複数辞典一括検索+

たなばた【七夕】🔗🔉

たなばた【七夕】 →せっく しちがつ【七月】 文月(ふみづき) 盛夏 仲夏 ▽猛暑の候 炎暑の砌(みぎり) 酷暑の折柄 ▽久しぶりによいお湿りに恵まれ一息ついております 連日厳しい暑さに蒸されるこのごろ #七夕(たなばた)(七日) 中元(十五日) 小暑(七日ごろ) 大暑(二十三日ごろ) 土用(小暑後十三日めから立秋まで十八日間) せっく【節句・節供】 節日 佳節 五節句 ▽人日(じんじつ)(一月七日) 七種(ななくさ) ▽上巳(じょうし)(三月三日) 雛(ひな)祭り 桃の節句 重三 桃花節 ▽端午(たんご)(五月五日) 菖蒲(しょうぶ)の節句 重五 ▽七夕(たなばた)(七月七日) 星祭り 銀河祭り 重七 乞巧奠(きっこうでん) ▽重陽(ちょうよう)(九月九日) 菊の節句 栗(くり)の節句 重九

必携類 ページ 2504 での七夕単語。