかみ合いによって送水する回転ポンプの一種》. 1922

gear ratio🔗🔉

gar rtio n. 【機械】 歯車比, 歯数()比, ギアレシオ《互いにかみ合う歯車列に最初の原動側歯車の回転速度と最終の従動側歯車の回転速度との比》. 1909

gear shaper🔗🔉

gar shper n. 【機械】 歯車形削り盤.

gearshift🔗🔉

gar・shft n. 《米》 【機械】 ギア転換装置, 変速レバー (⇒bicycle 挿絵). 英比】 「チェンジレバー」は和製英語. 1926

gear stick🔗🔉

gar stck n. 【機械】 =gearshift.

gear train🔗🔉

gar trin n. 【機械】 歯車列, ギアトレーン《シャフトからシャフトへ運動を伝える》.

gearwheel🔗🔉

gar・whel n. 《英》 歯車; (特に)大歯車(おはぐる) 《かみ合う二つの歯車のうち大きい方; cf. pinion》. 1874

Geat🔗🔉

Geat /gt, jt/ n. イェーアト族《スウェーデン南部にいて, 6 世紀に Swedes に征服された民族》.

Geb🔗🔉

Geb /gb/ n. 【エジプト神話】 ゲブ《古代エジプトの大地の神; 妻である天空神 Nut に相対し, 大気の神 Shu の下に横たわった姿で表される; Ra の子, Isis, Osiris の父》.

geb.🔗🔉

geb. 《略》 G. geboren (=born); G. gebunden (=bound).

Gebal🔗🔉

Ge・bal /gb, -b, -b/ n. ゲバル (⇒Jubayl).

Geber🔗🔉

Ge・ber /db | -b(r/ n. ゲベル《721?-?815; Jbir ibn Hayyn の別称》.

Gebrauchsmusik🔗🔉

Ge・brauchs・mu・sik /gbrksmuzk; G. gbxsmuzk/ n. 【音楽】 実用音楽《祝典・映画などの実用的目的のために作曲された曲》. 《1930》 G 〜 ← Gebrauch use+Musik music

GEC🔗🔉

GEC /ds/ 《略》 《英》 General Electric Company.

geck🔗🔉

geck /gk/ n. 1 《スコット》 (ばか・まぬけな人に対する)軽蔑の仕草; 冷笑. 2 《廃・方言》 ばか, だまされやすい人. vt. 冷笑する. vi. 1 あざける, 冷笑する 〔at〕. 2 (横目を使ったり, 頭をぐいともたげたりして)軽蔑の態度をする. n. 《1515》 MLG 〜 fool (擬音語): ― v. 《1853》 ? LG gecken to make a fool of ← MLG geck (n.)

gecko🔗🔉

geck・o /gko | -k/ n. (pl. s, es) 【動物】 ヤモリ《ヤモリ科の爬虫類の総称》. 《1774》 Malay ge'kok: 鳴き声の擬音語

GED🔗🔉

GED 《略》 general educational development.

gedact🔗🔉

ge・dact /gdkt, -dkt; G. gdkt/ n. 【音楽】 (オルガンの)閉管音栓. 《1855》 G gedackt (old p.p.) ← decken to cover

Geddes, Norman Bel🔗🔉

Ged・des /gdiz | -ds/, Norman Bel n. ゲッディーズ《1893-1958; 米国の舞台装置家・室内装飾家》.

geddit🔗🔉

ged・dit /gt | -dt/ int. 《英口語》 (自分のだじゃれなどに対して)どうだうまいだろう.

gedeckt🔗🔉

ge・deckt /gdkt; G. gdkt/ n.gedact.

gee🔗🔉

gee /d/ int. 《米口語》 (驚き・喜び・称賛を表して)ひえっ, 驚いた. Ge whz(z) [whllikins]! (驚き・喜びの意を表して)おやまあ. 《1895》 《転訛》 ← JESUS

Gee whiz(z) [whillikins]!🔗🔉

Ge whz(z) [whllikins]! (驚き・喜びの意を表して)おやまあ.

