複数辞典一括検索+
ほうこう【方向】ハウカウ
[0]🔗⭐🔉
ほうこう【方向】ハウカウ
[0]
[一](一)基準としている点から出る半直線の称。〔基準点から見た、天球上の一点として、意識される〕
「駅の―〔=方角〕/真上の―/同じ―にある/音のする―/x軸の正の―/東の―に進む/南の―から吹いて来る風を南風と言う/アンテナの―〔=向き[一](二)(B)〕/進行―・―転換・―指示器・―〔=見当〕違い・―感覚・―音痴[5]〔=どの土地に行っても方向感覚のつかめぬ人〕」
(二)一つの「方向[一](一)」とその反対の「方向[一](一)」とを合併したもの。〔「向き[一](一)(A)」は問わない。物理学では、この意味に用いる。例、「速度ベクトルの―」〕
「南北の―/左右の―/前後の―に揺れる/振子の振動―/垂直―・水平―」
(三)「向き[一](一)(A)」の字音語的表現。
「上り―の車線/回転―」
[二](一)どちらへ向かって進むかの一般的方針。行動目標。
「…する―を△探る(転換する・見失う)/―が決まる」
(二)その目標へ向かって進むという具体的方針。〔狭義では、個人の身の振り方を指す〕
「…の―で検討を進める/解決の―へ大きく一歩踏み出す」

新明解 ページ 4954 での【方向】単語。