複数辞典一括検索+![]()
![]()
いちかた【一方】[0][4]🔗⭐🔉
いちかた【一方】[0][4]
(一)〔←一番方[3][0]〕 〔鉱山で〕交替制で作業する制度において、一番目に坑内で作業する人。
(二)入坑の回数が一回であることを表わす。
いっぽう【一方】イッパウ🔗⭐🔉
いっぽう【一方】イッパウ
[一][3]
(一)幾つかあるうちの一つの方向(に当たる位置)。
「天の―〔=一角〕をにらんで/―通行」
(二)△自分や その物が面している(全行動のうちの)一つひとつの側面。
「―〔=他の観点〕から見れば当たっているとも言える/ほめる―(で)〔=かと思うと、逆に〕悪口を言う/まじめに働いている者が居る―で、働いているふりだけしている者も居る」
(三)関係する幾つかのもののうち、どれか一つ。〔多くは、二つのうち、どっちか一つ〕
「事故で―〔=片方〕の目が視力を失った/―の言い分だけではよく分からない」
[二]〔副助詞的に〕 その傾向△ばかりが顕著に認められる(を抑えることが出来ない)様子。〔いい意味では余り使わない〕
「人口は ふえる―〔=ばかり〕だ/食う―の〔=食べるだけで、ほかに取り柄の無い〕男」
[三][3](接)
話の筋に関係の有るもう一つのがわは どうかと言えば。話かわって。さて。
ひとかた【一方】[0]🔗⭐🔉
ひとかた【一方】[0]
普通の程度。一通り。
「―ならず〔=非常に〕喜ぶ/―ならぬ〔=大変な〕お世話になりました」
新明解に「一方」で完全一致するの検索結果 1-3。