複数辞典一括検索+![]()
![]()
おりる【降りる】
[2]:[2]🔗⭐🔉
おりる【降りる】
[2]:[2]
(自上一)
(一)〈どこカラどこニ―/どこヲ―〉 下の方へ向かって移動し、低い位置に到達する。
「山を―/鍵カギが―〔=かかる〕/幕が―〔=(a)閉じられる。 (b)一続きの劇・物語・事件などが、そこで終わる〕/△露(霜)が―〔=地面などに生じる〕」
(二)〈なにヲ―/なにカラ―〉 〔中に入っているものが〕外へ出る。
「電車△を(から)―/回虫が―〔=体外へ出る〕」
(三)〈(だれニ)―〉 〔役所や目上の人から〕 与えられる。
「△許可(年金)が―」
(四)〈なにヲ―〉 位を退く。職・役目をやめる。
「政権の座を―」
(五)〈なにヲ―〉 〔勝負事で、大負けを恐れて〕(対等に)勝負に加わるのをやめる。〔広義では、それまで関係していた仕事などを個人的な理由で途中で放棄することを指す〕〔(四)(五)は、他動詞的〕〔(一)(二)の一部の対義語は、上る・乗る〕
[表記]「下りる」とも書く。
[2]:[2]
(自上一)
(一)〈どこカラどこニ―/どこヲ―〉 下の方へ向かって移動し、低い位置に到達する。
「山を―/鍵カギが―〔=かかる〕/幕が―〔=(a)閉じられる。 (b)一続きの劇・物語・事件などが、そこで終わる〕/△露(霜)が―〔=地面などに生じる〕」
(二)〈なにヲ―/なにカラ―〉 〔中に入っているものが〕外へ出る。
「電車△を(から)―/回虫が―〔=体外へ出る〕」
(三)〈(だれニ)―〉 〔役所や目上の人から〕 与えられる。
「△許可(年金)が―」
(四)〈なにヲ―〉 位を退く。職・役目をやめる。
「政権の座を―」
(五)〈なにヲ―〉 〔勝負事で、大負けを恐れて〕(対等に)勝負に加わるのをやめる。〔広義では、それまで関係していた仕事などを個人的な理由で途中で放棄することを指す〕〔(四)(五)は、他動詞的〕〔(一)(二)の一部の対義語は、上る・乗る〕
[表記]「下りる」とも書く。
新明解 ページ 771 での【降りる】単語。