gee🔗🔉

gee /d/ int. 1 はいはい《馬を急がせる掛け声》. Gee up! はいはい (Gee-up)! (cf. whoa 1). 2 (馬に向かって)右に回り, 右へ (cf. haw 2). n.gee-gee. vi. 〈馬が〉右に曲がる (cf. haw). vt. 1 〈馬を〉右に曲げる; 避ける, よける. 2 〈人などを〉せき立てる. ge p 《口語》 鼓舞する, 奮い立たせる. 《1628》 ← ?

gee up🔗🔉

ge p 《口語》 鼓舞する, 奮い立たせる.

gee🔗🔉

gee /d/ n. 1 ジー (G) の字. 2 《米俗》 千ドル. 《GRAND の頭字の発音から》 3 GUY の頭文字の発音から 《米俗》 男 (man).

Gee🔗🔉

Gee /d/ n. 【航空】 ジー《ロラン (loran) に似た電波航法方式で, 第二次大戦中英国で開発された双曲線航法》. 《頭字語》 ← g(round) e(lectronics) e(ngineering)

Gee, Maurice🔗🔉

Gee /d/, Maurice n. ジー《1931- ; ニュージーランドの小説家》.

geebung🔗🔉

gee・bung /db/ n. 【植物】 オーストラリア産ヤマモガシ科 Persoonia 属の木; その果実. 《1827》 《現地語》

Geechee🔗🔉

Gee・chee /dti/ n. 1Gullah. 2 《米俗・軽蔑》 a 南部の田舎者の黒人. b 低地サウスカロライナ州人《特に Charleston 地区出身の人》.

geegaw🔗🔉

gee・gaw /gg, -g | -g/ n.gewgaw.

gee-gee🔗🔉

gee-gee /dd/ n. 《英》 1 《俗・小児語》 馬, おうま, はいどうどう (horse). ・play gee-gee お馬ごっこをする. 2 《俗》 競走馬 (racehorse). 《1869》 《加重》 ← GEE

gee ho🔗🔉

ge h int.gee 1. 《1668-71》 擬音語

geek🔗🔉

geek /gk/ n. 《米俗》 1 男, やつ. 2 とんま, まぬけ. 3 《米》 (カーニバルで鶏・蛇などの生首を食いちぎって見せる)奇態な見世物師. gek・y /-ki/ adj. (《1876》) 《1916》 ← 《方言》 〜 'fool' Du. gek madman MLG geck: ⇒geck

geek🔗🔉

geek /gk/ n., vi. 《豪口語》 (じろじろ)見る(こと) (look). ・have a geek at… …を見る.

geelbek🔗🔉

geel・bek /xbk/ n. 【魚類】 南アフリカ海域のニベ科の食用魚 (Atractoscion aequidens). 《1853》 Afrik. 〜 'yellow mouth (beak)'

geeldikkop🔗🔉

geel・dik・kop /gidk()p | -kp/ n. 【獣医】 ハマビシ (Tribulis terrestris) の摂取によるアフリカ南部のメンヨウ・ヤギの植物中毒症《黄疸(うだ)と光過敏症を主徴とする》. Afrik. 〜 《原義》 yellow thickhead

Geelong🔗🔉

Gee・long /dl(), -l() | -l/ n. ジロング《オーストラリア Victoria 州南部にある海港》.

Geelvink Bay🔗🔉

Gel・vink By /Du. lvik, x-/ n. ヘールフィンク湾《Sarera Bay の旧オランダ語名》.

geep🔗🔉

geep /gp/ n. ヤギとヒツジの交配種 (cf. shoat). 《混成》 ← G(OAT)+(SH)EEP

gee pole🔗🔉

ge ple n. 犬ぞりのかじ棒. ← GEE

geepound🔗🔉

ge・pund /d-/ n. 【物理】 =slug 6.

geese🔗🔉

geese /gs/ n. goose の複数形.

