複数辞典一括検索+![]()
![]()
ちゃ【茶】🔗⭐🔉
ちゃ【茶】
番茶 煎茶(せんちゃ) 緑茶 玉露 抹茶(まっちゃ) 碾茶(てんちゃ) 銘茶 上茶 良茶 紅茶 麦茶 麦湯 昆布茶(こぶちゃ) 桜湯
▽茶の湯 茶道 茶事 茶儀 お点前(てまえ)
▽薄茶 濃い茶
チャーチ🔗⭐🔉
チャーチ
きょうかい【教会】
礼拝(れいはい)堂 祈祷(きとう)所 集会所 斎場 チャーチ
チャーミング🔗⭐🔉
チャーミング
→かわいい
かわいい【可愛い】
憎い 可愛い〈子〉(主観的) 可愛らしい〈花〉(客観的) 愛くるしい 悄(しお)らしい いじらしい 愛らしい 愛(いと)しい〈我が子〉 愛おしい チャーミング 可憐(かれん)
憎い 可愛い〈子〉(主観的) 可愛らしい〈花〉(客観的) 愛くるしい 悄(しお)らしい いじらしい 愛らしい 愛(いと)しい〈我が子〉 愛おしい チャーミング 可憐(かれん)
ちゃいろ【茶色】🔗⭐🔉
ちゃいろ【茶色】
褐色 茶褐色 赤褐色 代赭(たいしゃ) 樺茶(かばちゃ) 鳶色(とびいろ) セピア カーキ色 白茶 焦げ茶
ちゃうけ【茶請け】🔗⭐🔉
ちゃうけ【茶請け】
→かし
かし【菓子】
点心 茶菓子 茶請け 生菓子 干菓子 餅(もち)菓子 和菓子 洋菓子 洋生(ようなま) 駄菓子 ケーキ 羊羹(ようかん)
▽銘菓
ちゃき【茶器】🔗⭐🔉
ちゃき【茶器】
→ちゃわん
ちゃわん【茶碗】
茶器 茶道具 茶杯 茶盞(ちゃさん) 茶飲み 湯飲み コップ
▽飯茶碗 丼(どんぶり)
ちゃきちゃき🔗⭐🔉
ちゃきちゃき
はきはき
(1) はきはき動く てきぱき ちゃきちゃき さっさと (2) はきはきした子→しっかり
ちゃくがん【着眼】🔗⭐🔉
ちゃくがん【着眼】
→おもいつき
おもいつき【思い付き】
アイデア 発意 着意 考案 創案 創意〈工夫〉 着想 発想 着眼 妙案 名案 奇想〈天外〉 妙策 妙計 妙略 妙趣向
ちゃくし【嫡子】🔗⭐🔉
ちゃくし【嫡子】
→あとつぎ
あとつぎ【跡継ぎ】
後釜(あとがま) 後継者 継承者
▽世継ぎ 跡取り 跡目〈を継ぐ〉 家督 嗣子 嫡子 嫡男 総領 後嗣 相続人
ちゃくじつ【着実】🔗⭐🔉
ちゃくじつ【着実】
堅実 確実 手堅い 危なげがない 落ち着いた 軽弾(はず)みでない しっかりした
ちゃくしゅ【着手】🔗⭐🔉
ちゃくしゅ【着手】
→はじめる
はじめる【始める】
終わる 勉強を・九時に−始める 〈事件を〉起こす 仕出す 切り出す 手掛ける 取り掛かる 開始 着手 始業〈時刻〉 起工 起草 起稿
▽【創める】 事業を創める 〈会社を〉起こす 乗り出す 踏み切る 創始 創設 創立 創業 起業〈計画〉 興業 開設 肇始(ちょうし) 発足
終わる 勉強を・九時に−始める 〈事件を〉起こす 仕出す 切り出す 手掛ける 取り掛かる 開始 着手 始業〈時刻〉 起工 起草 起稿
▽【創める】 事業を創める 〈会社を〉起こす 乗り出す 踏み切る 創始 創設 創立 創業 起業〈計画〉 興業 開設 肇始(ちょうし) 発足
