複数辞典一括検索+
せきちく【石竹】[0]🔗⭐🔉
せきちく【石竹】[0]
庭に植える多年草。夏の初めナデシコに似て赤・うす紅・白などの花をつける。中国原産。〔ナデシコ科〕
[かぞえ方]一本
せきちくいろ【石竹色】[0]🔗⭐🔉
せきちくいろ【石竹色】[0]
石竹の花のような、薄い紅色。ピンク。
せきちゅう【石柱】[0]🔗⭐🔉
せきちゅう【石柱】[0]
(一)石で造った柱。
(二)鍾乳石(シヨウニユウセキ)と石筍(セキジユン)とが連なって出来た石灰の柱。
せきちゅう【脊柱】[0]🔗⭐🔉
せきちゅう【脊柱】[0]
高等動物のからだの 中軸を 成す骨格。三十二〜三十四の椎骨(ツイコツ)の連結から成る。
せきちん【赤沈】[0]🔗⭐🔉
せきちん【赤沈】[0]
「赤血球沈降速度」の略。血沈。
新明解に「せきち」で始まるの検索結果 1-5。