Geesink, Anton🔗🔉

Gee・sink /hsk; Du. sk, x-/, Anton n. ヘーシンク《1934- ; オランダの柔道選手; 東京オリンピックで優勝 (1964)》.

geest🔗🔉

geest /gst, gst/ n. 【地質】 1 沖積層《現在の水系で運ばれ堆積した土砂》. 2 風化土. 《1847》 G 〜 LG 〜 'sandy, dry soil' ← gst barren: cf. OE gsne barren

geestring🔗🔉

ge・strng /d-/ n.G-string.

gee-up🔗🔉

ge-p int.gee 1. (1773) 1796

gee-whiz🔗🔉

gee-whiz /d(h)wz/ adj. 《米》 1 (特に, 大向こうをうならすような語句を用いて)あっと言わ[驚か]せるような. gee-whiz journalism. 2 目を見張るような, びっくりするような. 《1934》 ← GEEwhiz (← ?)

geez🔗🔉

geez /dz/ int. (also geeze /〜/) [しばしば G-] =jeez.

Ge'ez <Geez>🔗🔉

Ge・ez /giz, ge-/ n. (also Ge'ez /〜/) ゲーズ語, 古代エチオピア語 (⇒Ethiopic 1). 《1790》 ← Ethiopic

geezer🔗🔉

gee・zer /gz | -z(r/ n. 《俗》 変わった人[老人], 変人《ほとんどの場合, 男性についていう》; やつ. 《1885》 《変形》 ← 《口語》 guiser ← GUISE+-ER: 方言の発音を示す

GEF🔗🔉

GEF 《略》 Global Environment Facility 地球環境資金制度.

gefilte fish🔗🔉

ge・fl・te fsh /gft- | g-; Yid. gflt/ n. 【料理】 パン粉や卵を合わせた魚のすり身を, だんご状にまとめて魚のだし汁で蒸し煮にするか, またはもとの魚(皮)に詰めて火を通したユダヤ料理. 《1892》 Yid. 〜 'filled fish'

gefllte fish🔗🔉

ge・fll・te fsh /gft-; G. gflt/ n.gefilte fish.

gegenion🔗🔉

ge・gen・i・on /ggnn, -()n | -n, -n; G. ggion/ n. 【物理化学】 =counterion. 《1880》 G 〜 ← gegen opposite+ION

gegenschein, G-🔗🔉

ge・gen・schein, G- /ggnn; G. ggan/ n. 【天文】 対日照《晴れた暗い夜に太陽と反対側の天空に見える微光》. 《1880》 G 〜 ← gegen (↑)+Schein light

Gehenna🔗🔉

Ge・hen・na /ghn/ n. 1 【聖書】 (旧約聖書で)ゲヘナ《Jerusalem 近くの Hinnom の谷で, Moloch や Tammuz が崇拝された場所; 後に市民のごみ捨て場; 悪気を清めるために絶えず火が燃やされていた; Jer. 7: 31》. 2 【聖書】 (新約聖書で)地獄 (hell) 《悪人の魂が劫罰を受けるにふさわしい所とされた》. 3 苦難の他, 焦熱地獄. 《1594》 LL 〜 LGk Genna Heb. G Hinnm hell ← G Ben-Hinnm 《原義》 the valley of son of Hinnom

gehlenite🔗🔉

geh・len・ite /glnt/ n. 【鉱物】 ゲーレン石 (CaALSiO). 《1817》 G GehlenitA.F.Gehlen (1775-1815: ドイツの化学者): ⇒-ite

Gehrig, Henry Louis🔗🔉

Gehr・ig /grg/, Henry Louis n. ゲーリッグ《1903-41; 米国の野球選手; 屈指の強打者; 通称 Lou Gehrig》.

Geiger🔗🔉

Gei・ger /gg | -g(r/ n. 《口語》 【物理】 1Geiger counter. 2 Geiger counter で検出される放射性粒子.

Geiger, Hans (Johann) Wilhelm🔗🔉

Gei・ger /gg | -g(r; G. gg/, Hans (Johann) Wilhelm n. ガイガー《1882-1945; ドイツの物理学者; ガイガー計数管を発明》.

