複数辞典一括検索+

がい[概]🔗🔉

がい[概] 大体。あらまし。おおむね。 「概数・概況・概見・概論・大概・一概・梗概コウガイ

がい[蓋]🔗🔉

がい[蓋] (一)おおう。ふた。 「蓋世・天蓋・無蓋車[2]」 (二)たぶん。けだし。 「蓋然性」

がい[骸]🔗🔉

がい[骸] ほね。ほねぐみ。死者のほね。むくろ。 「骸骨・骸炭[0]〔=コークス〕・死骸・遺骸・形骸」

がい【該】[1]🔗🔉

がい【該】[1] (連体) 問題になっている事物を指す語。 「―〔=この〕問題・―〔=その〕人物」

がい【垓】[1]🔗🔉

がい【垓】[1] 一京(ケイ)の一万倍を表わす数詞。〔十の二十乗に等しい〕 大数(タイスウ)(二)

がい【害】[1]🔗🔉

がい【害】[1] そのものの存立を危うくするような悪い△結果(影響)。 「健康に―有り/有―無益/―悪・水―・公―・薬―」

がい【概】[1]🔗🔉

がい【概】[1] その人の顔かたち・言行から すぐに知られる、積極的な精神状態。〔広義では、そのような様子一般を指す〕 「古武士の―が有る〔=古武士と言うにふさわしい風格・気魄ハクを備えている〕/気―」

がい【我意】[1]🔗🔉

がい【我意】[1] 自分の思った事を(何でも正しいものとして、それを)変えようとしない気持。 「―を押し通す」

がい【賀意】[1]🔗🔉

がい【賀意】[1] 祝う心。祝意。

かいあく【改悪】[0]🔗🔉

かいあく【改悪】[0] ―する △本人(当事者)は直したつもりだが、結果的にはかえって悪くなること。〔「改善・改正・改良」の もじり〕

がいあく【害悪】[1]🔗🔉

がいあく【害悪】[1] そのもののために害となる、悪い事。害。 「社会に―を流す」

かいあげ【買い上げ】【買上】カヒアゲ[0]🔗🔉

かいあげ【買い上げ】【買上】カヒアゲ[0] [一] 買い△上げること(上げた物)。 「お―の品」 [二] 動詞「買い上げる」の連用形。 「―米マイ [0]・お―品[0]〔=客が買った品〕」

かいあげる【買い上げる】【買上げる】カヒアゲル[4]:[4]🔗🔉

かいあげる【買い上げる】【買上げる】カヒアゲル[4]:[4] (他下一) 上の立場の人が、恩恵を与えるような気持で下の立場の者から物を(残らず)買う。〔狭義では、政府が民間から買うことを指す。例、「米を―」〕 [買上げ[二]

新明解 ページ 808