ちゃくせき【着席】🔗⭐🔉
ちゃくせき【着席】
→こしかける
こしかける【腰掛ける】
座る 腰を掛ける 席に−着く・座る 着席 着座
すわる【座る・坐る】
立つ 席に座る 座り込む 座す 着座 着席 端座 正座 危座 対座 円座 団座 輪座
▽胡坐(あぐら)を構(か)く 踞(しゃが)む 踞み込む 蹲(うずくま)る 蹲(つくば)う
つく【着く】
(とどく) 東京・席−に着く 〈目的地に〉至る 立ち至る 乗り着ける 行き・辿(たど)り−着く 届く 達する 到着 到達 到来 来着 参着 帰着 安着 着陸 着水 着席 着座
#(相手方が) お着きになる ご到着
▽(自分側が) 着きました 行き着く 至る 達する
立つ 席に座る 座り込む 座す 着座 着席 端座 正座 危座 対座 円座 団座 輪座
▽胡坐(あぐら)を構(か)く 踞(しゃが)む 踞み込む 蹲(うずくま)る 蹲(つくば)う
つく【着く】
(とどく) 東京・席−に着く 〈目的地に〉至る 立ち至る 乗り着ける 行き・辿(たど)り−着く 届く 達する 到着 到達 到来 来着 参着 帰着 安着 着陸 着水 着席 着座
#(相手方が) お着きになる ご到着
▽(自分側が) 着きました 行き着く 至る 達する
ちゃくそう【着想】🔗⭐🔉
ちゃくそう【着想】
→おもいつき
おもいつき【思い付き】
アイデア 発意 着意 考案 創案 創意〈工夫〉 着想 発想 着眼 妙案 名案 奇想〈天外〉 妙策 妙計 妙略 妙趣向
ちゃくちゃく【着々】🔗⭐🔉
ちゃくちゃく【着々】
→どんどん
だんだん【段々】
(1) 段々を上る→だん (2) 段々暑くなる 次第に 漸次 順次 遂次 刻々 時々刻々 刻一刻と 見る見るうちに 着々 順に 順を追って 順繰りに 漸(ようや)く〈春めく〉 日に日に 日増しに 次々 追々 日一日と
どんどん
どしどし ずんずん ずるずる じゃんじゃん ぐんぐん〈進む〉 ぐいぐい めきめき 着々〈進行する〉
ますます【益
】
いよいよ〈盛んになる〉 どんどん 尚々(なおなお) 一入(ひとしお) 一際(ひときわ) 更に 更に更に 着々 一層 余計 一段と 倍旧の〈ご援護を〉 旧に倍して 年と共に〈盛んになる〉
】
いよいよ〈盛んになる〉 どんどん 尚々(なおなお) 一入(ひとしお) 一際(ひときわ) 更に 更に更に 着々 一層 余計 一段と 倍旧の〈ご援護を〉 旧に倍して 年と共に〈盛んになる〉
ちゃくふく【着服】🔗⭐🔉
ちゃくふく【着服】
→ぬすむ
ぬすむ【盗む】
金を盗む 〈財布を〉取る 盗み取る 掻(か)っ払う 〈財布を〉掏(す)る 掠(かす)める くすねる ちょろまかす 猫ばば 横取り 万引き 置き引き 窃取 盗取 略取 横領 横奪 着服
▽【偸む】 寸暇を偸む→りよう
よこどり【横取り】
無理取り 猫ばば〈を決め込む〉 横領 横奪 着服 詐取
ちゃしつ【茶室】🔗⭐🔉
ちゃしつ【茶室】
→ちゃのま
ちゃのま【茶の間】
