複数辞典一括検索+

ぶつ[物]🔗🔉

ぶつ[物] (一)もの。 「物質・生物」 (二)様子を見て判断する。 「物議・物色」

ぶつ【物】[1]🔗🔉

ぶつ【物】[1] 〔口頭〕〔現物・物件の意〕品物。現金。

もつ[物]🔗🔉

もつ[物] もの。 「荷物・書物・臓物」ぶつ

もの【物】🔗🔉

もの【物】 [一][2] (一)存在すると考えられるすべて。物事一般。 「人間の心理は まことに複雑な―でして/―のはずみ〔=ちょっとした成り行き〕/―の哀れ/―の序ツイデ〔= 事の序〕」 (二)われわれが見たり 触れたり 出来る、具体的な形を持っている物質。物体。物品。〔狭義では、所有物を指す〕 「―〔=物資〕が出回る/いい―〔=材料〕が使ってある」 (三)行為の対象となる何か。 「―も〔=なんにも〕食べない/―申す〔=意見を言う。批判する〕/―につけ事に触れ」 (四)有用な働きをする何か。 「―の用に立たない〔=いざという時に役立たない〕/…が大きく―を言う〔=効果を現わす〕/金に―を言わせる〔=金の持つ力を存分に発揮させて、普通の意味では出来ない事をやる〕/目に―を言わせる〔=(a)目で知らせる。 (b)痛い目にあわせる〕」 (五)物事(の間に見られる秩序や因果関係)。 「―には順序というものが有る/―の順序で〔=そうなるべき必然的な経過を経て〕/―の勢い〔=そうならざるを得ない事の成行き〕/―は相談だが〔=何事も相談次第で よい結果を得るものだが、この場合もためしに〕/―〔=道理・人情〕の分かった人/―を知らない〔=知識が何も無い。常識が欠けている〕奴ヤツだ」 (六)何か正体は分からないが、人間を超えた不思議な力を持ち、人間の精神生活を支配する存在。もののけ。 「―に狂う/―に△つかれる(襲われる)」

新明解で完全一致するの検索結果 1-4