複数辞典一括検索+

におい【匂い】【匂】【臭い】【臭】ニホヒ[2]🔗🔉

におい【匂い】【匂】【臭い】【臭】ニホヒ[2] 〔木・草などの色に染まる意の雅語動詞「にほふ」の連用形の名詞用法〕 (一)〔そのものから漂ってきて〕鼻で感じられる(よい)刺激。かおり。〔広義では、それらしい趣をも指す。例、「下町の―/生活の―=庶民生活を感じさせるもの/…の―が強い」〕 「―だけかがせる/―袋ブクロ[4]〔=香料を包みこんだ袋。身につけたりする〕」 (二)〔雅〕美しい色つや。〔狭義では、日本刀の刃の表面に現われる煙状の模様や、よろい・かさねなどの染め色が下になるにつれて薄くなるものなどを指す。裾濃スソゴ

新明解で完全一致するの検索結果 1-1