〈我が家の〉食堂 ダイニングルーム 居間 リビングルーム
▽茶室 茶席 茶庵(さあん) 茶寮
ちゃだい【茶代】🔗⭐🔉
ちゃだい【茶代】
→こころづけ
こころづけ【心付け】
チップ 茶代 酒手(さかて)〈を取られる〉 祝儀(しゅうぎ) 〈お〉駄賃(だちん) 謝礼 薄謝 寸志
だいきん【代金】
代〈を払う〉 代価 料金 代料 代償 損料
▽本代 茶代 地代 家賃 宿代(やどだい)
ちゃち🔗⭐🔉
ちゃち
あんい【安易】
至難 (1) 安直 簡易 容易(ようい) 容易(たやす)い ちゃち ぼろい イージー (2) 気楽 暢気(のんき) 無頓着
至難 (1) 安直 簡易 容易(ようい) 容易(たやす)い ちゃち ぼろい イージー (2) 気楽 暢気(のんき) 無頓着
ちゃっかり🔗⭐🔉
ちゃっかり
まんまと
うまうまと 巧(うま)く 抜け抜け しゃあしゃあ ちゃっかり のほほん 巧みに 首尾よく
ちゃのま【茶の間】🔗⭐🔉
ちゃのま【茶の間】
〈我が家の〉食堂 ダイニングルーム 居間 リビングルーム
▽茶室 茶席 茶庵(さあん) 茶寮
しょくどう【食堂】
料理店 飲食店 喫茶店 料理屋 料亭 茶屋 掛け茶屋 屋台 スタンド カフェテリア コーヒーショップ レストラン
▽蕎麦(そば)屋 寿司(すし)屋 天婦羅(てんぷら)屋 鰻(うなぎ)屋 洋食屋 中華料理店
ちゃばたけ【茶畑】🔗⭐🔉
ちゃばたけ【茶畑】
→はたけ
はたけ【畑・畠】
田 畑(はた)〈仕事〉 畑地 野良(のら) 陸田 耕地 耕園 農園 農場 圃場(ほじょう)
▽麦畑 茶畑 桑畑 野菜畑 菜園 茶圃 蔬園(そえん)
田 畑(はた)〈仕事〉 畑地 野良(のら) 陸田 耕地 耕園 農園 農場 圃場(ほじょう)
▽麦畑 茶畑 桑畑 野菜畑 菜園 茶圃 蔬園(そえん)
ちゃばなし【茶話】🔗⭐🔉
ちゃばなし【茶話】
茶飲み話 世間話 四方山(よもやま)話 浮世話 無駄話 無駄口 お喋(しゃべ)り 雑談 雑話 茶話 俗談 俗話 世談 駄弁 夜話
むだぐち【無駄口】
無駄言 駄弁〈を弄する〉 妄言〈を吐く〉 冗語 饒舌(じょうぜつ)〈な人〉
おしゃべり【お喋り】
無口 口軽(くちがる)〈な女〉 無駄(むだ)口 ぺらぺら べちゃべちゃ ぺちゃぺちゃ ぺちゃくちゃ くちゃくちゃ がやがや わいわい 多弁 多言(たごん) 贅言(ぜいげん) 饒舌(じょうぜつ) 長舌 長広舌 駄弁〈を弄する〉▲
無口 口軽(くちがる)〈な女〉 無駄(むだ)口 ぺらぺら べちゃべちゃ ぺちゃぺちゃ ぺちゃくちゃ くちゃくちゃがやがや わいわい 多弁 多言(たごん) 贅言(ぜいげん) 饒舌(じょうぜつ) 長舌 長広舌 駄弁〈を弄する〉
ざつだん【雑談】
俗談 閑談 閑話 歓談 世間話 四方山(よもやま)話 茶飲み話 お喋(しゃべ)り
だべん【駄弁】
むだぐち
無口 口軽(くちがる)〈な女〉 無駄(むだ)口 ぺらぺら べちゃべちゃ ぺちゃぺちゃ ぺちゃくちゃ くちゃくちゃ がやがや わいわい 多弁 多言(たごん) 贅言(ぜいげん) 饒舌(じょうぜつ) 長舌 長広舌 駄弁〈を弄する〉▲
