複数辞典一括検索+

れんだく【連濁】[0]🔗🔉

れんだく【連濁】[0] ある条件下の二つの語が連接して複合語を作る時に、下に来る語の第一音節の清音が、濁音になること。例、「あめ+かさ→あまがさ」。

新明解 ページ 5768 での連濁単語。