複数辞典一括検索+

ジアスターゼ[4]🔗🔉

ジアスターゼ[4] 〔ド Diastase〕 (一)アミラーゼの旧称。 (二)糖分・たんぱく質・脂肪分などの分解酵素混合物の呼び名。 (三)雑多な分解酵素〔=糖分・たんぱく質・脂肪分など〕の呼び名。

ジアゾ🔗🔉

ジアゾ (造語) 〔diazo〕炭素の原子と、窒素の原子二つが化合△したもの(すること)。 「―化合物[5]・―反応[4]〔=体力の衰えた病人の尿に起こる反応〕」

シアター🔗🔉

シアター (造語) 〔theater〕 劇場。 「レストラン―[6]」

じあたま【地頭】ヂアタマ[2]🔗🔉

じあたま【地頭】ヂアタマ[2] かつらなどをかぶらない時の頭。

しあつ【指圧】[0]🔗🔉

しあつ【指圧】[0] ―する 手の指・てのひらなどで押し、また、もむこと。 「―療法[4]」

じあつ【地厚】ヂアツ[0]🔗🔉

じあつ【地厚】ヂアツ[0] ―な 下地・生地の厚い様子。 地薄

じあまり【字余り】【字余】[2]🔗🔉

じあまり【字余り】【字余】[2] 〔定型の和歌・俳句で〕 音数が規定の五音や七音より多い△こと(部分)。 字足らず

じあめ【地雨】ヂアメ[0]🔗🔉

じあめ【地雨】ヂアメ[0] 同じ強さで しばらくの間降り続く雨。

しあわせ【仕合せ】【幸せ】【幸】シアハセ[0]🔗🔉

しあわせ【仕合せ】【幸せ】【幸】シアハセ[0] 運命のめぐり合せ。 「有難き―」 ―な/―に 「その人にとって△幸運(幸福)であること」の意の和語的表現。 「―をつかむ」 [表記]例外=「幸せ」。 [二] は、「〈倖」とも書く。

シアン[1]🔗🔉

シアン[1] 〔オ cyaan〕 炭素と窒素の化合した有毒な気体。〔分子式 C2N2〕 「―公害[4]〔=シアン化合物による公害〕・―化合物[5]〔=青酸カリ・青酸ナトリウムなど青酸系の化合物。メッキ工場の排水にまじり、川の公害の基になる〕」

しあん【私案】[0]🔗🔉

しあん【私案】[0] 個人としての△考え(提案)。

しあん【思案】[1]🔗🔉

しあん【思案】[1] ―する どうしたものかと考えること。 「―に暮れる/―に沈む/―に余る〔=いくら考えてもよい考えが浮かばない〕/―顔ガオ〔=(a)あれこれと考え事をする顔。 (b)心配そうな顔つき〕」

新明解 ページ 2190