Geiger counter🔗🔉

Giger cunter n. 【物理】 ガイガー(ミュラー)カウンター[計数管] 《放射線・宇宙線などの中の荷電粒子線を検出する装置; Geiger-Mller counter, Geiger tube ともいう; cf. proportional counter》. 《1924》 ↑

Geiger-Mller counter🔗🔉

Gei・ger-Ml・ler cunter /-mjl-, -ml-, -ml- | -mjl-, -ml-, -ml-; G. -ml-/ n. 【物理】 ガイガーミュラーカウンター (⇒Geiger counter). 《1932》 ← H. Geiger (↑) & W. Mller (20 世紀のドイツの物理学者)

Geiger-Mller tube🔗🔉

Geiger-Mller tbe n. 【物理】 ガイガー(ミュラー)管, ガイガーミュラー計数管《宇宙線, または放射性物質から放射される荷電粒子の数を数える計数管; Geiger tube ともいう》.

Geiger tube🔗🔉

Giger tbe n. 【物理】 =Geiger-Mller tube.

Geikie, Sir Archibald🔗🔉

Gei・kie /gki/, Sir Archibald n. ギーキー《1835-1924; スコットランドの地質学者》.

geisa🔗🔉

geisa n. geison の複数形.

geese <goose>🔗🔉

goose /gs/ n. (pl. 1-3 では geese /gs/, 4-5 では goos・es) 1a 【鳥類】 ガン, ガチョウ《ガン亜科の鳥類の総称; ハイイロガン (gray goose), シジュウカラガン (Canada goose) など》; ガン・ガチョウ類の雌鳥 (gander). ・the domestic goose ガチョウ. ・⇒wild goose. ・All his geese are swans. 《諺》 自分の物ならがちょうも白鳥に見える《自分の持物[親類, 友人]を過大評価する》. ・The goose hangs [honks] high. 《米口語》 万事好都合だ, 形勢有望だ, (ゲームなど)調子がいい. ・The old woman is picking her geese. 雪が降っている《子供の 'It is snowing' の言い方》. b ガン・ガチョウ類の肉. ・What is sauce for the goose is sauce for the gander. 《諺》 甲に適するものは乙にも適する; 夫のやることは妻もしている; その文句は私からあなたに言うのが当然だ《議論のしっぺ返しに言う》. ★ラテン語系形容詞: anserine. 2 あほう(な女性), まぬけ (simpleton). ・be a silly goose 《口語》 へまをする; 大ばかだ. ・a gone goosegone 3 a. 3 (ガチョウの首のように曲がる取っ手[自在取っ手]がある)仕立屋の火のし. 4 《廃》 (昔, 英国で)盤上でさいころを振って駒 (counters) を進めたゲーム. 5 《俗》 人の感じやすい所(特に, 尻[股]の間)を手や指でつつくこと. ll rght on the gosesound on the GOOSE. cn't sy bo [b, bh] to a gose とても気が弱い[はにかみ屋だ], 非常に臆病だ. cok a person's gose 《口語》 人の熱意[計画, 希望など]をくじく[に水を差す]; 人の先の見込みをすっかりだめにする《16 世紀に町民がガチョウをつるしたが, かえって町もガチョウも焼かれたという故事から》. 《1845》 kll the gose that lys [lid] the glden ggs 現在[一時]の利益のために将来の利益を犠牲にする (cf. golden goose) 《イソップ物語で, 金の卵を産むガチョウを殺して全部の卵を取り出そうとした男の話から》. 《1887》 she the gose むだな仕事に時間を費やす. sund on the gose 〈人が〉 (政治的な考え方など)穏健で, 党の方針に忠実で. vt. 《俗》 1a 〈人〉の感じやすい所をつつく; (特に)〈人〉の尻[股]の間を背後から手や指でつつく[突き上げる]. bfuck 1. c 刺激する, 励ます (prod). 2 〈エンジン〉にガソリンを不規則に送り込む. gose p (1) 《口語》 〈文章などを〉 (特に性的に)どぎつくする. (2) 《俗》 〈異性を〉ひっかける. OE gs (pl. gs) ← Gmc ans- (Du. gans / G gans / ON gs goose) < IE ghans- goose (L anser / Gk khn / Skt hasa water bird): cf. gander

研究社新英和大辞典geで始まるの検索結果 1-94もっと読み込む