複数辞典一括検索+

いきおい【勢い】【勢】イキホヒ[3]🔗🔉

いきおい【勢い】【勢】イキホヒ[3] [一](一)進行が速まり運動が強まるにつれて、自然に加わる抵抗を排除する力。〔限度を越すと自力では抑えきれない〕 「緒戦の勝利に―を得る/―を△増す(盛り返す・失う)/―に押される/―に乗る/放水の―が弱る/―〔=相手を倒そうとする力が〕余って土俵の外へ飛び出した/走った―〔=はずみ〕で植木鉢を割った/―よく〔=強い勢いで〕…する」 (二)他を圧して何かを△行う(行わせる)力。 「―鋭く攻めたてる/今晩は大変な―〔=元気〕だ/えらい―〔=調子〕でまくしたてる/―〔=勢力〕を振るう/時の―〔=権力〕に付く」 (三)時勢(の動向)。 「―のおもむく所/自然の―〔=成行き〕」 [二](副) 事の成行きから言って、そういう結論に至ることは当然と考えられることを表わす。 「―〔=(a)自然。 (b)当然〕慎重にならざるを得ない」 [表記]例外=「勢い」

せい[勢]🔗🔉

せい[勢] [一](一)いきおい。 「勢力・威勢・権勢・火勢・水勢・優勢・劣勢」 (二)物事のなりゆき。 「情勢・形勢・大勢・時勢・運勢」 [二](略) 伊勢(イセノ)国。 「勢州[1]・勢陽[0]」

せい【勢】[1]🔗🔉

せい【勢】[1] 軍隊。 「敵の―/ 多―ゼイに無―ブゼイ/ 総―ゼイ ・ 軍―ゼイ・手―ゼイ

新明解で完全一致するの検索結果 1-3