複数辞典一括検索+![]()
![]()
はく🔗⭐🔉
はく
(白・伯・〈帛・拍・泊・迫・〈剥・舶・博・〈搏・〈魄・薄)→【字音語の造語成分】
はく[白]🔗⭐🔉
はく[白]
[一](一)しろい(色)。
「白雲[0]・白煙[0]・白眼[0]・紅白・精白」
(二)明るい。明らか。
「白昼・明白」
(三)△色(よごれなど)がついていない。
「白紙・白地図・潔白パク・空白」
(四)申す。申しあげる。
「白状・自白」
[二](略)
白楽天。
「白詩」
はく[伯]🔗⭐🔉
はく[伯]
[一](一)
叔父母の兄・姉。
「伯父ハクフ|ハクブ・伯母ハクボ」
(二)兄弟の順の一番目。長兄。
「伯仲叔シユク季キ」
(三)一芸に長じる人。
「画伯」
(四)その社会をとりしきる存在。
「河伯[1]〔=河カワの神〕・風伯・神祇ジンギ伯[3]〔=神祇省の長官〕」
[二](略)
(一)伯爵(シヤク)。
(二)伯耆(ホウキノ)国。
「伯州[1]」
叔父母の兄・姉。
「伯父ハクフ|ハクブ・伯母ハクボ」
(二)兄弟の順の一番目。長兄。
「伯仲叔シユク季キ」
(三)一芸に長じる人。
「画伯」
(四)その社会をとりしきる存在。
「河伯[1]〔=河カワの神〕・風伯・神祇ジンギ伯[3]〔=神祇省の長官〕」
[二](略)
(一)伯爵(シヤク)。
(二)伯耆(ホウキノ)国。
「伯州[1]」
はく[帛]🔗⭐🔉
はく[帛]
絹(織物)。
「布帛・裂帛パク・竹帛・幣帛」
はく[拍]🔗⭐🔉
はく[拍]
(一)両手を打ち合わせる。
「拍手」
(二)〔手で打って調子を取ることから〕拍子(ヒヨウシ)の回数やリズムの単位を算(カゾ)える語。
「三拍パク・一拍パク半」
はく[泊]🔗⭐🔉
はく[泊]
(一)船をとめる。
「泊地・碇泊テイハク」
(二)自宅を離れて、よそにとまる。
「外泊・宿泊・三泊パク四日」
(三)さっぱりしていて欲が無い。
「淡泊パク」
はく[迫]🔗⭐🔉
はく[迫]
(一)近づく。せまる。
「迫真・切迫パク・急迫・緊迫パク」
(二)直接手段でもって苦しめる。
「迫害・圧迫パク・窮迫・脅迫」
はく[剥]🔗⭐🔉
はく[剥]
はがれる。はぎとる。
「剥落・剥製・剥奪・落剥」
はく[舶]🔗⭐🔉
はく[舶]
海を渡る、大きなふね。
「舶来・船舶パク」
新明解 ページ 4316。
賭博トバク