複数辞典一括検索+![]()
![]()
かていけい【仮定形】[0]🔗⭐🔉
かていけい【仮定形】[0]
〔文法で〕仮定条件を表わすのに用いられる表現形式。 →付録「動詞活用表」
かていほう【仮定法】カテイハフ[0]🔗⭐🔉
かていほう【仮定法】カテイハフ[0]
仮想した事柄や事実に反する事柄を想定して述べる表現形式。
かていか【家庭科】カテイクワ[0]🔗⭐🔉
かていか【家庭科】カテイクワ[0]
小学校・中学校・高等学校の教科の一つ。衣食住を始め家庭生活に関する知識・技能・態度の習得を目的とする。
かててくわえて【糅てて加えて】カテテクハヘテ[1]‐[4]、[1]‐[0]🔗⭐🔉
かててくわえて【糅てて加えて】カテテクハヘテ[1]‐[4]、[1]‐[0]
(副)
すでに挙げた事柄の上に、さらに(程度のはなはだしい)何かを付け加えることを表わす。〔多く、よくない事が続いて起こる場合に用いられる〕
かてる【勝てる】[2]:[2]🔗⭐🔉
かてる【勝てる】[2]:[2]
(自下一)
障害や困難に打ちかつことが出来る状態にある。
「さすがの豪傑も病気には勝てなかった〔=その病気を完全に治すことは出来なかった〕/年には勝てない〔=年をとると、いくら元気でも若い時と違って無理はきかないものだ〕/財政難には勝てない〔=財政難を乗り越えることが出来ない〕」
新明解に「−がて」で始まるの検索結果 1-5。