無口 口軽(くちがる)〈な女〉 無駄(むだ)口 ぺらぺら べちゃべちゃ ぺちゃぺちゃ ぺちゃくちゃ くちゃくちゃがやがや わいわい 多弁 多言(たごん) 贅言(ぜいげん) 饒舌(じょうぜつ) 長舌 長広舌 駄弁〈を弄する〉
ざつだん【雑談】
俗談 閑談 閑話 歓談 世間話 四方山(よもやま)話 茶飲み話 お喋(しゃべ)り
だべん【駄弁】
むだぐち
ちゃま🔗⭐🔉
ちゃま
さま【様】
(1) (敬称) 殿 氏 君 嬢 兄 雅兄 大兄 学兄 賢兄 老兄 先生 御前 刀自(とじ) さん ちゃん ちゃま
▽閣下 殿下 宮 卿 公 陛下
▽各位 皆様 諸君 諸兄 諸士 諸姉 御一同様 御一統様
▽御中 (2) 並ぶ様を見る→ようす
ちゃみせ【茶店】🔗⭐🔉
ちゃみせ【茶店】
→ちゃや
ちゃや【茶屋】
(1) 葉茶屋 茶処(ちゃどころ) 茶舖 茶肆(ちゃし) 茗肆(めいし) (2) 掛け茶屋 腰掛け茶屋 出茶屋 茶店 茶亭 喫茶店 コーヒーショップ ミルクショップ カフェー 酒場 村の居酒屋 バー ビヤホール ナイトクラブ キャバレー
ちゃや【茶屋】🔗⭐🔉
ちゃや【茶屋】
(1) 葉茶屋 茶処(ちゃどころ) 茶舖 茶肆(ちゃし) 茗肆(めいし) (2) 掛け茶屋 腰掛け茶屋 出茶屋 茶店 茶亭 喫茶店 コーヒーショップ ミルクショップ カフェー 酒場 村の居酒屋 バー ビヤホール ナイトクラブ キャバレー
ちゃわん【茶碗】🔗⭐🔉
ちゃわん【茶碗】
茶器 茶道具 茶杯 茶盞(ちゃさん) 茶飲み 湯飲み コップ
▽飯茶碗 丼(どんぶり)
コップ
カップ グラス 洋杯 湯飲み 水飲み 吸い飲み
ちゃん🔗⭐🔉
ちゃん
さま【様】
(1) (敬称) 殿 氏 君 嬢 兄 雅兄 大兄 学兄 賢兄 老兄 先生 御前 刀自(とじ) さん ちゃん ちゃま
▽閣下 殿下 宮 卿 公 陛下
▽各位 皆様 諸君 諸兄 諸士 諸姉 御一同様 御一統様
▽御中 (2) 並ぶ様を見る→ようす
チャンス🔗⭐🔉
チャンス
タイミング 潮時(しおどき) 潮合い 頃合(ころあ)い 時機〈を窺う〉 機会 機運 好運 好機 機宜
▽勝機〈を逸する〉 見頃(みごろ) 食べ頃 買い時
ちゃんと🔗⭐🔉
ちゃんと
きちんと きちっと きりりと きりっと 整然と
ちゃんばら🔗⭐🔉
ちゃんばら
くみうち【組み打ち】
掴(つか)み・殴り・切り・打ち・組み−合い 取っ組み合い 左四つ〈に組む〉 右四つ
▽喧嘩(けんか) 格闘 乱闘 白兵戦 ちゃんばら
▽果たし合い 決闘 一騎打ち
チャンピオン🔗⭐🔉
チャンピオン
せんしゅ【選手】
運動選手 代表選手 選士 競技者 チャンピオン アスリート スポーツマン
ちゃんぽん🔗⭐🔉
ちゃんぽん
たがいちがい【互い違い】
打ち違い 次々 ちゃんぽん 代わる代わる 交互 相互 交差
必携類に「ちゃ」で始まるの検索結果 1-32。